岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年3月15日

ダンボールコンポストQ&A html

ている新しい生ごみと一緒になることで、自然と分解していきます。 基本的には、生ごみが持っている水分だけで分解していきますが、 乾燥が気になる場合は、霧吹きで湿…

2024年3月13日

雑がみ情報 html

「クリーンちゃん」と一緒に学ぶことができます! 動画を視聴して雑がみを集め、みんなでごみを減らしましょう!このページの先頭に戻る雑がみ回収に利用する「台紙」を…

2023年3月7日

電子たばこ(加熱式たばこ)など、危険物の分別の徹底をお願いします html

カン・ペットボトルと一緒に排出しないでください。適切な排出をお願いいたします。 <電子たばこ(加熱式たばこ)> <発煙・発火した電子たばこ(加熱式たばこ)>…

2023年4月1日

ダンボールコンポストの実践方法が学べる動画「おうちでダンボールコンポスト」 html

ます。 お子さまと一緒に取り組むこともできます。 <ダンボールコンポストのメリット> 自家製の堆肥で、花や野菜を育てられます。 台所に生ごみをためな…

2023年7月11日

夏休み ごみ減量チャレンジ! html

などで、おうちの方と一緒にぜひ取り組んでみてください。 夏休み「ごみ減量チャレンジ!」チラシ (PDF 634.4KB) 詳しい内容は、リンク先ページをご覧…

2024年2月6日

生ごみ地域循環事業 html

33名が、地域の方と一緒に、地域の公園の花壇への花植えを行いました。加納小学校 校内の畑で小松菜やほうれん草などの野菜作りに活用しています。岩小学校 4年生…

2024年5月1日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を利用しよう html

利用し、ごみの減量に一緒に取り組みましょう。 また、食品ロスの削減に取り組む市内の店舗及び企業等の事業所を下記のページにて募集しています。 「3・3プロジェ…

2023年6月22日

3・3プロジェクトで生ごみを減らそう html

利用し、ごみの減量に一緒に取り組みましょう。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立…

2024年6月3日

(参考)回収時のチラシ ※回収は終了しています (PDF 340.8KB) pdf

服と、①の用紙を 一緒に入れる。 ③ 回収BOXに投入する。 ※原則回収後の返却はいたしませんので ご了承ください。 ・岐阜県公立高校指定の学生服 …

2021年8月31日

ごみ焼却施設の流動床焼却炉(東部クリーンセンター) html

、焼却炉下部より砂と一緒に排出されます。その後、不燃物は砂と分けられてから磁選機により鉄分を取り出します。 鉄分は再資源化のため搬出されます。 残りの不燃物…

2023年6月21日

3Rクッキング html

) お子さんと一緒に作れるメニュー (PDF 157.2KB) 身近な食材を利用したメニュー (PDF 211.7KB) 大根まるごと…

2024年2月9日

岐阜市ごみ出しのルール(粗大ごみ)5ページ (PDF 688.1KB) pdf

理袋に入れれば小物と一緒に出せます。 旧200円袋、400円袋を使用する場合は、差額分の10円券を貼って出してください。 処理袋に入らない大きさの品物は、設…

2024年2月9日

2024年度版 岐阜市ごみ出しのルール(全体) (PDF 6.1MB) pdf

理袋に入れれば小物と一緒に出せます。 旧200円袋、400円袋を使用する場合は、差額分の10円券を貼って出してください。 処理袋に入らない大きさの品物は、設…

2024年2月9日

岐阜市ごみ出しのルール(家電リサイクル・PCリサイクル・その他) (PDF 656.5KB) pdf

ない小型家電も  一緒に回収できます。 ●回収対象品目、料金など詳しくは  リネットジャパンリサイクル(株)のホームページをご確認ください。 ※CRTデ…

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

雑がみは、普通ごみと一緒に出す方も多くいる。周知徹底を、根気よく進めてほしい。 (市内50地区) ・もっとリサイクルの啓発をすべきである。家庭ごみの中に…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

民間であろうと条件は一緒にしなければならない。知っている民間のボックスには、 消火設備はない。 ・「家庭系普通ごみの組成」で「木・竹・わら類」が 12.…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

、細い物は、生ごみと一緒に持っていってくれますが、太いものは持って行ってくれま せん。もう少し、太い物でも持って行ってくれるようにしてほしいです。 ・フ…

2023年2月2日

資料はこちら (PDF 1.3MB) pdf

雑がみは、普通ごみと一緒に出す方も多くおり、 周知徹底を根気よく進めて欲しい。 イベントを実施する際、雑がみの回収も行って いる地域では、分別回収の意識が…

2023年6月8日

夏休み「ごみ減量チャレンジ!」チラシ (PDF 634.4KB) pdf

よ! おうちの人と一緒に分別してみよう ダンボールコンポスト で生ごみを堆肥にしよう 動画「おうちでダンボールコンポスト」 市公式YouTubeチャン…

<<前へ 12次へ>>