岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2023年2月22日

不適正処理防止に対する取り組み html

不適正処理防止に対する取り組み ページ番号1002300  更新日 令和5年2月22日 印刷大きな文字で印刷 …

2024年4月5日

廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) html

廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) ページ番号1002302  更新日 令和6年4月5日 印刷大きな…

2023年10月23日

廃棄物の不適正処理防止(不法投棄・野焼き) html

廃棄物の不適正処理防止(不法投棄・野焼き) ページ番号1002298  印刷大きな文字で印刷 廃棄物の…

2024年4月16日

プラスチック製容器包装の分別収集にご協力を html

収集時に混入している不適物がありますので、ご注意ください。(1)汚れが落ちないプラスチック製容器包装→普通ごみへ(2)プラスチックのスプーンやストロー、紙おむつ…

2023年6月21日

古着の分別の徹底をお願いします html

へ  ●そのほか 不適物(例:布団、カーペット、靴、カバン、ぬいぐるみなど)  ⇒【排出方法】粗大ごみへ   ※古着として出せるかどうかは「古着大辞典」…

2025年4月1日

不法投棄を発見したら html

連リンク 廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) *電話、ファクスによる問い合わせは窓口時間内にお返事します。 *ファクスによる問い合わせは、…

2025年4月1日

補助金交付要綱 (PDF 180.1KB) pdf

第2号)に より、不適当と認めたときにあっては岐阜市家庭用生ごみ処理機等購入費補助金不交付決定 通知書(様式第3号)により申請者に通知するものとする。 …

2025年3月26日

ごみ処理有料化制度について意見交換会(意見一覧) (PDF 357.6KB) pdf

【不法投棄・不適正排出対策について】 ・有料化制度を導入すると、今まで分別していたごみを分別しない人が出てくる可 能性があるのではないか。 ・…

2025年3月24日

資源分別回収の手引き (PDF 116.2KB) pdf

。 (5)不適物がありましたら、貼り紙をして、持ち帰りを促してください。数日経過 しても、引き取られない場合は、ゼロカーボンシティ推進課(平日 8:…

2025年3月12日

【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB) pdf

▶ 他地域からの不適正なごみの持ち込みやごみの排出に係るトラブル ▶ ごみをステーションへ自ら持ち出すことが困難な高齢者等への対応 ごみ処理有料化制…

2021年8月31日

不法投棄Q&A html

廃棄物や産業廃棄物の不適正処理(投棄) Q:不法投棄によってどうなるの? 環境に悪影響を与えます。 河川や土壌、地下水などの汚染 環境汚染による生き…

2021年8月31日

監視(パトロール)と効果 html

ル) 産業廃棄物の不適正処理を早期に発見するため、排出事業者や処理業者等への立入検査職員を「産廃Gメン」と位置づけて施設等のパトロールを行い、不適正処理防止に…

2024年4月23日

岐阜市ごみ1/3減量活動支援実施要綱 (PDF 226.9KB) pdf

長が支援を行うことが不適当であると認めたとき。 2 活動の参加者を傷害保険等に加入させるときは、支援を受けようとする団体がこれを行う ものとする。 3…

2023年3月29日

岐阜市雑がみPRマークの使用に関する要領 (PDF 344.1KB) pdf

に掲げるもののほか、不適当と認められる事情があるとき。 2 市長は、前項の規定により不適当と認めるときは、岐阜市雑がみPRマーク使用(変更) 不承認通知…

2023年7月27日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」制度実施要領 (PDF 294.5KB) pdf

(3)その他、市長が不適切と認める事実がないこと。 3 登録の要件 市は、次に掲げる取り組み項目のうち、1つ以上実践する事業所を協力店・協力…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

たプラごみの 2割が不適物ということは、どうやって把握したのか。 また、不適物はどう処理しているのか。 ・回収されたプラごみが、資源化されてこんな製品…

2021年8月30日

廃棄物の適正処理に関する取り組み html

印刷 不適正処理防止に対する取り組み 監視(パトロール)と効果 廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) …