岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月26日

「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」でいただいたご意見とそれに対する岐阜市の考え方 (PDF pdf

処理有料化制度は、次世代 に先送りすることなく実施することが望ましい」と答申を受けてい ます。その後、ごみ減量・資源化に資する様々な施策に取り組みな がら…

2025年3月12日

【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB) pdf

処理有料化制度は、次世代に先送りすることなく実施することが望ましい」 平成 24 年 5 月 ~ 平成 26年 10月 ○ごみ処理有料化制度を含…

2024年6月4日

(参考)回収のお礼チラシ (PDF 308.0KB) pdf

いを、しっかりと次の世代へ 繋げて参ります。 みなさまの温かいご支援・ご協力に 謹んでお礼申し上げます。 2024年5月 日本郵便株式会社 東海支社

2022年12月9日

(資料7)意見交換会出席者アンケート結果 (PDF 411.6KB) pdf

、約6% と、若年世代の参加が 無かった。 ・参加者は、男性の割合が約 87%と多い。 ・約 83%が理解できたと回答されている。 ・理解できな…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

感じました。 次世代を担う子どもたちにも、学校教育等でごみの分別に対する意識付け、リサイクルに対して 資料4 2 関心を持てるような活動があ…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

所をつくるなど、今の世代のライフスタイルにあった制度が必要である。 ・民間の古紙等回収ボックスの現状と、今後に向けた市の考えはいかがか。 ・私の地域の資…

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

所をつくるなど、今の世代のライフスタイルにあった対応が必要である。(コミセン) ・単身高齢者の世帯は、資源分別回収や、エコステーションなどを利用することすら…

2023年2月2日

資料はこちら (PDF 1.3MB) pdf

ンを増やしたり、今の世代の ライフスタイルにあった対応をしてはどうか。 子どもたちにも、ごみの分別や、リサイクルに 関心を持てる活動があると良い。 広報…