岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 国民健康保険・国民年金カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年12月26日

海外で治療を受けた場合(療養費の支給手続き) html

海外で治療を受けた場合(療養費の支給手続き) ページ番号1001871  更新日 令和6年12月26日 印刷大き…

2025年2月14日

海外に住むことになったとき(国民年金の任意加入) html

海外に住むことになったとき(国民年金の任意加入) ページ番号1001913  更新日 令和7年2月14日 印刷大…

2025年3月11日

国民健康保険の手続き html

の手続き 外国人の国民健康保険加入について 扶養をはずれた場合の国民健康保険の加入手続き 健康保険の任意継続から国民健康保険に切り…

2024年11月29日

国民健康保険療養費支給申請書他(第11号様式・その他海外療養費請求用書式) html

第11号様式・その他海外療養費請求用書式) ページ番号1001942  更新日 令和6年11月29日 印刷大きな…

2024年11月29日

国民健康保険の被保険者 html

人(住民登録している外国籍の人も含みます。)が国民健康保険に加入しなければなりません。 ただし、在留資格が「特定活動(医療、観光、保養目的)」の場合は住民登録…

2025年9月18日

老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金・死亡一時金・寡婦年金 html

月以後、日本国籍者が海外に住んでいて国民年金に加入しなかった期間、または任意加入をしたが未納となっている期間(20歳以上60歳未満の期間) 昭和36年4月から…

2024年12月27日

国民健康保険資格確認書交付再交付申請書(第3号様式) html

免許証・パスポート・外国人登録証・身体障害者手帳など写真付きで有効期限内のもの) ※郵送での手続きの場合は本人確認できるものの写しを同封してください。備考 …

2025年10月24日

国民健康保険被保険者異動届(第2号様式) html

してください。 *外国人…パスポート、外国人登録証 脱退 就職した会社の資格確認書・資格情報のお知らせ(被扶養者も含む)、会社の健康保険に加入された人…

2025年2月14日

国民年金被保険者関係届書(日本年金機構様式) html

、日本国籍がなくても外国人登録された20歳以上60歳未満の人は国民年金に加入しなければなりません。 任意加入… 海外に居住する場合 日本に国籍を有する2…

2025年10月1日

免除・猶予 html

生活扶助を受けている外国籍の方及び生活扶助以外の生活保護を受けている方については、法定免除の対象外となります。一般の免除の申請をすることができますので、詳しくは…

2024年7月3日

その他の国民健康保険に係る給付 html

さい。 ※海外で出産した場合は、出産者本人のパスポート等海外に渡航した事実が確認できるものの原本の提示、出産の公的証明(出生証明書・出産証明書等)とそ…

2025年4月24日

国民健康保険出産育児一時金(第15号様式) html

さい。 ※海外で出産した場合は、出産者本人のパスポート等海外に渡航した事実が確認できるものの原本の提示、出産の公的証明(出生証明書・出産証明書等)とそ…

2025年9月17日

60歳までに保険料の納付期間が120月ない場合の年金(高齢任意加入・特例任意加入) html

未満の人 日本人で外国に居住している65歳未満の人 昭和50年4月1日以前に生まれた人で受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の人(受給資格が発生…

2025年8月4日

国民健康保険・国民年金の手続きを郵送で受け付けます。 html

費支給申請書(その他海外療養費請求) 国民健康保険療養費支給申請書他(第11号様式・その他海外療養費請求用書式) (8)国民健康保険出産一時金の申請書 国…

2025年8月15日

日本国籍がない場合 国民年金加入(国民年金第1号被保険者の届け) html

容 住民登録をした外国籍の人(20歳以上60歳未満)は、国民年金に加入することになっています。 国民年金第1号被保険者の届け出が必要になりますので、国保・年…

2024年12月27日

国民健康保険資格情報通知再通知申請書(第4号の2様式) html

免許証・パスポート・外国人登録証・身体障害者手帳など写真付きで有効期限内のもの) ※郵送での手続きの場合は本人確認できるものの写しを同封してください。手数料 …

2024年11月29日

療養費の支給 html

を受けた 旅行中(海外を含む)に病気になったり、やむを得ない理由で国民健康保険を取り扱っていない医療機関で受診したときは、治療費の全額を立て替えていただき、後…

2024年11月29日

出産一時金の手続き html

さい。 ※海外で出産した場合は、出産者本人のパスポート等海外に渡航した事実が確認できるものの原本の提示、出産の公的証明(出生証明書・出産証明書等)とそ…

2025年4月7日

その他の国民年金に係る給付 html

(保険料を納めていた外国人が出国したとき) 国民年金保険料を納めていた外国人が、老齢基礎年金を受け取ることができないまま帰国した場合に請求すると「脱退一時金」…

2023年6月8日

65歳になって老齢基礎年金を受給できる条件 html

、日本国籍のある人が海外で生活していた期間。(満20歳から60歳まで) 昭和36年4月から平成3年3月までの間の学生期間。(満20歳から60歳まで) 昭和3…

<<前へ 12次へ>>