岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年1月5日

申請書(PDF) (PDF 163.3KB) pdf

(改築・除却)等許可申請書

2022年1月5日

申請書(Word) (Word 22.8KB) word

(改築・除却)等許可申請書       年  月  日 (あて先) 岐 阜 市 長 eq \o\ad(申請者,            ) …

2025年5月1日

フードドライブを利用して、食品ロスを減らそう! html

ードドライブ物品貸出申請書(外部リンク) フードドライブの活動情報 皆様の活動情報をご紹介しています。 定期開催(開催日が決定しているもの) 実…

2025年4月10日

普通ごみの自己搬入 html

課へお越し頂き、搬入申請書を提出し承認を受けてください。  一般廃棄物搬入許可証、産業廃棄物搬入許可証を更新する場合は、搬入先の焼却場もしくは搬入許可証更新フ…

2022年1月28日

申請書記載例 (PDF 236.8KB) pdf

(改築・除却)等許可申請書

2025年4月11日

補助金交付申請書 (Word 34.4KB) word

機等購入費補助金交付申請書 年   月   日 (あて先)岐 阜 市 長 申請者 住所                       氏…

2022年1月28日

水路敷地上へのごみステーション設置について html

可手続きについて 申請書(法定外公共物敷地占(使)用・工作物新築(改築・除却)等許可申請書)を2部作成し、土木管理課に提出をお願いします。 申請書は、本ペー…

2025年4月18日

生ごみ処理機等購入費補助制度のお知らせ html

ティ推進課 宛に 申請書と必要書類を郵送してください。 窓口へ持参する場合 開庁時間内に、岐阜市役所(岐阜市司町40番地1)14階 環境部 ゼロカーボンシ…

2024年5月1日

シビック・アクション号利用申請書 (Word 31.2KB) word

ク・アクション号利用申請書                            申請日      年    月    日  00 (あて先) 岐阜市…

2023年5月12日

芥見リサイクルプラザ各種申し込み html

4-0074 申請書等 施設見学に関する様式 施設見学申込書(学校の授業等) (Excel 22.0KB) 施設見学申込書(…

2023年3月24日

岐阜市雑がみPRマーク使用変更申請書 (PDF 82.5KB) pdf

みPRマーク使用変更申請書 年 月 日付けで承認を受けた内容について、下記のとおり変更したいので、岐阜 市雑がみPRマークの使用に関する…

2023年4月12日

岐阜市ごみ1/3減量活動支援申請書 (Word 21.3KB) word

み1/3減量活動支援申請書 申請日 年    月   日  (あて先) 岐阜市長                    申請者 …

2021年7月28日

岐阜市雑がみPRマーク使用承認申請書 (PDF 86.3KB) pdf

みPRマーク使用承認申請書 岐阜市雑がみPRマークの使用に関する要領を遵守することを誓約し、同要領第4条第1項の規定 により、次のとおり岐阜市雑がみ…

2023年4月12日

岐阜市ごみ1/3減量活動(変更・中止)承認申請書 (Word 19.6KB) word

動(変更・中止)承認申請書 申請日 年    月    日  (あて先) 岐阜市長                      支援団体 団体名…

2021年9月29日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」 登録申請書 (Word 39.0KB) word

・協力企業」 登録申請書 (あて先)岐阜市長                         年  月  日 申込者 住所 氏名 (法人の場合は …

2025年5月1日

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します html

い。応募方法 利用申請書を利用希望日の30日前までにゼロカーボンシティ推進課へ郵送、メール、ファクスまたは持参ください。スマホやPCからオンライン申請して頂く…

2025年4月1日

ごみ1/3減量活動支援申請について html

請ください。 ※ 申請書のほか、関係書類の提出をお願いする場合があります。 ※ 出前講座については、ご希望日に実施できない可能性もありますので、候補日時をい…

2025年4月1日

岐阜市雑がみPRマーク html

みPRマーク使用承認申請書」に必要事項をご記入いただき、ゼロカーボンシティ推進課までご提出ください。オンライン申請フォームからの申請も可能です。 使用方法につ…

<<前へ 12次へ>>