岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]重点
  • カテゴリ
  • [解除]人権啓発・男女共同参画
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 人権啓発・男女共同参画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年3月29日

人権啓発資料(重点内容・貸出DVDリスト・貸出申込用紙など) html

人権啓発資料(重点内容・貸出DVDリスト・貸出申込用紙など) ページ番号1003430  印刷大きな文字で印刷 …

2023年2月8日

人権啓発 html

人権啓発資料(重点内容・貸出DVDリスト・貸出申込用紙など) 人権啓発資料(ハンセン病問題) 人権作品(小中学生募集/作文・詩と標語・…

2023年2月8日

12の人権課題 html

印刷 岐阜市で重点的に取り上げている12の人権課題について取り上げたページです。 1 女性の人権を守ろう  家庭や職場における男女差別、性…

2025年3月28日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)(令和7年3月策定) html

(6)第5章 重点施策の展開 (PDF 871.2KB) (7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) (8)資料 (PDF…

2025年3月25日

5 偏見と差別をなくし、部落差別(同和問題)を解消しよう html

を設置 同和行政の重点として一般市民向け同和教育啓発推進の充実を図るとともに、隣接地域との連携・協力・一体化を図りながら各種事業を推進 1984(昭…

2024年6月6日

インターネットと人権侵害 html

人権侵害 岐阜市で重点的に取り上げている12の人権課題の中の「インターネットを悪用した人権侵害」について掲載しているページです。 インターネット人権相談受付…

2021年9月16日

子どものいじめ問題に関する提言書 html

特に「いじめ問題」に重点を置き、平成20年度から審議を重ねてきました。 いじめは、誰にでも起こりうる問題であり、個人的な問題として放置できない人権侵害です。子…

2025年3月13日

(1)表紙・はじめに・もくじ (PDF 541.1KB) pdf

第5章 重点施策の展開 1 第3次行動計画の中間評価 .............................................…

2025年3月13日

第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画(改定版)《概要版》 (PDF 1.1MB) pdf

52.3% 重点施策の展開 本市における人権教育・啓発の取組は一定の成果を得ており、人権問題に関心をもっている市民の 割合は高くなっています。また…

2025年3月21日

犯罪被害者やその家族の人権を尊重しよう (PDF 399.7KB) pdf

の確保」など 5つの重点課題を定め、それにかかわる様々な具体的政策が着実に施行されています。 (裏面参照) (4) 公益社団法人「ぎふ犯罪被害者支…

2025年3月13日

(7)第6章 課題別施策の展開 (PDF 4.3MB) pdf

相談体制の強化などの重点施策 の推進を図り、配偶者・パートナーからの暴力の防止及び被害者の保護に 総合的に取り組むとともに、交際相手からの暴力(デートDV)…

2025年3月10日

令和7年度 岐阜市人権教育推進計画 (PDF 578.4KB) pdf

1 推進の重点 (1) 教職員研修の充実 (2) 学校における実践計画の立案と推進 (3) 実践研究の推進体制の確立 (4) 自他を大…

2024年3月11日

2023(令和5)年度 岐阜市人権尊重推進強調月間の事業報告 (PDF 883.4KB) pdf

ろな虐待やそれを防ぐ要点などのお話を聞き、思い当たること、反省すべき点も 感じました。もう一つ、介護する人の心のゆとりが大切だと感じました。家庭でも、ゆとり …

2024年3月7日

第4次岐阜市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画 (PDF 1.2MB) pdf

標を達成するための「重点施策」を次のとおり設定しました。 また、重点施策を推進するための「今後の取り組み」を定めました。 2023 2024 20…

2024年3月7日

第4次岐阜市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画(概要版) (PDF 607.3 pdf

基本計画 重点施策 今後の取り組み 1 暴力を許さない社会づくり ① 早期発見のための啓発 (1) 市民に対する相談窓口及び通報先につい…

2021年8月5日

平成30年度実施計画(第3次) (PDF 1.9MB) pdf

考えさせること に重点を置いて指導に当たる。 男女共生・生きがい 推進課 拡 大 1,600 (+1,178) ・将来への選択が始まる時期に、自…

2021年8月5日

平成29年度実績報告(第2次) (PDF 1.9MB) pdf

父親 の育児参画に重点を置き、その 「きっかけづくり」になるような 事業を展開し支援するよう心がけ る。 男女共生・生きがい 推進課 女性センター…

2021年8月2日

自由意見 (Word 102.0KB) word

だと思います。家庭を重点におき、その上での男女共同参画が大切だと思います。【女性 40歳代】 ○ 女性の地位を回復するにはAVなどの映像等をすべて社会から…

2021年8月5日

平成28年度実績及び平成29年度実施計画(第2次) (PDF 2.3MB) pdf

る。 女性の活躍に重点を置いた事業を行うため ②女性センター相談業務(再掲)  女性の悩みをセンター相談員や専門家が聴き、問題解決や自立支援のた めの助…

<<前へ 12次へ>>