岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月23日

“ぎふまち育て隊”事業実施状況一覧(順不同) html

128 岩崎高齢者福祉会 岩崎区全域の市道 土木管理課 一般型 129 日建工業株式会社 会社周辺(今町) 土木管理課 一般型 …

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例 html

一方、人口減少や少子高齢化の進展、ライフスタイルの変化や価値観の多様化等による人と人との繋がりの希薄化、自治会加入率の低下等、地域社会を取り巻く状況が大きく変化…

2024年3月13日

公民館事業 html

全、国際理解、人権、高齢化社会への対応、男女共同参画社会の形成などの課題があり、これらの変化に対応するためには、行政施策だけでなく、市民が主体的に変化に対応する…

2021年8月31日

協働のまちづくり指針策定の趣旨 html

地方分権の進展や少子高齢社会の到来など、さまざまな社会背景が“協働のまちづくり”の必要性を、これまで以上に大きくクローズアップさせてきました。この指針は、新たな…

2024年3月18日

徹明公民館改築の検討経緯及び考え方 (PDF 219.0KB) pdf

また、人口減少や少子高齢化などにより、必要となる施設も変わって いくことが見込まれることから、建替え等を含めた今後の公共施設の適正配置の検討も求められて て…

2024年3月28日

まちづくり協議会 (PDF 2.3MB) pdf

・少子高齢化・人口減少 ・価値観の多様化 町内同士のつながりの充実 ・震災や防災、防犯への備え 地域の連携・助け合い ・参加者の固…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

る防災、あるいは少子高齢化の進展な どといった社会の課題に対し、協働の考え方とルールをより広め、深く浸透させると ともに、自発的・主体的な市民の参画と協働の…

2023年9月7日

第13号(平成28年4月1日号) (PDF 3.6MB) pdf

います。 みんな高齢で、会長は 93歳ですが、バリバリです。 会員は会長についていくのが大変なぐらいです!! 今後もきれいな地域になるように努めてい…

2023年9月7日

第17号(令和元年5月1日号) (PDF 2.1MB) pdf

ズコース ①岩崎高齢者福祉会 ②有限会社マルシン森建設 助成金情報 参加特典 岐阜版アダプ…

2023年9月8日

第16号(平成30年4月1日号) (PDF 1.1MB) pdf

ります。 岩崎高齢者福祉会 平成29年6月、福祉会として地域に何か貢献できるものはな いかといろいろ模索したところ、地域の清掃活動が良いのではな …

2023年9月7日

第14号(平成29年5月1日号) (PDF 2.5MB) pdf

思 います。会員は高齢者が多いので、若者にもぜひ参 加してもらいたいです。 川の中にたくさんの粗大ゴミがあったので、地域のみ んなで活動をはじめまし…

2023年9月8日

第15号(平成29年11月1日号) (PDF 2.0MB) pdf

ルしてほしい ・高齢化が進む地域においての美化活動の問題点(不参加者が多い等)と、その対応策 ・アダプト制度をもっと広めてほしい ・備品の活用方法、…

2022年7月6日

自治会加入チラシ (PDF 1.4MB) pdf

っています。   高齢者に対する見守り 活動や高齢者が集う 福祉サロ ンの運営、日頃の声かけ運動など、地域で支え合う 福祉 活動を行っています。 協働の…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027【概要版】 (PDF 2.0MB) pdf

子ども・若者から高齢者まで多世 代で交流する場が地域の中にあ ると感じている市民の割合 20.0%以上 成果指標 2027 年度 生涯…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027 (PDF 2.6MB) pdf

新 しており、少子高齢化の傾向が進んでいます。また、人々のライフスタイルが変化す る中、価値観の多様化による人と人との繋がりの希薄化といった課題もより大きく…

2021年5月31日

解説 (PDF 146.5KB) pdf

地方分権の進展や少子高齢社会の到来など、さまざまな社会背景が“協働のまちづくり”の必要性を、 これまで以上に大きくクローズアップさせてきました。この指針は、新…