岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約95 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年2月28日

岐阜市ごみ出しのルール(粗大ごみ) html

ことで、一般家庭を対に搬入可能です。午前9時~12時、午後1時~4時 岐阜市粗大ごみオンライン受付システム(外部リンク) 戸別収集のご案内 粗大ごみ受付…

2025年4月7日

令和4年4月からプラスチック製容器包装の分別収集が始まりました! html

別収集は一般家庭が対です。)   分別収集の方法をわかりやすく動画で紹介します。 プラスチック製容器包装の分別収集にご協力を ※出していただくステ…

2025年7月10日

令和7年度 第3回 粗大ごみ再使用展示品の譲渡会のお知らせ html

4-0074)抽選対品 令和7年7月28日(月曜)以降に芥見リサイクルプラザの展示ギャラリーに展示及びホームページに掲示します。申込方法  岐阜市公式ホー…

2025年4月1日

岐阜市ごみ出しのルール(廃蛍光管・乾電池) html

い。 一般家庭が対です。 岐阜市ごみ出しのルール(廃蛍光管・乾電池) (PDF 262.8KB) 鷺山地域の回収箱設置場所変更のお知らせ 令和7年4月…

2023年10月23日

スプレーカン・カセットボンベなどの排出方法にご注意ください。 html

資源分別回収の対品目ではないため、出さないでください。スプレーカン・カセットボンベなどの危険物の安全な収集に、ご協力をお願いいたします。 より良いホ…

2025年2月28日

岐阜市ごみ出しのルール(小型家電リサイクル) html

型家電の捨て方 対品目であれば、小型家電リサイクルボックスに投入することができます。 分解せずに、そのまま小型家電リサイクルボックスに投入してください。 …

2023年10月20日

岐阜市粗大ごみオンライン受付システムを導入しました html

530)  受付対 一般家庭の粗大ごみを対(自己搬入施設に、自ら直接搬入するもの)  最大20品目、一品目あたり20個まで、申し込み可能  受付時間 …

2025年4月10日

普通ごみの自己搬入 html

フォーム(一般家庭対)もしくは、前日までに各搬入施設(東部クリーンセンター:058-243-1151、掛洞プラント:058-239-9911)へ電話にて搬入申…

2025年2月20日

リユース学生服の販売について(日本郵便株式会社よりお知らせ) html

立高校の学生服を、対の高校に在籍している(または入学見込みの)お子様がいる家庭に販売されます。 詳細はチラシをご覧ください。 なお、チラシに関するご質問等…

2025年2月28日

ビン・カン・ペットボトルの出し方 html

文字で印刷 対となるもの 週1回、ごみステーションで収集しているビン・カン・ペットボトルの対は以下の通りです。ビン 飲料用、食品用、化粧品用に…

2023年6月21日

古着の分別の徹底をお願いします html

お願いいたします。対となる回収 各地域で行われる資源分別回収 柳津資源ステーション(柳津町下佐波1-5)での回収 徹底していただきたいこと 1.リ…

2025年4月1日

岐阜市ごみ出しのルール(危険物・廃食用油等) html

収集します。 (対品目・日程・場所は下記PDFファイルをご覧ください。) 一般家庭が対です。 岐阜市ごみ出しのルール(危険物・廃食用油等)11ページ …

2025年4月7日

不法投棄防止対策事業 html

委嘱 市内全域を対に、地元自治会の推薦による住民55人に2年任期で「不法投棄監視モニター」を委嘱しています。「不法投棄監視モニター」の職務は、担当地域内の監…

2025年6月26日

令和7年度 夏休み親子リサイクル体験講座 受講生募集 html

生とその保護者)を対としたリサイクル工作の体験講座を開催します。 少しでもリサイクルの大切さを感じてもらえるよう、身近な再使用品(牛乳パック)を利用したリサ…

2024年4月16日

プラスチック製容器包装の分別収集にご協力を html

不織布マスクなどは対外→普通ごみへ(3)プラスチックのバケツ、プラケース、植木鉢など→粗大ごみへプラスチック製容器包装の出し方 3ステップ ステップ1 プラ…

2025年4月1日

ごみ1/3減量活動支援申請について html

を行います。支援の対団体 支援の対となる団体は、次のいずれかに該当する団体とします。  まちづくり協議会、コミュニティセンター運営委員会、自治会連合…

2022年1月28日

水路敷地上へのごみステーション設置について html

は不要です。許可の対となる場所 岐阜市(基盤整備部)が管理する水路敷地です。 ※岐阜市が管理していない水路敷地(土地改良区が管理する水路敷地など)は許可の…

2024年6月20日

プラスチック製容器包装の分別収集の方法をわかりやすく動画で紹介します。 html

汚れの落とし方」「対外の品目」などを紹介した動画です。  動画は市公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルで配信していますので、動画を視聴してプラスチッ…

2025年1月10日

トレイ回収協力店 html

として白色のものが対です。色付トレイは、下の表で「色付トレイも回収」と記載されたお店でのみ回収しています。カップめんの容器やパック容器などは入れないでください…

2025年6月2日

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します html

ださい。  応募対団体 (1)まちづくり協議会、コミュニティセンター運営委員会、自治会連合会若しくは自治会、女性の会、子ども会、公民館運営協議会、PTA、…

<<前へ 12345次へ>>