岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



57 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年6月14日

気を付けるポイント (PDF 205.3KB) pdf

後片付けも 3Rクッキングは、お買い物に出かける前から始まっています。 ★…

2023年10月20日

岐阜市粗大ごみオンライン受付システムを導入しました html

は、これまで通り受け付けています。  申込方法 ご自宅のパソコンやスマートフォン(電話での受付も継続 電話番号058-243-0530)  受付対象 一般家…

2025年10月15日

生ごみ処理機等購入費補助制度のお知らせ html

ティセンターでは受け付けておりませんので、ご注意ください。申請の流れ・注意事項 補助対象商品を購入する 領収書など、商品の購入費を支払ったことが分か…

2025年9月18日

フードドライブを利用して、食品ロスを減らそう! html

実施日時 受け付ける食品に関する事項 活動詳細・様子 岐阜市女性の会連絡協議会岐阜市生活学校 明徳公民館(北玄関) 明徳町11番地 21…

2022年1月28日

水路敷地上へのごみステーション設置について html

木管理課で申請を受け付けます。 すでに令和4年3月以前から水路敷地内にごみステーションを設置している場合も、申請をいただきますようお願いします。許可が必要な設…

2024年3月13日

雑がみ情報 html

際に、紙袋などに取り付けて繰り返し利用できる台紙を作成しました。印刷してご利用ください。 裏面には、主な紙ごみについて、雑がみかそうでないかを具体的に示した「…

2023年8月1日

芥見リサイクルプラザを再開しました html

工作体験は通年で受け付けておりますが、  毎年8月には市内在住の小学生の親子を対象に「夏休み親子リサイクル体験講座」を開催します。  日程等詳細は決まり次第…

2025年8月6日

「ごみ1/3減量大作戦」ポスターに挑戦しよう! html

ンや袋など現物の貼り付け、ちぎり絵、貼り絵は不可。 絵の具またはポスターカラーにて着色すること。 自作で未発表のオリジナル作品に限る。他の作品の模倣・類似と…

2023年4月4日

一般廃棄物最終処分場(東部クリーンセンター) html

を公開することが義務付けられました。公開期間は公開をした日から3年間です。 一般廃棄物最終処分場の維持管理情報の公開 より良いホームページにする…

2023年4月1日

ごみ焼却施設(東部クリーンセンター) html

を公開することが義務付けられました。公開期間は公開をした日から3年間です。 一般廃棄物処理施設の維持管理情報の公開 東部クリーンセンター施設内容 …

2025年2月17日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を利用しよう html

希望に応じてご飯や付け合わせなどの量の調節ができます 苦手な、または食べられない食材の対応ができます 持ち帰りの対応ができます(パック代が別途必要です) …

2024年12月4日

3・3プロジェクトで生ごみを減らそう html

きましょう。 盛り付けは食べられる分だけにしましょう。 片付けの工夫 汚れた食器を重ねないようにしましょう。 食器は洗う前に汚れをふき取りましょう。…

2025年9月9日

岐阜市ごみ1/3減量活動報告書 (Word 19.4KB) word

 令和7年 月 日付け岐阜市環ゼ第 号により支援の決定を受けたごみ減量・資源化の活動について、岐阜市ごみ1/3減量活動支援実施要綱第11条の規定により報告しま…

2023年6月21日

3Rクッキング html

物」、「調理」、「片付け」をする調理方法のことです。だれでも簡単に始めることができます。3Rに配慮して、多くの人が取り組むことによって、大きな効果につながります…

2025年4月30日

岐阜市災害廃棄物処理ハンドブック (PDF 931.7KB) pdf

家電 など。 片付けごみ 災害廃棄物 (仮置場に持ち込む) 運搬:市民 運搬:市 ビン・カン・ペットボトル・プラ スチック・粗大ごみ等は腐敗する…

2025年5月26日

出し方と雑がみ分類表 (PDF 1.2MB) pdf

の紙袋の持ち手に取り付け、雑がみの分別にご利用ください。 資源分別回収に出す際は、この台紙を取り外し、繰り返しご利用ください。 雑がみかどうか迷ったら、分類…

2025年6月26日

「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」でいただいたご意見とそれに対する岐阜市の考え方 (PDF pdf

ごみ減量の意識を植え付けてもらうようにしてほしい。 125 ごみ袋を有料化するにあたって、自治会員はある程度情報が入ってくるが、非自治会員は情報が入ってこない…

2024年11月6日

啓発文書(古着) (Word 28.0KB) word

した人は すぐに片付けてください    自治会連合会 実施団体(             )

2024年11月6日

啓発文書(資源ではありません) (Word 27.0KB) word

した人は すぐに片付けてください    自治会連合会 実施団体(             )

2025年2月12日

環境推進員推薦書(変更) (Excel 23.3KB) excel

平成25年3月31日付け) 代表者 環境推進員氏名 生年月日・住所 電話番号 新任者…

<<前へ 123次へ>>