岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



132 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年3月13日

ハラスメント防止啓発チラシ html

ハラスメント防止啓発チラシ ページ番号1003449  更新日 令和7年3月13日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年2月20日

企業と人権プリント html

企業と人権プリント ページ番号1003429  更新日 令和5年2月20日 印刷大きな文字で印刷 企業と人…

2021年8月31日

ハラスメントについて html

ハラスメントについて ページ番号1003403  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 パワー…

2024年2月29日

過去のイベントはコチラ html

過去のイベントはコチラ ページ番号1025251  印刷大きな文字で印刷 市庁舎を黄色にライトアップし…

2021年8月30日

男女共同参画イベント html

男女共同参画イベント ページ番号1003501  印刷大きな文字で印刷 男女共同参画に関する講座を知り…

2022年7月15日

ストップ「コロナ・ハラスメント」宣言.pdf (PDF 221.5KB) pdf

1「コロナ・ハラスメント」? 新型コロナは人類未知のウイルスであり、誰しも怖いもの です。 この病気に対する恐怖心、誤解や偏見により、知らず知らず誰 …

2023年2月8日

人権啓発 html

ハラスメントについて 配偶者からの暴力(DV)に関する相談 インターネットと人権侵害 企業と人権 子どものい…

2022年6月2日

「部落差別解消法」とは(A4サイズプリント1枚) (PDF 314.3KB) pdf

すべての国民に基本的人権の享有する日本国憲法の理念にのっとり、部落差別のない社会の実現を めざす法律です。お互いの人権を尊重する地域社会をつくっていきましょう…

2025年3月13日

令和6年度「わたしのまわりの『アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)』に関する川柳」入賞作品の紹介 html

ら調べました。 なんとなく分かったつもりではありますが、誰でもない自分が一番思い込みをし、時には自分で自分を苦しめてるのでは?と思いました。 なかなか今まで…

2025年9月18日

2025(令和7)年度岐阜市人権尊重推進強調月間のお知らせ html

推進強調月間」のイベントを掲載したページです。 「'25人権の広場」のご案内 (PDF 262.4KB) 岐阜市人権尊重推進強調月間「'25人権の広場」につ…

2025年4月24日

女の子と女性のためのあんしんつながり相談『あんしんつながりステーション』を開設しています html

設しています。 なんとなく気分が落ち込み、孤独や不安を感じることはありませんか。一人で抱え込まないで、まずは気軽に話してみてください。   あんしんつながり…

2025年6月9日

人権啓発センター職員の出前講座 html

パワハラ等、ハラスメントのない明るい職場 上記は、長良川大学出前講座メニューの一つとして位置づけられています。長良川大学出前講座とは? 市民の皆さんのリ…

2022年7月13日

10 インターネットを悪用した人権侵害 html

で守りたい7つのポイント など知っておきたい内容を掲載した資料です。 これだけは知っておきたいインターネット上の人権侵害(A3サイズ版2枚) (PDF…

2024年12月11日

WLB vol.5 html

して任せることがポイントです! 河野 真由子さん (入社18年目) 育児と仕事を両立する働き方を学んでいます! 岡田さん(入社1年目)経験から得たワークス…

2025年3月13日

マイキャリアマップ html

ただけます。 プリントアウトをして、ぜひ使ってみてください。 マイキャリアマップ (PDF 8.5MB) PDFファイルをご覧いただくには、「Ad…

2021年8月31日

5.女性を飾り物にしていませんか? html

チェックポイント1 人目を引くためだけに、伝えたい情報の内容と関係なく、女性の姿、特に性的な面を強調した姿をむやみに使うのではなく、内容をわかりやすく…

2023年11月16日

第3次岐阜市男女共同参画基本計画の改定に関する答申 html

会及びパブリックコメントを経て、令和5年1月24日に市長に対して答申が行われました。 答申書 (PDF 82.1KB) PDFファイルをご覧いた…

2024年6月6日

インターネットと人権侵害 html

.1%、「法律できちんと取り締まる」は51.2%です。合わせて85.3%が<問題解決の対策が必要であるとの立場> で考えています。 年代別にみると、30~60…

2025年3月12日

WLB vol.10 html

らなるWLB推進のヒントをつかもう!株式会社 ディマンシェ 女性が活躍できる環境づくりから誰もが働きやすい職場へ 結婚・出産後も働き続けられる環境を …

2025年3月18日

令和6年度「女性視点で考えた減災暮らしのすすめ」講座を開催しました html

印刷 イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 開催日 令和6年7月2日(火曜日) 開催時間 午前10時 …

<<前へ 1234567次へ>>