岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月7日

令和7年度 第1回 粗大ごみ再使用展示品の譲渡会のお知らせ html

す。  申込抽選が開始されました。  オンライン申し込みは以下のリンクからご利用ください。 オンライン申し込みフォーム(外部リンク) 申込期間 オンラ…

2025年4月7日

令和4年4月からプラスチック製容器包装の分別収集が始まりました! html

印刷 分別収集開始のお知らせ  「岐阜市少年の主張大会2022」で分別収集に関する発表がありました。  岐阜市青少年育成市民会議と岐阜市教育委員会が主…

2024年10月3日

岐阜市ごみ分別アプリ(さんあ~る)をご利用ください html

さんあ~る」の運用を開始しました 令和6年10月1日から、スマートフォン向け岐阜市ごみ分別アプリ「さんあ~る」の運用を開始しました。 「さんあ~る」とは、ご…

2025年3月27日

ごみ処理有料化制度に関するアンケート結果 (PDF 625.7KB) pdf

期ごみ処理施設の稼働開始までに、ごみ処理有料化 制度を導入することを予定しています。 そこで、「ごみ処理有料化制度」の参考とするため、アンケート調査を実施…

2024年3月1日

メルカリエコボックスを配布しました html

」と梱包資材の配布を開始(外部リンク) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に…

2025年3月24日

夏休み「ごみ減量チャレンジ!」チラシ (PDF 628.8KB) pdf

市内全域で分別収集がスタートしたよ! おうちの人と一緒に分別してみよう ダンボールコンポスト で生ごみを堆肥にしよう 動画「おうちでダンボールコンポスト…

2025年3月24日

資源分別回収の手引き (PDF 116.2KB) pdf

の定められた持ち出し開始時刻までに、回収場所に品目板(新聞、チラ シ、雑誌、段ボール、紙パック、雑がみ、古着、カン・フライパン、アルミ缶) と青旗(資源分別…

2025年3月12日

【参考】意見交換会配布資料 (PDF 1.2MB) pdf

でに ごみ処理有料化開始 3 ごみ処理有料化制度の概要(案) (1) 有料化の対象とするごみ ・「家庭系普通ごみ」と「事業系普通ごみ」 …

2023年4月4日

東部クリーンセンター施設内容 html

理施設に代わり稼働を開始しました。 粗大ごみ処理施設(東部クリーンセンター) 3 芥見リサイクルプラザ ごみ問題、リサイクルを学習し、活動するための情…

2023年4月1日

紙すき体験(芥見リサイクルプラザ) html

44-0074) 開始時刻 午前コース 午前9時30分~11時30分 午後コース 午後1時30分~3時30分 所要時間1人2~3枚の作成で約…

2025年2月27日

2025年度版 岐阜市ごみ出しのルール(全体) (PDF 3.2MB) pdf

容器包装の分別収集を開始しました。 令和4年度は3,815トン、令和5年度は3,370トンが資源化されています。 集められたプラスチック製容器包装は、再生プ…

2024年5月1日

シビック・アクション号利用申請書 (Word 31.2KB) word

車 ・配車場所(出発する場所) ・出発時間     時     分 第 2 希 望 日 利 用 日         年…

2024年9月27日

チラシ (PDF 853.7KB) pdf

24年10月より配信開始! ※上記のほか、ごみ出しのルール、粗大ごみの 受付、ごみについて学べるクイズなどの機能 も備えています。 各ストアより「さんあ…

2023年9月19日

岐阜市フードドライブ実施情報の市ホームページ掲載要領 (PDF 279.5KB) pdf

間 掲載を開始した年度の末までとし、以降、年度更新とする。 6 届出方法等 届出方法等は、以下のとおりとする。 (1)届出 …

2023年11月13日

資料はこちら (PDF 2.9MB) pdf

阜市(令和4年度から開始) 分別することで… だいじ 社会 しゃかい ぎ ふ し れいわ 4ねんど かいし プラスチック原料 プラスチック製品 …

2022年12月9日

(資料6)ごみ収集運搬事業者アンケート結果 (PDF 391.4KB) pdf

器包装類の分別収集の開始で困っていること、改善すべきこと(自由意見:以下同) ・分別されていないものが多い。(5件) ・プラ収集日と普通ごみ収集日が重な…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

った。 分別回収開始に伴い、市の新たなリサイクル施設ができたとのことだが、回収した プラ製容器包装は、有効に利用されているのか、お金にはなるのか、 …

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

うとともに、4月から開始した、プラスチック製容器包装の実績報告などを 行い、今後のごみ減量や資源化の施策の参考にするため、実施いたしました。 2 …

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

ク製容器包装の分別が開始されてからの情報発信が、いまいち市民に届いていない ように感じます。 ちょっとした疑問、よくある疑問などをまとめたインターネット…

2023年2月2日

資料はこちら (PDF 1.3MB) pdf

・令和4年4月から開始したプラスチック製容器包装の分別収集の質問などを伺う。 ・頂いた意⾒は、今後のごみ減量や資源化の施策の参考にする。 ■意⾒交換会 …

<<前へ 12次へ>>