岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]意識
  • カテゴリ
  • [解除]人権啓発に関する施策・取組
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画 > 人権啓発 > 人権啓発に関する施策・取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月8日

第9回「人権に関する市民意識調査結果」まとめ html

回「人権に関する市民意識調査結果」まとめ ページ番号1003414  更新日 令和6年4月8日 印刷大きな文字で…

2024年3月11日

第9回人権に関する市民意識調査 (PDF 3.7MB) pdf

回「人権に関する市民意識調査結果」まとめ - …

2025年4月17日

2024(令和6)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 html

促すことにより、人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりに取り組んでいます。  令和6年度も11月11日~12月10日を『人権尊重推進強調月間』…

2024年3月11日

2023(令和5年度) 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 html

促すことにより、人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりに取り組んでいます。 令和5年度も11月11日~12月10日を「人権尊重推進強調月間」と…

2023年1月13日

2022(令和4)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 html

促すことにより、人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりに取り組んでいます。  令和4年度も11月11日~12月10日を『人権尊重推進強調月間』…

2021年8月31日

2020(令和2)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 html

を促すことにより人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりを、岐阜市も取り組んでいます。 そのために、本年度も11月11日~12月10日を『人権尊…

2022年3月22日

2021(令和3)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 html

促すことにより、人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりに取り組んでいます。  令和3年度も11月11日~12月10日を『人権尊重推進強調月間』…

2025年3月13日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)《概要版》 (PDF 1.1MB) pdf

人 権に関する市民意識調査」(令和5年実施)の結果も踏まえ、こうした新たな人権 課題の解決をめざして「第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)」を策定 …

2025年3月13日

(1)表紙・はじめに・もくじ (PDF 541.1KB) pdf

人権に関する市民意識調査」の結果やこれまでの成果を踏まえ、「第3次岐阜市人権教育・啓発 行動計画(改定版)」を策定いたしました。 今後は、本行動計画…

2025年3月13日

(2)第1章 計画の改定にあたって (PDF 579.6KB) pdf

権の擁護・尊重と人権意識の普及に向け た取組を進めてきました。 1997(平成9)年3月には同和対策に関する特別法※が期限切れを迎え、人権擁護 施策に関…

2025年3月13日

(3)第2章 計画の基本的な考え方 (PDF 650.2KB) pdf

人がいるということを意識できることが、偏見や差別事象を、自分自身の問題とし て考える基礎になると思われます。「自分は相手をどのように見ているのか」を自分自身 …

2025年3月13日

(4)第3章 人権に関わりの深い分野の業務従事者に対する人権教育・啓発の推進 (PDF 391.6K pdf

会教育施設職員の人権意識を高め、人権感覚を磨き合える学習会や 研修会を充実させ、さらには、これらの指導者が、人権教育の取組を自主的に実施するこ とにより、人…

2025年3月13日

(5)第4章 人権教育・啓発を推進するための環境整備 (PDF 444.2KB) pdf

に奉仕 するという意識をもち、公平・公正な判断、誠実な対応、明瞭な手順により職務を遂行 します。 国、県、他市町村及び関係機関等との連携 人…

2025年3月13日

(6)第5章 重点施策の展開 (PDF 871.2KB) pdf

人権に 関する市民意識調査の結果を、2018(平成30)年度に実施した第8回調査と比較しまし た。 また、教育・啓発の効果を評価するために、人権問題の中…

2025年3月13日

(7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) pdf

定的な性別役割分担意識の解消、及び無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス) への気づきを促すための取組が必要です。 1999(平成11)年6月に施行…

2025年3月13日

(8)資料 (PDF 1.5MB) pdf

た方がよいとの誤った意識に乗じて、あたかも同和問題の解決 に努力しているかのように装い、同和の名の下にさまざまな不当な利益や義務なきことを要求す る行為をい…

2025年4月17日

2024(令和6)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 813.4KB) pdf

ないよう、各人が強く意識する必要があると思いました。「差別されない権利」という個人を守る強い権利があ る。人は簡単に人を傷つけ、またその反面、傷つけられたりす…

2024年3月7日

第4次岐阜市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画 (PDF 1.2MB) pdf

共同参画に関する県民意識調査」によると配偶者や交際相 手からDVを受けたと回答した人のうち、「相談した」は36.5%、「相談しなかった」 は58.7%でした…

2024年3月11日

2023(令和5)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 883.4KB) pdf

る ので、日頃から意識を高めていこうと思います。 ○ 話が具体的ですごく分かりやすかった。 ○ 被災された体験を通してのお話、今後の地域の防災対策に生…

2024年3月7日

第4次岐阜市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画(概要版) (PDF 607.3 pdf

組む必要があるという意識を共有することが重要であること 〇被害者が安心して相談でき、必要な情報が得られる体制を整備する必要があること 〇被害者の意思を尊…

<<前へ 12次へ>>