岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]啓発活動
  • カテゴリ
  • [解除]人権啓発資料(重点内容・貸出DVDリスト・貸出申込用紙など)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画 > 人権啓発 > 人権啓発資料(重点内容・貸出DVDリスト・貸出申込用紙など)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2023年2月8日

12の人権課題 html

容や手法等に配慮した啓発活動を展開し、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。 また、部落差別(同和問題)の解消を阻む大きな要因となっている、い…

2025年1月31日

8 刑を終えて出所した人の人権 html

関係者との協力のもと啓発活動への取り組みや、更生保護団体への活動支援や連携を行うことなどにより、安全で安心して暮らせる社会の実現を目指してまいります。啓発資料 …

2025年3月25日

5 偏見と差別をなくし、部落差別(同和問題)を解消しよう html

容や手法等に配慮した啓発活動を展開し、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。 また、部落差別(同和問題)の解消を阻む大きな要因となっている、い…

2024年6月6日

12 さまざまな人権問題 html

心と理解を深めていく啓発活動が必要です。 外務省 「令和4年度 拉致問題の解決その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する政府の取組についての報告」(外…

2021年8月31日

人権課題をめぐる最近の法律の紹介 html

ピーチに焦点を当てた啓発活動(外部リンク) 刑を終えて出所した人の人権 再犯の防止等の推進に関する法律(再犯防止推進法) 仕事や住居、身寄りがないため孤立…

2025年3月21日

偏見と差別をなくし、部落差別(同和問題)を解決しよう (PDF 402.9KB) pdf

容や手法等に配慮した啓発活動を展開し、この問題についての関心 と理解を深めていくことが必要です。 また、部落差別(同和問題)の解消を阻む大きな要因となって…

2024年9月11日

DVD検索ファイル【令和6年9月更新】(人権啓発センターで所蔵している貸出用DVDを検索できます) excel

体見学者を対象とした啓発活動のひとつです。ハンセン病の回復者である平沢さんの体験を、一般市民へ語りかける場として設けられました。その講演の様子を収録したものです…

2022年6月29日

これだけは知っておきたい感染症患者等の人権(A3用紙2枚) (PDF 590.9KB) pdf

リボン運動などによる啓発活動が行わ れ、正しく病気を理解し、患者の人権を尊重する取組が進んでいます。 ◇ ハンセン病とはどういう病気? ハンセン病は、…

2022年6月29日

これだけは知っておきたい感染症患者等の人権(A4用紙4枚) (PDF 593.2KB) pdf

リボン運動などによる啓発活動が行わ れ、正しく病気を理解し、患者の人権を尊重する取組が進んでいます。 ◇ ハンセン病とはどういう病気? ハンセン病は、…

2022年7月13日

これだけは知っておきたい性的少数者の人権(A3用紙2枚) (PDF 477.5KB) pdf

法律や制度の見直し、啓発活動、当事者自身による努力、マスコミの影響もあり、最近ではカミングアウトした人 が、各界で活躍する場面が見られるなど、少しずつ理解と共…

2022年7月13日

これだけは知っておきたい性的少数者の人権(A4用紙4枚) (PDF 477.8KB) pdf

法律や制度の見直し、啓発活動、当事者自身による努力、マスコミの影響もあり、最近ではカミングアウトした人 が、各界で活躍する場面が見られるなど、少しずつ理解と共…

2023年2月7日

これだけは知っておきたい さまざまな人権問題(A3サイズ×2枚) (PDF 647.2KB) pdf

別の解消をめざして、啓発活動や相談、調査救 済活動に取り組んでいます。岐阜市においても、NPO 団体など関係諸機関 と連携して、生活相談をはじめとする自立支…

2023年2月7日

これだけは知っておきたい さまざまな人権問題(A4サイズ×4枚) (PDF 648.6KB) pdf

別の解消をめざして、啓発活動や相談、調査救 済活動に取り組んでいます。岐阜市においても、NPO 団体など関係諸機関 と連携して、生活相談をはじめとする自立支…

2023年1月30日

【白色のページ】人権啓発センター所蔵DVD一覧(1) (PDF 1.8MB) pdf

学者を 対象とした啓発活動のひとつです。ハンセン病の回復者である平沢さんの体験 を、一般市民へ語りかける場として設けられました。その講演の様子を収録した …