岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



271 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年3月24日

給水装置及び排水設備の工事資金融資あっ旋及び利子補給 html

資額 10万円を1単位とし、1世帯につき100万円まで 融資利率 令和7年度は、3.0%です。 償還期間 6月を1単位として、60月以内 償還方法 …

2025年10月10日

水道・下水道統計(令和6年度) html

1日現在)です。 単位はすべて表等右欄外に注記してありますが、一見して明らかなものは省略したものがあります。なお、単位未満は四捨五入してありますので、総数と必…

2025年10月17日

令和7年度 検査結果(4月、10月分) (PDF 220.3KB) pdf

未満 0.726 単位:Bq/kg(ベクレル毎キログラム) 管理目標値:10Bq/kg(放射性セシウムとして) 採取場所:鏡岩水源地 検査機関:岐阜市衛…

2025年10月8日

VI 下水道経営状況 (PDF 364.8KB) pdf

237,493 (単位:円) 当年度末残高 14,267,077,870 2,690,824,941 863,512,211 条例第5条による処分額 43…

2025年10月8日

V 下水道事業 (PDF 830.4KB) pdf

区については、自治会単位で説明会を開催した。その後、各町内からの申出、 希望により説明会を開催している。 (e) 農地への賦課 農地につい…

2025年10月8日

VIII その他 (PDF 419.4KB) pdf

正(負担区制の導入 単位負担 金第1負担区50円 第2負担区150円) 3. 3. 25  木曽川右岸流域下水道通水式 3. 4. -  芥見…

2025年10月8日

II 水道事業 (PDF 898.4KB) pdf

全国 21 (単位:戸) 種 別 計 家 事 用 学校・幼稚園・ 保育所用 公衆浴場用 第1種・第2種・ 第3種に該当 しないもの …

2025年10月8日

III 水道経営状況 (PDF 333.7KB) pdf

031,109 (単位:円) 当年度末残高 20,460,355,558 1,091,104,559 1,207,761,514 条例第5条による処分額 …

2025年10月6日

物品・委託・その他(令和7年10月更新) (PDF 277.8KB) pdf

イエスキューブ 営業ユニット 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番15号 ユニット長  大河内 正治 109310 JFEエンジニアリング㈱ 名古屋支店 愛知…

2025年9月30日

給水装置工事施行基準(令和7年9月26日一部改訂) (PDF 5.8MB) pdf

6) 水頭 単位重量の水の有する種々の形態エネルギーの大きさを、支柱の高さとして表したもの をいう。 7) 損失水頭 摩擦、屈折、断面変化…

2024年4月24日

下水道事業受益者負担金 html

平方メートル当たりの単位負担金額(円)×土地の面積(平方メートル) 負担区 単位負担金額 備考 第1負担区 (中部、北部、…

2023年12月8日

水道・下水道統計(令和4年度) html

1日現在)です。 単位はすべて表等右欄外に注記してありますが、一見して明らかなものは省略したものがあります。なお、単位未満は四捨五入してありますので、総数と必…

2025年9月26日

排水設備工事施工基準(令和7年9月26日一部改訂) (PDF 3.4MB) pdf

数位 種 別 単 位 小数位 種 別 単 位 小数位 線 路 延 長 m 2 地 盤 高 m 2 マ ン ホ ー ル ・ ま す ㎜ 0 管 底…

2024年9月30日

水道・下水道統計(令和5年度) html

1日現在)です。 単位はすべて表等右欄外に注記してありますが、一見して明らかなものは省略したものがあります。なお、単位未満は四捨五入してありますので、総数と必…

2022年11月18日

水道・下水道統計(令和3年度) html

1日現在)です。 単位はすべて表等右欄外に注記してありますが、一見して明らかなものは省略したものがあります。なお、単位未満は四捨五入してありますので、総数と必…

2023年12月28日

入札結果 物品購入・売払い(電気・ガス含む) 7月から9月 html

ム技研製 テレメータユニット 2台 令和5年9月27日 (PDF 83.3KB) 添着活性炭(中性ガス用)9,740kg 令和5年9月29…

2025年4月16日

上下水道工事共通仕様書(令和7年4月) (PDF 2.2MB) pdf

5 設計図書は、SI単位を使用するものとする。SI単位と非SI単位が併記されている場合は( ) 内を非SI単位とする。 6 受注者から発注者又は監督職員に…

<<前へ 12345678910次へ>>