岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月1日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を募集しています html

べ残しを減らすための工夫 食品小売店 消費期限又は賞味期限が迫った商品の値引き及び加工販売 消費期限又は賞味期限が近い順に購入することを促す呼びか…

2024年11月14日

第11回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

イベント回収や独自の工夫をして雑がみ回収の取り組みを行った地区を表彰しました。 令和6年度「雑がみ集めてグランプリ」結果 講演 テーマ「リユースによ…

2024年11月7日

令和6年度「雑がみ集めてグランプリ」を開催しました html

賞として、地域独自の工夫を活かして取り組みを行った自治会連合会を、令和6年11月4日(月曜日・振替休日)に開催した第11回岐阜市ごみ減量フォーラムで発表し、表彰…

2024年12月4日

3・3プロジェクトで生ごみを減らそう html

Rクッキング 3つの工夫 買い物の工夫 買い物に行く時はマイバッグを忘れずに持っていきましょう。 包装の少ないものを選びましょう。 近くでとれた旬の…

2025年3月26日

ごみ処理有料化制度について意見交換会(意見一覧) (PDF 357.6KB) pdf

ごみの捨て方を市民が工夫するようになる。 ・自分はダンボールコンポストをはじめて、S サイズのごみ袋一つしか出ない。ほ かの人は 45 リットルのごみ袋を…

2025年2月17日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を利用しよう html

ロスを削減するための工夫を行っています AIを活用し、発注の適正化をはかります。 賞味期限切れの近い在庫商品をフードバンク等へ寄贈しています …

2023年11月15日

令和5年度「雑がみ集めてグランプリ」を開催しました html

賞として、地域独自の工夫を活かして取り組みを行った自治会連合会を、令和5年11月11日(土曜日)に開催した第10回岐阜市ごみ減量フォーラムで発表し、表彰しました…

2023年11月17日

第10回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

回収量や、地域独自の工夫を活かした取り組みについて、優秀な地域を表彰しました。 「雑がみ集めてグランプリ」のページはこちら ●講演 「私たちが集めた資源…

2023年6月21日

3Rクッキング html

Rクッキング 3つの工夫 ごみの発生抑制や水・エネルギー等の使用量の削減につながります買い物の工夫 買い物に行く前に、冷蔵庫の中を確認しましょう。 買…

2024年11月27日

令和5年度ダンボールコンポスト普及促進補助金利用者アンケート結果 (PDF 487.6KB) pdf

ポストに関する疑問・工夫(一部紹介)      補助制度は必要?                    アンケートへのご協力ありがとうございました。…

2024年4月23日

岐阜市ごみ1/3減量活動支援実施要綱 (PDF 226.9KB) pdf

を 出さないように工夫した調理の方法及び工程をいう。 (4) ごみ減量・資源化体験用品 ダンボールコンポストの体験キット、生ごみ水きりグッ ズその他…

2023年7月27日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」制度実施要領 (PDF 294.5KB) pdf

ロスを削減するための工夫 (2)食品小売店 ①消費期限又は賞味期限が迫った商品の値引き、加工販売 ②消費期限又は賞味期限が近い順に購入するこ…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

に、循環ができるよう工夫してほしい。 ・ダンボールコンポスト講座を、学校で行ったが、親の協力がいるため難しい。 大人に向けてどう啓発していくか、教えてい…

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

に、色々とごみ減量に工夫をしていると思っていたが、まだまだ分別できていない といった事例もあると聞いた。もっと細かい単位で、目に見える形で、事業者に取り組ん…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

報紙で食品ロス削減の工夫、プラスチック製容器包装の代替品アイディアなどを少しずつ 掲載して頂けたら参考にしたいです。 ・ごみを減らす方法を、もっといろい…

2021年6月14日

平成25年度 3Rクッキング講座を開催しました (PDF 166.2KB) pdf

、ごみを減らす料理の工夫について 講義を受けた後、調理実習、試食をしました。 …

2021年8月16日

駅市場DODA-GIFU (PDF 303.7KB) pdf

売りや持ち帰り容器の工夫 3 そ…

2021年8月16日

マックスバリュ岐阜元町店 (PDF 225.8KB) pdf

2 お惣菜売り場の工夫により容器包装類の小型化・薄肉化 …

2021年9月29日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」 登録内容変更届 (Word 32.6KB) word

ロスを削減するための工夫 (                                   ) (2)食品小売店 取り組み内容 ①…

<<前へ 12次へ>>