岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月28日

令和7年度 第1回 粗大ごみ再使用展示品の譲渡会のお知らせ html

中学生以下の方には、保護者の同意を確認させていただきます。 申し込みは、一人1点とします。 申し込みに記入漏れがある場合は無効となります。  ※住所、…

2024年6月25日

はがきの回収グリーンボックス html

きは、プライバシーの保護に十分気をつけ、市内の製紙工場で溶解処理され、トイレットペーパーに生まれ変わります。回収にご協力をお願いします。はがきをリサイクルすると…

2025年3月26日

ごみ処理有料化制度について意見交換会(意見一覧) (PDF 357.6KB) pdf

減免については、生活保護受給世帯などの経済的弱者に限った 方がよい。 ・生活保護受給世帯や災害ごみ以外に、児童扶養手当受給者や障がい者への手数料 減免を…

2025年2月27日

2025年度版 岐阜市ごみ出しのルール(全体) (PDF 3.2MB) pdf

8 ● 個人情報の保護について 回収ボックスに投入されたノートパソコン等の記憶媒体(HDD)等は、国の認定を受けたリサイクル工場で 物理的に破壊(穴あけ)…

2025年3月12日

【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB) pdf

化が必要 ※生活保護受給世帯や、 災害ごみ・火災ごみなどは減免 - 2 - 4 事業系普通ごみの取扱い(案) (1) 事業系普通ごみの排出方…

2023年4月1日

紙すき体験(芥見リサイクルプラザ) html

学年以下のお子さんは保護者同伴に限ります。 芥見リサイクルプラザ各種申し込み 関連情報 紙すきでハガキを作ろう(手順) …

2023年4月1日

リサイクル体験講座(芥見リサイクルプラザ) html

、親子(小学生とその保護者)を対象としたリサイクル体験講座を開催しています。再使用品を利用した材料を使った工作を行い、少しでもリサイクルの大切さを感じてもらう場…

2024年11月27日

令和5年度ダンボールコンポスト普及促進補助金利用者アンケート結果 (PDF 487.6KB) pdf

っている 方にはお世話になっているた め感謝している。 ・ 基材が高い。(3名) ・ 物価高のためやむを得ないが、 年々値上がりし、つらい。(2名) …

2024年12月27日

(英語・English)岐阜市ごみ出しのルール (PDF 4.5MB) pdf

he utmost care will be taken to protect your personal information by destroying …

2024年12月27日

(タガログ語・Filipino)岐阜市ごみ出しのルール (PDF 4.6MB) pdf

medical care kahit ito ay may tatak na プラ o pura. ・Hindi na kailangang tangg…

2024年3月21日

岐阜市掛洞プラントごみ焼却施設長寿命化総合計画書 (PDF 1.6MB) pdf

2号ごみクレーン共用保護盤修繕 ごみクレーン改修工事 2号ごみクレーンワイヤー取替修繕 1号ごみクレーンワイヤー取替修繕 2号ごみクレーン巻上ブレーキ更…

2023年7月11日

施設見学について (Word 16.9KB) word

は、安全上の理由で、保護者または教師の引率者の同伴を お願いします。 3 見学時の注意事項 ・駐車場のスペース上、自家用車の場合は乗り合わせにてお願いしま…

2023年7月11日

施設見学について (PDF 69.9KB) pdf

は、安全上の理由で、保護者または教師の引率者の同伴を お願いします。 3 見学時の注意事項 ・駐車場のスペース上、自家用車の場合は乗り合わせにてお願…

2022年5月10日

施設見学申込書(一般・個人5名未満) (Word 18.9KB) word

学生だけの場合は 保護者または教師の引率者) 見学目的 例.環境学習の一環のため

2022年5月10日

施設見学申込書(一般・団体5名以上) (PDF 77.8KB) pdf

生だけの場合は 保護者または教師の引率者) 研修室の 利用の有無 ☐有(食事はできません)・☐無 見学目的 例.環境学習の一環のため …

2022年5月10日

施設見学申込書(一般・団体5名以上) (Word 19.5KB) word

学生だけの場合は 保護者または教師の引率者) 研修室の 利用の有無 ?有(食事はできません)・?無 見学目的 例.環境学習の一環のため 下…

2022年5月10日

施設見学申込書(一般・個人5名未満) (PDF 45.6KB) pdf

生だけの場合は 保護者または教師の引率者) 見学目的 例.環境学習の一環のため

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

合は、低所得者や生活保護の方へのサポートも行ってほしい。有料 化の実施には、反対意見もあると思うが、頑張ってほしい。(市内50地区) ・ごみ処理の有料化は…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

ら自然減少分がどれだけあり、分別収集でどれだけ減り、 今後どれだけ減らす必要があるのかがわかりにくい。 ・ごみの焼却量を10万tにしようと目指しているの…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

います。 (生活保護世帯の人には配給するとか何かしら対策すれば良いのでは) ・有料で良いので、ごみを持ち込めば処分してほしい。(紹介してほしい) ・…

<<前へ 12次へ>>