ここから本文です。 |
促手数料、遅延損害金及び延滞金に係る指定公金事務 取扱者の委託について 地方公営企業法(昭和 27 年法律第 292 号)第 33 条の 2 に…
口業務から検針、収納及び電算業務等を包括的に民間事業者に委託しています。 この度、令和6年1月1日からの業務について、受託者が決定しましたので併せてお知らせし…
ける目指すべき将来像及び基本方針、実現方策を示した計画です。 本市では、平成25年3月に国が策定した「新水道ビジョン」に掲げる「安全」「強靭」「持続」の3つ…
資(施設整備)計画」及び「財政計画」の見直しを行い、計画期間を令和7~16年度までとする「岐阜市上下水道事業経営戦略」を改定しました。 岐阜市上下水道事業経営…
総合交付金(※1)」及び「防災・安全交付金(※2)」を活用するために地方公共団体等が作成する計画であり、目標や、目標を達成するために必要な事業等を記載したもので…
岐阜市のほか、岐阜県及び県内市町の職員が交替で班を組み、調査活動に従事しています。下水管きょ被害調査 活動概要 派遣先 石川県中能登町、羽咋市 …
活動内容 配水管及び取付管(配水管からの分岐箇所)の漏水調査及び修繕 活動状況 出発式(2月7日) 「みんなの広場 カオカオ」にて出発式を行い、石川県…
都市が連携して、給水及び復旧活動が円滑に実施できるよう体制を整備し、災害に備えてまいります。 出発式の様子 給水活動の様子 より良いホームページにする…
【1月2日付け要請】及び全国知事会(岐阜県)【1月5日付け要請】より給水車の応援要請があり、給水車(2t)と職員を派遣しました。日本水道協会中部地方支部からの要…
活動内容 配水管及び取付管(配水管からの分岐箇所)の漏水調査 活動状況 漏水調査業務 9時30分から17時頃まで、同じ調査地区を割り振られた自治体と共…
業の現状、将来見通し及び課題と方向性 1 水道事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 (1) 事業の概要 (2) 現状…
実現方策⑤ 水源地及び給水ブロック間の連絡管整備 ············ 46 実現方策⑥ 管路網の小ブロック化の実施 ·············…
業の現状、将来見通し及び課題と方向性 1 水道事業(現状と将来の見通し) 給水戸数は、核家族化の進行等により増加している が、使用水量は人口減少や節水型…
地点までの下水道管路及びその途中にあるポンプ場)の双方の耐震機能を確保することをいう。 2 耐震性能確保済みの施設数(令和5年度末時点)を含め、令和 11 …
市は、単独公共下水道及び流域関連公共下水道について下水道事業を進めているため、それぞれの事業計画を策定しています。事業計画書 岐阜市公共下水道事業計画書 (P…
定量的指標の定義及び算定式 定量的指標の現況値及び目標値 当初現況値 中間目標値 最終目標値 R3当初 R5 R7 1 受変電設備、ポンプ設備…
定量的指標の定義及び算定式 定量的指標の現況値及び目標値 当初現況値 中間目標値 最終目標値 R1末 R4末 R6末 1 下水道処理人口普及率…
定量的指標の定義及び算定式 定量的指標の現況値及び目標値 当初現況値 中間目標値 最終目標値 R3当初 R5 R7 1 下水道による都市浸水対…