岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 国民健康保険・国民年金カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約144 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

日本年金機構からのお知らせ html

日本年金機構からのお知らせ ページ番号1010793  更新日 令和6年10月9日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年6月19日

国民健康保険の加入者が扶養になった場合の国民健康保険の喪失手続き html

の資格を提示して医療機関を受診できません。国民健康保険資格確認書をお持ちの人は、ご自身で破棄していただくか、市役所へ返却をお願いします。 マイナ保険証をご利用…

2025年2月14日

国民年金被保険者関係届書(日本年金機構様式) html

者関係届書(日本年金機構様式) ページ番号1012460  更新日 令和7年2月14日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年8月8日

高額療養費 html

一人の人が一つの医療機関でかかった一部負担金を合計して計算します。(歯科・入院・外来は別計算) 70歳未満の人については、同じ月内に同じ世帯で1件21,000…

2025年8月1日

岐阜市国民健康保険加入の皆さま、健診結果の提供にご協力をお願いします html

2)受診日 3)医療機関名 4)健診を実施した医師名 診察など5)診察結果 6)総合判定 7)身長 8)体重 9)腹囲 10)血圧 血液検査:脂質11)中性…

2025年8月1日

岐阜市国保の特定健康診査・特定保健指導を受けましょう html

特定健康診査委託医療機関 ※土曜・日曜に受けられる医療機関もあります。また、医療機関によっては予約が必要です。  受診の時間帯など、詳細は直接医療機関にご確…

2025年6月19日

国民健康保険の加入者が職場の健康保険に加入した場合の手続き html

格情報を提示して医療機関を受診できません。国民健康保険資格確認書をお持ちの人は、ご自身で破棄していただくか、市役所へ返却をお願いします。 マイナ保険証をご利用…

2025年8月8日

国民健康保険(限度額適用/標準負担額減額/限度額適用・標準負担額減額)認定申請書(第5号様式) html

な文字で印刷 概要 70歳未満の人が重い病気や大きな手術などで医療費(保険診療分)が高額になる場合は、あらかじめ医療機関の窓口で限度額適用認定証を提示す…

2024年11月29日

国民健康保険特定疾病認定申請書(第11号の4号様式) html

な文字で印刷 概要 「先天性血液凝固因子障害」「人工透析が必要な慢性腎不全」「抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染)」を患っている…

2025年8月15日

日本国籍がない場合 国民年金加入(国民年金第1号被保険者の届け) html

書と納付書が日本年金機構から郵送されます。届出申請期間 住民登録後すみやかに対象者 住民登録をした外国籍の人申請書等様式 国民年金被保険者関係届書(外部リ…

2025年6月19日

会社を退職 国民健康保険の加入手続き html

への加入は、日本年金機構のマイナポータルでの手続きが別途必要です。 (2)窓口  市役所2階国保・年金課窓口、もしくは市内7か所の事務所窓口で申請可能です。…

2024年10月30日

マイナンバーカードの保険証利用について html

が掲示されている医療機関・薬局において、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。  医療機関等に設置されているカードリーダーにマイナン…

2025年8月15日

国民年金保険料免除申請書・納付猶予制度 html

申請書・納付猶予制度概要 失業などで収入がなく国民年金保険料の納付ができない場合、申請し日本年金機構で審査され承認された人は保険料の納付が免除されます。 免…

2025年8月15日

国民年金保険料学生納付特例申請書 html

料学生納付特例申請書概要 学生(定時制、通信制、夜間の学部・学科を含む)で国民年金保険料を納めることができないときは、学生納付特例制度を利用してください。取扱…

2025年8月8日

国民健康保険移送費支給申請書(第11号の3様式) html

な文字で印刷 概要 被保険者が治療を受けるために移送されたとき、保険者が必要と認めた場合移送費が支給されます取扱窓口及び時間 国保・年金課(市庁舎2F…

2025年8月8日

国民健康保険制度 html

議会 運営協議会の概要 岐阜市国民健康保険運営協議会の概要 事業概要 令和6年度 事業概要(令和5年度実績) 令和6年度事業概要(両面印刷可能版) (…

2025年8月15日

基礎年金番号通知書を紛失したときの再発行手続き html

約3週間後日本年金機構から基礎年金番号通知書が郵送されます。 お急ぎの場合は、岐阜北年金事務所へ連絡してください。 〒502-8502 岐阜市大福町3丁目…

2025年8月8日

入院時の食事代 html

 ※1 保険医療機関の施設基準等により、470円になる場合もあります。 住民税非課税世帯の人は「標準負担額減額認定証」が必要となる場合がありますので、…

2025年8月8日

入院時の食事代「標準負担額減額認定証」の申請手続き html

申請する場合)、医療機関へ支払った領収書など入院が90日を超えたことがわかる書類(過去12か月の入院日数が90日を超える場合)窓口 国保・年金課(市庁舎2…

2024年12月2日

限度額適用(標準負担額減額)認定証の申請手続き html

合は、あらかじめ医療機関の窓口で限度額適用認定証を提示すると、1か月に1医療機関に支払う一部負担金が自己負担限度額までとなります。 詳細は高額療養費のページを…

<<前へ 12345678次へ>>