岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



61 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年2月28日

岐阜市ごみ出しのルール(粗大ごみ) html

立ち会いは不要) 1回につき20点まで予約可能。 屋内での収集・屋外への搬出作業はできません。 事業所から出る粗大ごみの収集はできません。(平日に直接搬入…

2025年8月12日

令和7年度 第3回 粗大ごみ再使用展示品の譲渡会のお知らせ html

粗大ごみ再使用品は一度使用されたものであり、傷・汚れなどが残っている場合があります。ご理解をいただいた上で申し込みをお願いいたします。 抽選への参加は、小学…

2025年4月18日

小型充電式電池(リチウムイオン電池など)の排出方法 html

さい。 (2)毎月1回、各地域の公民館等で行っている、危険物・廃食用油等の収集で回収しています。お住まいの地域でなくても持ち込み可能です。 (3)粗大ごみ自…

2025年8月8日

生ごみ処理機等購入費補助制度のお知らせ html

付を終了しますので、1度に1年分の申請をしていただくことをお勧めします。補助対象者 次のいずれにも該当する者 市内に住所を有し、かつ、居住している 処…

2025年4月10日

普通ごみの自己搬入 html

る車両での搬入 (1回の搬入は最大500kgまでを目安とします) 普通ごみ、粗大ごみいずれの場合も以下のものは搬入不可となります。 新聞、雑誌、ダンボ…

2025年4月1日

岐阜市ごみ出しのルール(危険物・廃食用油等) html

用油等の出し方 月1回の収集日の午前7時から午前11時まで持ち込みが可能です。 ※祝日・振替休日も収集します。 各地域の指定した施設等に収集場所を仮設置し…

2025年2月28日

ビン・カン・ペットボトルの出し方 html

対象となるもの 週1回、ごみステーションで収集しているビン・カン・ペットボトルの対象は以下の通りです。ビン 飲料用、食品用、化粧品用に使われた空きびんが…

2023年10月23日

スプレーカン・カセットボンベなどの排出方法にご注意ください。 html

り、出来得る限り、月1回公民館等で行っている「危険物・廃食用油等の収集」にお持ち込みください。排出方法 1中身を完全に使い切ってください。 2穴をあけて…

2025年4月1日

岐阜市環境推進員 html

を単位として、原則月1回、自治会・女性の会・子ども会・PTA・老人クラブ等が実施団体として行っています。回収品目は「紙類(6品目)」・「古着」・「カン・フライパ…

2025年7月1日

ごみ処理有料化制度についての意見交換会、アンケートの結果について html

場所 第1回 第2回 計 1,2 2月3日(月曜日) 市庁舎 103人 …

2024年4月16日

プラスチック製容器包装の分別収集にご協力を html

りますステップ3 週1回の収集日の朝8時30分までに、決められたごみステーションへ出してください。袋は二重にしないでください。飛散防止にご協力を  プラスチッ…

2025年4月1日

ダンボールコンポストの実践方法が学べる動画「おうちでダンボールコンポスト」 html

実践される方・1世帯1回限り)  動画視聴後、チェックシートを記入し、下記の方法でゼロカーボンシティ推進課へ提出してください。    ダンボールコ…

2025年5月8日

「雑がみ集めてグランプリ」を開催します html

世帯あたりの1か月(1回)の回収量が多かった地区  ※(1)の受賞地区は除く (3)特別賞 …令和6年9月1日~令和7年8月31日にイベント回収や地域独…

2025年5月9日

廃棄物の不適正処理防止に関する活動状況(実績) html

検査 (第1回) 4月~6月(24施設) (第2回) 8月~12月(24施設) (第3回) 12月~3月(24施設) 産業廃棄物…

2025年8月25日

令和7年度北野阿原一般廃棄物最終処分場維持管理に関する情報(4月~3月) (PDF 119.5KB) pdf

質検査結果 (1)1回/月の頻度で実施している水質検査の結果 試料採取年月日 R7.4.14 R7.5.7 R7.6.2 結果の得られた年月日 R7.5.…

2025年8月25日

令和7年度大杉一般廃棄物最終処分場維持管理に関する情報(4月~3月) (PDF 131.7KB) pdf

質検査結果 (1)1回/月の頻度で実施している水質検査の結果 試料採取年月日 R7.4.14 R7.5.7 R7.6.2 下水道への 結果の得られた年月日…

2025年6月16日

紙すきでハガキを作ろう(芥見リサイクルプラザ) html

開催しています。ぜひ一度挑戦してみませんか。牛乳パックから取り出した“紙パルプ”を使って、紙すきをします はがきを作る道具 ミキサー、時計(秒針のあるも…

2025年6月16日

リサイクル工作体験(芥見リサイクルプラザ) html

開催しています。ぜひ一度挑戦してみませんか。制作作品 紙すきしおり、紙すきはがき、小物入れ、三角ペン立て、立体パズル、六角小物入れ、ビー玉落とし、カップ型ペン…

2025年1月10日

トレイ回収協力店 html

・色付きトレイは、週1回のプラスチック製容器包装の収集日にもお出しいただけます。 詳しくは、次のリンクをご覧ください。 プラスチック製容器包装の分別収集 …

2024年11月7日

令和6年度「雑がみ集めてグランプリ」を開催しました html

世帯あたりの1か月(1回)の回収量が多かった上位5地域(総合部門で受賞した地域を除く)を表彰しました。 なお、1か月の世帯平均回収量は、182gでした。 …

<<前へ 1234次へ>>