岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月7日

令和4年4月からプラスチック製容器包装の分別収集が始まりました! html

育成市民会議と岐阜市教育委員会が主催する「岐阜市少年の主張大会」(令和4年6月25日)において、プラスチック製容器包装の分別収集に関する発表がありました。  …

2025年2月28日

岐阜市ごみ出しのルール(粗大ごみ) html

粗大ごみの出し方を教えてください。 粗大ごみの処理袋には、何を入れても良いのですか。 粗大ごみ受付センターが繋がりません。 自己…

2025年5月9日

廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) html

合わせ 産業廃棄物指導課〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階電話番号監視指導係:058-214-2169審査係:058-214-2170ファ…

2025年5月1日

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します html

は市内に所在する学校教育法(昭和22年法律第26号)の規定に基づき設置された小学校、中学校、義務教育学校若しくは特別支援学校(小学部及び中学部に限る。) (2…

2023年10月23日

野外焼却の禁止 html

は、事前に産業廃棄物指導課までご相談ください。「野外焼却の禁止」パンフレットのダウンロード 野外焼却の禁止 (PDF 161.1KB) 野外焼却に関するオン…

2025年2月28日

岐阜市ごみ出しのルール(家電・パソコンのリサイクル) html

パソコンの処分方法を教えてください。 PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ…

2025年4月1日

「ごみ1/3減量大作戦」ポスターに挑戦しよう! html

、市議会議長賞2点、教育委員会賞2点、 特選6点、入選30点程度 応募者全員に記念品を差し上げるほか、 ぎふ減CO2ポイント制度の抽選に使える5ポイン…

2025年4月1日

ごみ1/3減量活動支援申請について html

は市内に所在する学校教育法の規定に基づき設置された小学校、中学校、義務教育学校もしくは特別支援学校(小学部及び中学部に限る。)  5人以上の者で構成されている…

2025年4月7日

不法投棄防止対策事業 html

棄防止のための啓発・指導などですが、「不法投棄110番」などで通報があった場合には詳細な現地調査を実施し、投棄者特定作業・投棄者指導・投棄物の回収等を行っていま…

2024年10月16日

ごみ3分の1減量大作戦ポスター優秀作品 html

6年 江本 結理さん教育委員会賞 白山小学校 6年 江嶋 香緒里さん 岐阜清流中学校 1年 石野 亮太さん より良いホームページにするために、ペー…

2024年2月6日

生ごみ地域循環事業 html

、6月に地域の方から教えていただいた苗の植え方を参考にして、学校の花壇に自分たちでパンジーの苗を植えました。その他の取り組み 令和5年度岐阜西中学校 ダンボ…

2021年8月31日

第一種特定製品のフロン類回収 html

を回収しないと、行政指導などを経ることなく即座に刑事罰(50万円以下の罰金)の適用対象となります。 東部クリーンセンターでは、一般家庭で使用していた第一種特定…

2023年2月22日

不適正処理防止に対する取り組み html

、相談は、産業廃棄物指導課へお問い合せください。 連絡先(電話、電子メール)は、一番下の「お問い合わせ」へ。 不法投棄防止に関する対策事業等については、…

2021年8月31日

監視(パトロール)と効果 html

。 野外焼却禁止の指導を積み重ねることにより、野外焼却の違法性が市民に周知されてきています。 産業廃棄物処理施設や排出事業所等を頻繁に立入りして廃棄物の保管…

2025年2月27日

2025年度版 岐阜市ごみ出しのルール(全体) (PDF 3.2MB) pdf

環境部 産業廃棄物指導課 ☎(058)214-2169 粗大ごみ 粗大ごみ受付センター ☎(058)243-0530 粗大ごみ再使用展示品の譲渡会 芥…

2025年3月12日

【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB) pdf

きた場合は、排出者を指導 ・不法投棄対策として、山間部等でのパトロールを強化 ・各地域の不法投棄監視モニターと連携し対応 ・岐阜市ごみ分別アプリ「さ…

2025年3月24日

夏休み「ごみ減量チャレンジ!」チラシ (PDF 628.8KB) pdf

の人や友だちにも 教えてあげてね! 普通ごみに出すごみの量や重さがどれくらい減るかな? チャレンジ3: 生ごみ チャレンジ2: プラスチックごみ 重さ…

2025年3月26日

ごみ処理有料化制度について意見交換会(意見一覧) (PDF 357.6KB) pdf

どれくらいあるのかを教えてほしい。 ・有料ごみ袋でない袋でステーションに排出されていた場合、市は回収を行うのか。 回収を行わない場合には、近所の人が見かね…

2024年4月23日

岐阜市ごみ1/3減量活動支援実施要綱 (PDF 226.9KB) pdf

ごみ1/3減量活動指導員 ごみ減量・資源化に関する学習会、イベント等において専門 的な立場から指導できる者であって、市長が適当と認めたものをいう。 (…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

の確認が必要である。指導を徹底 してほしい。民間であろうと条件は一緒にしなければならない。知っている民間のボックスには、 消火設備はない。 ・「家庭…

<<前へ 12次へ>>