岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約29件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ゾーン
  • カテゴリ
  • [解除]ごみの減量
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



約29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月1日

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します html

調整を行いますので、地域の仲間を誘ってごみ減量・資源化を学びませんか。  実施期間・実施日時 実施期間 令和6年6月3日~令和7年3月31日 実施日時 月…

2024年3月29日

ダンボールコンポストで作った堆肥の有効活用について html

活用します。(生ごみ地域循環事業) 生ごみ地域循環事業(堆肥の活用事例) なお、ダンボールコンポスト講座を定期的に開催していますので、詳しくは広報ぎふや以下…

2024年6月21日

フードドライブを利用して、食品ロスを減らそう! html

特定非営利活動法人地域支え合い倶楽部 (1)寺田ガーデン旧館内(2)地域支え合い倶楽部 (1)岐阜市寺田7丁目77番地(2)加納愛宕町18番地1(愛宕住宅…

2024年1月25日

岐阜市環境推進員 html

かせないものであり、地域ぐるみでの積極的な活動が必要です。 環境推進員は、地域のごみ減量・資源化の活動を進めるリーダーとして、市内の各自治会連合会長からの推薦…

2023年11月15日

第9回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

回収量に応じ、優秀な地域を表彰しました。 「雑がみ集めてグランプリ」のページはこちら ●「ごみの減量と資源化に関する市民意見交換会と市民アンケート」の結…

2023年11月17日

第10回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

た雑がみの回収量や、地域独自の工夫を活かした取り組みについて、優秀な地域を表彰しました。 「雑がみ集めてグランプリ」のページはこちら ●講演 「私たちが…

2023年11月16日

第8回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

プラごみ、SDGs、地域の力~」  講師:京都大学大学大学院 地球環境学堂 准教授 浅利 美鈴さん  環境マンガのイラストを用いながら、40年以上続く、可燃…

2024年3月1日

メルカリエコボックスを配布しました html

株式会社メルカリと、地域課題解決に向けた包括連携協定を結んでいます。  まだ利用できる資源を捨てずに活用し、ごみ焼却量を減らすことは脱炭素を進める上で大切です…

2024年2月6日

生ごみ地域循環事業 html

生ごみ地域循環事業 ページ番号1024730  更新日 令和6年2月6日 印刷大きな文字で印刷 ダンボール…

2024年3月15日

補助金のチラシ (PDF 1.1MB) pdf

た場合、雑がみとして地域の資源分別回収へ出してください。 令和6年5月1日(水)以降に、生ごみ処理機を購入 申請書類を市へ提出 (オンライン申…

2024年4月23日

岐阜市ごみ1/3減量活動支援実施要綱 (PDF 226.9KB) pdf

裁 岐阜市地域リサイクル活動支援要綱(平成13年3月30日決裁)の全部を改正する。 (趣旨) 第1条 この要綱は、本市のごみの減量及び資源化…

2023年10月17日

第10回ごみ減量フォーラムチラシ (PDF 1.1MB) pdf

たら「雑がみ」として地域の分別回収に出してください 家庭で余っている食品を集めて、食品を必要とする施設に届けます。 缶詰・レトルト食品・調味料などの消費…

2023年11月13日

資料はこちら (PDF 2.9MB) pdf

岐阜市や、その他の地域から集められたプラスチックはリサイクル工場に運ば れて、工場内でリサイクルしやすいようにバラバラにします。 プラスチックリサイクルの…

2022年10月28日

補助制度が利用できる販売場所 (PDF 118.9KB) pdf

1.1現在 番号 地区 名称 所在地 連絡先 その他取り扱い商品 1 芥見 リサイクルロンド芥見取扱所(薫田宅) 岐阜市諏訪山3-13-1 090-4856…

2022年10月28日

補助制度が利用できる販売場所 (Excel 42.0KB) excel

番号 地区 名称 所在地 連絡先 その他取り扱い商品 1 芥見 リサイクルロンド芥見取扱所(薫田宅) 岐阜市諏訪山3-13-1 090-4…

2022年12月9日

(資料6)ごみ収集運搬事業者アンケート結果 (PDF 391.4KB) pdf

Q6 事業系ごみを地域のごみステーションに排出できなくなった場合に生じる問題について ・店舗付き住宅等から排出されるごみを、家庭系と事業系とに分ける必要…

2022年12月9日

(資料7)意見交換会出席者アンケート結果 (PDF 411.6KB) pdf

意見交換会(50地区) 7/28~11/11 自治会連合会役員 738人 712人 96.5% 意見交換会(8 コミセン・庁舎 2回) 8/16~9/2…

2022年12月9日

(資料5)個人事業所アンケート結果 (PDF 471.2KB) pdf

本市では、事業所が地域の住民が利用するごみステーションに出せるごみの量は、 『週標準量 50kg、又は収集回数が週 2 回を超えない場合である』ことを、…

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

※ 市内50地区のうち、10地区は、コミセンで行われた意見交換会等で兼ねるとされた。 (2) ごみの減量・資源化に関する市民アンケート 資…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

~11/11) 50地区 10未実施、平均18人 1 本市を取り巻く環境の変化 ~ ごみ減量・資源化指針の体系…

<<前へ 12次へ>>