岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]解消
  • カテゴリ
  • [解除]人権啓発に関する施策・取組
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画 > 人権啓発 > 人権啓発に関する施策・取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月9日

人権啓発センター職員の出前講座 html

和問題 同和問題の解消を願って 子どもの人権 健やかな子どもの成長を願って いじめの問題を考える いじめをなくすために 予防と対策 職場における人権…

2025年3月13日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)《概要版》 (PDF 1.1MB) pdf

に、「障 害者差別解消法」、「部落差別解消法」、「ヘイトスピーチ解消法」が施行されたこ とを受け、さまざまな人権課題に対応する施策を推進するため、2020(…

2025年3月13日

(2)第1章 計画の改定にあたって (PDF 579.6KB) pdf

害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差 別解消法)」制定 2014(平成26)年 「障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)」批准 2…

2025年3月13日

(3)第2章 計画の基本的な考え方 (PDF 650.2KB) pdf

いじめや偏見・差別の解消をめざす取組 の推進 ③ 学校における人権教育の工夫と充実 ④ 家庭・地域と連携した「学校人権教育」の 推進 ⑤ 学習資…

2025年3月13日

(5)第4章 人権教育・啓発を推進するための環境整備 (PDF 444.2KB) pdf

本市は、偏見・差別の解消をめざすため、すべての地域に、公民館を拠点とする地域 人権教育推進委員会を設置しています。市民が、在住する地域の人権教育推進委員長・ …

2025年3月13日

(6)第5章 重点施策の展開 (PDF 871.2KB) pdf

啓発が、偏見や差別の解消に大きく寄与していると いう成果も現れており、人権意識の行動化は、教育・啓発の推進により、さらに促進する ものと考えられます。 …

2025年3月13日

(7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) pdf

いを理由とする差別の解消 ④ 発達障がいの心配がある子どもに対する相談体制の充実 ⑤ 学校教育の充実 ⑥ 雇用・就労の促進 ⑦ こころの健康づく…

2025年3月13日

(8)資料 (PDF 1.5MB) pdf

に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が 1988 年に制定したも ので、毎年 12 月 1 日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が…

2025年3月11日

「あったかハートのまちづくり」に参加してください。 (PDF 979.9KB) pdf

見られる偏見や差別を解消するためには、次の2つが必 要です。 ①自分自身の「人権感覚」を問い直すこと ②一人ひとりにやさしいまちをめざして、 はたらきか…

2024年3月11日

第9回人権に関する市民意識調査 (PDF 3.7MB) pdf

差 別 を 解消 す る 立 場 4 1 人権全般(関心のある人権問題)について 【質問1】 以下にあげた各人権問題の中…

2024年3月7日

第4次岐阜市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画 (PDF 1.2MB) pdf

げになるため、問題の解消を図ることが重要となります。そ のために、被害者の被害状況や家庭環境等を詳細に把握し、必要に応じて医療機関 や関連機関と連携し、心理…