岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月10日

人権啓発資料(ハンセン病問題) html

国立感染症研究所(ハンセン病とは)(外部リンク) 感染症を制圧し、国民の保健医療の向上を図る予防医学の立場から、広く感染症に関する研究を先導的・独創…

2025年4月23日

女性視点で考えた減災対策 html

岐阜女子短期大学とコラボレーションし、同大学の食物栄養学科の女子学生達が「備蓄レシピ」を考案されましたので、併せてご紹介します。上記資料のダウンロードはこちらか…

2024年3月7日

WLB vol.9 html

 その後は、施設内の実験室を見学。研究施設で働く女性や職場環境に触れた参加者の中には、「研究者に憧れていたが、難しそうと諦めていた。今日の話を聞いて、もう一度チ…

2021年8月31日

条例説明と主なご意見 html

まったが、大学の同じ研究室の女子には、エントリーシートさえこない社があり、世の中がどこか間違っていると思っていた。こういう条例があちこちでできると就職差別はなく…

2025年3月13日

(7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) pdf

会保障・人 口問題研究所の推計(出生中位推計)では、2038(令和20)年には3人に1人が65歳 以上の高齢者となることが予測されています。このことにより、…

2025年3月19日

講師団一覧 (PDF 242.3KB) pdf

情報モラル教育研究所 代表 ・元岐阜県教員 ・元文部科学省情報モラルセミナー専門委員 岐阜新聞「考えよう!みんなのケータイ・スマホ」連載(毎月第 2…

2025年3月11日

「あったかハートのまちづくり」に参加してください。 (PDF 979.9KB) pdf

ん 情報モラル教育研究所 代表 岐阜市人権教育・啓発推進専門委員 上水流 信秀 さん 岐阜市子ども・若者総合支援センター (エールぎふ) ヤングケア…

2024年6月10日

「これだけは知っておきたいハンセン病問題」 (PDF 312.8KB) pdf

※ ※国立感染症研究所 HPより抜粋。 (https://www.niid.go.jp/niid/ja/index/1841-infectious-di…

2024年9月11日

DVD検索ファイル【令和6年9月更新】(人権啓発センターで所蔵している貸出用DVDを検索できます) excel

。 三重県人権問題研究所 93 DN93 泣いて笑って涙してポコアポコ いっぽ一歩ゆっくり進もう 1996 2005 53 ドラマ 中学生・高校生・一般…

2022年9月30日

これだけは知っておきたい高齢者の人権(A3用紙2枚) (PDF 554.2KB) pdf

立社会保障・人口問題研究所の推測) ◇ 高齢者に対する人権侵害⇔高齢者虐待防止法と通報義務 高齢者に対する人権侵害として、就職差別、介護施設等にお…

2022年9月30日

これだけは知っておきたい高齢者の人権(A4用紙4枚) (PDF 555.7KB) pdf

立社会保障・人口問題研究所の推測) ◇ 高齢者に対する人権侵害⇔高齢者虐待防止法と通報義務 高齢者に対する人権侵害として、就職差別、介護施設等にお…

2023年1月13日

2022(令和4)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 969.0KB) pdf

講師:情報モラル教育研究所 代表 上水流 信秀さん 55 〈参加者の声〉 ○ LGBTs への関心度があがっているが、まだまだ知識の低さがある。学ぼ…

2023年1月30日

【白色のページ】人権啓発センター所蔵DVD一覧(1) (PDF 1.8MB) pdf

3年 三重県人権問題研究所 2004年購入 No. 題名 上映時間 内 容 主な人権課題 DN 93 泣いて笑って涙して ポコア…

2021年6月28日

WLB vol.3 3ページ (PDF 7.0MB) pdf

O法人クローバ︕がコラ ボレーションして開催された「ワタシゴ トフェア2018」は、復職や副職、在 宅ワーク、フリーランスなど、様々な選 択肢の中から、…

2021年8月5日

平成28年度実績及び平成29年度実施計画(第2次) (PDF 2.3MB) pdf

ぎふし男女共同参画こらぼ講座  ・男女の自立及び男女共同参画の推進に関する事業の一つとして、 ジェンダーの視点や男女共同参画社会の実現をに向けた内容で、市民…