岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 60件ヒット
  • キーワード
  • [解除]メンテナンス
  • カテゴリ
  • [解除]上下水道事業部
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 上下水道事業部カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



60 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年8月30日

令和5年度第1回上下水道モニター 中部プラント施設見学会 html

十分な投資をして施設保全をしてほしい。 身近なライフラインとして休むことなく施設を管理されていることに感謝です。 より良いホームページにするために、…

2023年11月9日

令和5年度第2回上下水道モニター 南部プラント施設見学会 html

施設と感じましたが、保守がしっかりとされ順調に稼働している感じがしました。とても新しい施設で管理されていると感じました。 老朽化を感じた。 質問2 水の…

2024年2月28日

社会資本総合整備計画(下水道) html

社会資本総合整備計画(下水道) ページ番号1003323  更新日 令和6年2月28日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年3月11日

令和4年度第2回上下水道モニター 北部プラント施設見学会 html

市の下水道が早くから整備されていて、他都市よりも進んでいることを多くの人に知ってもらうと良いと思います。 りん回収事業は、いろいろ社会情勢で評価が動くが、今後…

2022年2月1日

広報紙「水のこえ」 html

更新 雨水排水路の整備 下水道施設・設備の改築・更新 ダウンロード (PDF 456.2KB) 8面 「水のこえ」に関するご意見やご感想をお寄…

2021年8月31日

岐阜市新水道ビジョン html

市の水道事業は、拡張整備から維持管理へと移行しつつある中、少子化による人口の伸び悩みや、節水機器の普及等による水需要の停滞、老朽化施設の更新需要の増加、大規模地…

2024年9月30日

II 水道事業 (PDF 942.2KB) pdf

もに、市内配水管網の整備拡充も併せて進めたが、未給水区域である市南部地域 において水道の要望が強くなり、給水量の増加に対応する新たな水源地の建設及び増設等 …

2024年9月30日

I 機構 (PDF 87.9KB) pdf

人 └── 基盤整備部河川課と併任 3人 上水道施設課 21人 ─────上水道施設課長 1人──┬── 施設整備係 …

2024年9月30日

VIII その他 (PDF 229.3KB) pdf

. 4. 1  水道整備事業着手 平成 2. 2. 13  前一色水源地廃止 2. 3. 31  城見ヶ丘団地専用水道を上水道に統合 2. 4. 11…

2024年9月30日

VI 下水道経営状況 (PDF 143.6KB) pdf

01.8 下水道整備企業債 784,100,000 19.2 971,600,000 24.3 1,198,600,000 23.8 100 123.9 1…

2024年9月30日

III 水道経営状況 (PDF 130.4KB) pdf

92.1   水道整備費 2,520,875,836 48.5 2,084,581,576 43.0 3,306,869,097 55.2 100 82.7 …

2024年9月30日

表紙~目次 (PDF 119.6KB) pdf

ロ 水道整備事業 13 ハ 施 設 14 3 水 道 料 金 (1) 料 金 表…

2024年9月30日

V 下水道事業 (PDF 890.0KB) pdf

に 計741 haの整備が完了した。 これと前後し、昭和37年には、戦後特に住居地区・文教地区として著しく発展していた長良川以北の 地域を対象とした北部処…

2021年11月22日

令和元年度第3回上下水道モニター 北部プラント施設見学会・意見交換会 html

広く理解してもらい、メンテナンスが必要であることも理解してもらう必要があると思った。 再生利用の方法を多系統化していく必要があると思う。 下水処理場の年間コ…

2025年1月8日

ダウンロード (PDF 456.2KB) pdf

るため、排水 路の整備を行っています。 ◆実施箇所  中部処理区…約3.4㎞  老朽化した下水道管を、計画的に災害 に強い管に更新しています。  令…

2025年1月8日

ダウンロード (PDF 695.5KB) pdf

耐震化対策に係る施設整備計画を確実に実行し、健全で持続可能な水道事業経営を堅持するためには、水道料金を平均改定 率9.58%の増額改定をすべき。」とした内容で…

2025年1月8日

ダウンロード (PDF 697.8KB) pdf

流域・源流部での環境保全の  必要性を感じた。 ◉水源地が17カ所あり、地域別に給水されているのは災害時の対  応として良いと思った。 ◉この水源、次の…

2025年1月8日

第56号(令和7年2月1日発行) (PDF 2.2MB) pdf

耐震化対策に係る施設整備計画を確実に実行し、健全で持続可能な水道事業経営を堅持するためには、水道料金を平均改定 率9.58%の増額改定をすべき。」とした内容で…

2024年7月12日

第55号(令和6年8月1日発行) (PDF 3.3MB) pdf

10年間の下水道施設整備計画  下水道管については、令和4年度末の総延長は約2,253キロ メートルであり、昭和40年代後半から整備された管が多く、今 後…

2023年7月18日

第53号(令和5年8月1日発行) (PDF 6.2MB) pdf

ることで、河川の水質保全や衛生 的で快適な暮らしを支えています。 ※詳しくは、4ページ「下水道施設案内板」を参照 ◆ 北部プラント 北西部プラントは、下…

<<前へ 123次へ>>