岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]謄本
  • カテゴリ
  • [解除]戸籍の届出(出生届・婚姻届など)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票など > 戸籍の届出(出生届・婚姻届など)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月21日

養子離縁届(調停離縁、裁判離縁の場合) html

鑑 ※ 調停調書の謄本(調停離縁の場合) 審判書の謄本または判決の謄本と確定証明書(裁判離縁の場合)  ※ 印鑑の持参及び押印は任意です。 戸籍法の…

2024年6月21日

外国人との婚姻届(外国方式での婚姻) html

る婚姻に関する証書の謄本(婚姻証明書)が交付される場合には、戸籍に婚姻の事実を記載する必要があります。婚姻成立の日から3ヵ月以内に、婚姻届に婚姻に関する証書の

2024年6月21日

離婚届(調停離婚、裁判離婚の場合) html

鑑 ※ 調停調書の謄本(調停離婚の場合) 審判書の謄本または判決の謄本と確定証明書(裁判離婚の場合)  ※ 印鑑の持参及び押印は任意です。 戸籍法の…

2024年12月1日

出生届 html

住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175 住所の異動:058-214-2854 戸籍の届出:058-214-2857 印…

2024年6月21日

離婚に伴う子の入籍届 html

の変更許可の審判書の謄本(不要な場合もあります)  ※ 印鑑の持参及び押印は任意です。 戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)施行により、令…

2022年4月19日

死亡届 html

項証明書、又は裁判の謄本が必要です。詳しくは、提出先の窓口にご確認ください。)届出に必要なもの 死亡届書(医師による死亡診断書が添付されたもの) 届出人…

2024年6月21日

養子離縁届(話し合いによる養子離縁の場合) html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。養親または養子が死亡している場合 死亡した養親または養子と離縁する場合は、家庭裁判所の養子離縁許可の謄本と確…

2024年6月28日

婚姻届 html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。婚姻届の記載例について 夫の氏で婚姻する場合の見本(法務省ホームページ)(外部リンク) 妻の氏で婚…

2024年8月27日

転籍届(本籍地を変更する届) html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。 下記のファイルから届書をダウンロードすることができます。必ずA4サイズでご使用ください。 届出人のご署名…

2024年6月21日

外国人との婚姻届(日本方式での婚姻) html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。その他 日本人が外国人と婚姻した場合には、外国人について戸籍は作られませんが、配偶者である日本人の戸籍に…

2024年6月21日

養子縁組届 html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。養子縁組の主な成立要件 当事者間に、縁組をする意思の合致があること。 養親となる人が、20歳に達してい…

2024年6月21日

離婚届(話し合いにより離婚する場合) html

提出される場合は戸籍謄本の添付は不要となりました。離婚後も婚姻中の氏を称したい場合 離婚後も婚姻中の氏を称したい場合は、戸籍法77条の2の届出が必要です。 …

2022年2月21日

無戸籍相談窓口 html

住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175 住所の異動:058-214-2854 戸籍の届出:058-214-2857 印…

2023年3月6日

死産届 html

住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175 住所の異動:058-214-2854 戸籍の届出:058-214-2857 印…

2023年3月6日

不受理申出 html

住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175 住所の異動:058-214-2854 戸籍の届出:058-214-2857 印…