岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]気持ち
  • カテゴリ
  • [解除]人権啓発に関する施策・取組
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画 > 人権啓発 > 人権啓発に関する施策・取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月10日

「心の輪講座2025」のご案内 (PDF 369.4KB) pdf

り”をめざして、人権感覚の向上を図るため のさまざまな取組をすすめています。 その一環として、私たち一人ひとりの心の中にひそんでいる「偏見」や「こだわり」…

2025年4月17日

2024(令和6)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 813.4KB) pdf

○ 日頃から、人権感覚をもっていたい、偏見はしないと思ってはいるが、人権の広場で純粋な子どもの感覚に触れると、 自分はまだまだだと思い知ることができる。1…

2021年8月31日

「いじめを見逃さない日」の周知ポスター html

り」を目指して、人権感覚の普及・高揚を図るための各種事業を行っています。 また、岐阜市教育委員会では、「かけがえのない大切なひとり~誰も一人ぼっちにさせない~…

2025年3月13日

(2)第1章 計画の改定にあたって (PDF 579.6KB) pdf

▶「人権感覚」とは・・・ さまざまな人権侵害につながる事例を知ったとき、「こんなことは人間として許すこと ができない」と怒りをもち、問題解決の…

2025年3月13日

(3)第2章 計画の基本的な考え方 (PDF 650.2KB) pdf

▶視点2 人権感覚を日常生活に根づかせ よう ▶視点3 「差別を見て見ぬふりをしない 土壌」を創り出そう …

2025年3月13日

(4)第3章 人権に関わりの深い分野の業務従事者に対する人権教育・啓発の推進 (PDF 391.6K pdf

まず教職員自らが人権感覚を身に付けることが大切です。その ために、以下のとおり、教職員の人権感覚を高めるための研修の充実を図ります。 一人ひとりの教職員が…

2025年3月13日

(6)第5章 重点施策の展開 (PDF 871.2KB) pdf

員研修を位置づけ人権感覚を高め合う取組みをはじめ、 市立小中・特別支援学校を5つのブロックに分け、各ブロックで毎年人権に関する授業を 公開することで、どのよ…

2025年3月13日

(1)表紙・はじめに・もくじ (PDF 541.1KB) pdf

皆様と協働して「人権感覚」が日常生活に根づいた「差別を見て見ぬふりをしない土壌」 を創り出してまいります。 終わりに、本行動計画の策定にあたり、貴重なご…

2025年3月13日

(8)資料 (PDF 1.5MB) pdf

シャル)、他者に恋愛感情を抱かない人(アロマンテック)、性 的に他者に惹かれない人(アセクシャル)などがあります。 性同一性障がい 個別に関する…

2025年3月13日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)《概要版》 (PDF 1.1MB) pdf

人権関係担当者の人権感覚の高揚 ② 「えせ同和行為」防止のための啓発活動の推進 4 その他あらゆる場における人権啓発の推進 ① 人権啓発…

2025年3月13日

(7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) pdf

の対応 ⑤ 人権感覚をはぐくむ教育の推進 ⑥ 「子どもの権利」が保障される地域社会の確立 ⑦ 不登校の子どもに対する教育支援の充実 ⑧ いじめ問…

2024年3月11日

2023(令和5)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 883.4KB) pdf

の人権に関して素直な気持ちで向かっている姿勢が素晴らしい。地域でも広めたいと思います。 1 三浦 浩さん ’23人権の広場 12/10(日)メディ…

2024年3月11日

第9回人権に関する市民意識調査 (PDF 3.7MB) pdf

、犯罪被害者等への「心情を 思いやる配慮が必要」と答えた人は、70.6%で最も多い。 一方、女性に対する差別について、「不利な扱いを受けるのは当然」と答え…

2021年6月22日

「心の輪講座2020」を開催しました (PDF 355.9KB) pdf

に参加し、自己の人権感覚を高め、 人権を尊重するまちづくりが推進されることを願っています。 …

2021年6月22日

「心の輪講座2019」を開催しました (PDF 351.4KB) pdf

加し、自己の人 権感覚を高め、人権を尊重するまちづくりが推進されるこ とを願っています。 …