岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月4日

アダプトってなに? 岐阜版アダプト・プログラム“ぎふまち育て隊” html

まち育て隊”を分かりやすく解説した、まるわかりBOOKは次の添付ファイルをご覧ください。 岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (P…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例 html

本条例についてわかりやすく説明したパンフレットをダウンロードできます。 PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必…

2025年5月27日

岐阜市自治会百科事典2025 (PDF 7.4MB) pdf

場所 ○誰でも見やすく使いやすいところに置き ましょう。 ○消火器の寿命は、その保管場所によって 大きく変わります。湿気の多い場所や日の 当たる所…

2025年5月21日

まちづくり協議会 (PDF 1.3MB) pdf

常設にして、活動をしやすくする 各団体から活動提案や呼びかけ、お願いをするときに、 「いつ、どこで話し合えるのか」がわかりやすくなる …

2021年8月31日

協働のまちづくり指針策定の趣旨 html

してできるだけ分かりやすくまとめました。指針 協働のまちづくり指針について より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書(概要版) (PDF 258.5KB) pdf

ニュアル化し、わかりやすくしている(役員は基本ボランティ アなので、極力簡単を基本に)。 ・役員の負担を軽減するため、マニュアル化している。 ・任期が…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書 (PDF 379.9KB) pdf

ニュアル化し、わかりやすくしている(役員は基本ボラン ティアなので、極力簡単を基本に)。 ・役員の負担を軽減するため、マニュアル化している。 ・任期が…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

が市政や地域に反映しやすい社会が求められ ています。 これらの背景を踏まえ市民がまちづくりの主権者であることを市民と市が深く認識 し、分権型社会における…

2023年9月8日

第19号(令和3年8月1日号) (PDF 2.7MB) pdf

れていて、とても住みやすい町です。そんな自然豊か な街に感謝と恩返しをしたいという想いからこの「リバークリー ン」が始まりました。そんな折、当団体の代表から…

2023年9月7日

第14号(平成29年5月1日号) (PDF 2.5MB) pdf

小中学生も参 加しやすい環境・仕組みを作っていくことが課題です。 きょうまちポイステZEROの会 上城田寺古墳保存会 昭和58年、林道を作る際に…

2023年12月18日

地縁団体l認可ハンドブック (PDF 762.9KB) pdf

その他の印鑑で変形しやすいもの 2. 印影の大きさが1辺の長さ8mmの正方形に収まるもの又は1辺の長 さ30mmの正方形に収まらないもの (8.…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027 (PDF 2.6MB) pdf

市民に分かりやすい市政運営と、市民がまちづくりを進めやすい行政対応を 図るとともに、市職員に求められる協働のまちづくりに必要な素養を習得する。 …

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027【概要版】 (PDF 2.0MB) pdf

会の活動への参加がしやすい環境づくり等必要に応じて支援を行う。 〇地域のまちづくりを担う人材の発掘、育成とその人材を地域の まちづくりへとつなげる仕組みづ…

2021年6月22日

岐阜市住民自治基本条例 (PDF 274.7KB) pdf

もに市 民に分かりやすく説明する責任を果たすこと。 (3) 市民参画の制度の整備に努めるとともに、その周知に努めること。 (4) 市民にまちづくりに関…