岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約138 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2024年6月10日

人権啓発資料(ハンセン病問題) html

する普及啓発活動の一として、患者・元患者とその家族の名誉回復を図るために、ハンセン病問題に関する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消を目指す目的で作られ…

2022年4月13日

人権作品(小中学生募集/作文・詩と標語・ポスター) html

ています。 その一として、「人権尊重の精神を養い、偏見や差別の解消をめざして積極的に取り組む児童や生徒を育てる」という趣旨のもと、毎年「人権に関する作品」(…

2024年3月7日

WLB vol.9 html

施設で働く女性や職場境に触れた参加者の中には、「研究者に憧れていたが、難しそうと諦めていた。今日の話を聞いて、もう一度チャレンジしたいと思った」という声も聞か…

2025年3月28日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)(令和7年3月策定) html

啓発を推進するための境整備 (PDF 444.2KB) (6)第5章 重点施策の展開 (PDF 871.2KB) (7)第6章 課題別施策の展…

2025年3月25日

5 偏見と差別をなくし、部落差別(同和問題)を解消しよう html

」の施行に伴い地域の境改善事業として、学力格差是正のための進路指導、就学保障等に取り組む 1988(昭和63)年度~ 同和教育担当部局を設置 同…

2025年3月18日

令和6年度「女性視点で考えた減災暮らしのすすめ」講座を開催しました html

催場所 三北公民館 2Fホール  三北公民館で「女性視点で考えた減災暮らしのすすめ」についての講座を開催しました。  講座の中では…

2023年3月10日

第41回全国中学生人権作文コンテスト 法務大臣賞受賞作文 html

を受賞した岐阜市立三中学校1年 深尾和弘さんの作文を紹介します。 法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会主催 第41回全国中学生人権作文コンテストで、岐阜…

2024年12月27日

岐阜市姉妹都市における平和の鐘の取り組み html

・ウィーン市 マイドリング区  マイドリング区長ら代表訪問団が7月9日に岐阜市役所で行われた平和の鐘式典に参加し、岐阜市長らとともに平和の鐘を鳴らしました。式…

2024年10月7日

令和6年度岐阜市男女共同参画優良事業者を募集します! html

い、又は活動しやすい境づくりに積極的に取り組んでいること  2 女性の能力の活用又は活動領域の拡大に積極的に取り組んでいること  3 仕事と家庭の両立を支…

2025年3月12日

WLB vol.10 html

きやすさを考えた職場境改善が加速 結婚後も退職せず働き続ける女性が増えたことで、女性目線で職場境を見直す取り組みが活発化しました。女性従業員主体の委員会を…

2025年2月26日

令和6年度 ともに輝く☆キラリ大賞 岐阜市男女共同参画優良事業者 html

性のキャリア形成の一として、社外の研修会にも積極的に参加できるよう配慮しています。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。…

2024年12月11日

WLB vol.5 html

、長く勤められる職場境をつくること。労働力不足や女性の社会進出など、社会の変化に対応しながら、従業員がいきいきと働ける職場づくりを企業の成長につなげることが大…

2025年3月10日

第3次男女共同参画基本計画(改定版)進捗状況(令和5年度事業実績及び令和6年度事業実施計画) (PD pdf

ゆる暴力 の根絶と境づくり 基本目標 Ⅰ 男女の人権尊重 1 方針 施策の方向 具体的施策 ① 男女共同参画に関する学習機会と情報の提供 ② 男女…

2025年3月12日

概要版 (PDF 879.7KB) pdf

発揮し、 活躍する境を整備することを目的とした「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」 (平成 28 年度から 10 年間の時限立法)が制定され、…

2025年1月17日

2 子どもの人権を守ろう html

していくことができる境を築き、子どもの権利を総合的に保障することを宣言するとともに、同条例により「岐阜市子どもの権利推進委員会」を設置  啓発資…

2025年1月31日

8 刑を終えて出所した人の人権 html

がいなかったり,生活境に恵まれなかったり,あるいは,本人に社会生活上の問題があるなどの理由で,すぐに自立更生ができない人がいます。 更生保護施設は,こうした人…

2025年3月21日

犯罪被害者やその家族の人権を尊重しよう (PDF 399.7KB) pdf

までに、カウン セリング費用の公費負担制度が全国で整備された。 H30 年 10 月までに、性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(被害直後…

2025年3月21日

偏見と差別をなくし、部落差別(同和問題)を解決しよう (PDF 402.9KB) pdf

貧困と差別意識の悪循がおこる 明治時代になり、政府は天皇の下に国民を一つにまとめようと、皇族以外は全て平等であるとし、住居の移転 や職業の選択、結婚の自…

2024年6月6日

7 HIV感染者・ハンセン病回復者等の人権 html

日)キャンペーンの一として、レッドリボン&レッドリボンフラッグを募集し、レッドリボンフラッグを商店街のアーケードに掲示しています。  「新型コロナウイルス感…

2024年6月6日

12 さまざまな人権問題 html

るなど、不安定な居住境にある若年層の増加が問題となっています。  また、若者のほかにも、長期の無業者や単身世帯、ひとり親世帯なども、社会から孤立したり疎外さ…

<<前へ 1234567次へ>>