岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票などカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



58 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年9月6日

戸籍謄本・戸籍抄本を窓口で請求する html

は、交付手数料が無料となりますので、請求時に1~4の請求であることを証明する資料をご提示ください。 1.恩給又は公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金等)…

2024年10月23日

マイナンバーカードの各種手続き html

たに再交付申請が必要となります。マイナンバーカードの休日における各種手続きについて 令和4年6月から休日にマイナンバーカードに関する一部手続きの受付を開始しま…

2024年3月26日

国内から戸籍謄本・戸籍抄本等を郵送で請求する html

戸籍謄本の添付は不要となります。 ご注意ください 昼間(9時~17時)の連絡先を必ずご記入ください 使用目的の理由によっては、交付できない場合もありま…

2024年9月6日

住民票の写しを窓口で請求する html

は、交付手数料が無料となりますので、請求時に1~4の請求であることを証明する資料をご提示ください。 恩給又は公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金等)に関…

2024年9月6日

印鑑登録証明書が必要なとき html

は、交付手数料が無料となりますので、請求時に1~4の請求であることを証明する資料をご提示ください(コンビニ交付は対象外になります)。 1.恩給又は公的年金…

2025年5月2日

住民票の写しなど各種証明の案内 html

税務証明窓口は、廃止となります。 上記以外の税務証明書については、担当課で交付します。(平日のみ) 新庁舎開庁後、JR岐阜駅ステーションプラザは、土曜・…

2024年12月9日

郵便による転出手続きを受け付けます html

口は転入・転出の時期となり、大変混雑します。 転出届の手続きは、市民課または各事務所の窓口で行っていただくことが基本でありますが、窓口混雑を避けるためにも、郵…

2025年4月18日

マイナンバーカード夜間・休日窓口(申請・交付・更新手続きなど)の開設について html

各事務所での受け取りとなります。 マイナンバーカード交付 個人番号カードの交付について(お知らせ A4の紙) 個人番号カード交付・電子証明書発行通…

2025年5月21日

ご遺族の手続きをサポートする「おくやみコーナー」のご案内(要予約) html

以外での手続きが必要となります これらの主な手続きを「おくやみハンドブック」にまとめました。死亡届の届出時等に市民課及び各事務所で配付いたしますので、ご活用く…

2024年12月18日

各種証明書のオンライン申請 html

返送先は住民登録地となります。住民登録地以外(居所、職場など)を返送先に指定することはできません。 申請できる証明書 申請できる証明書の種類及び証明書…

2024年12月9日

転出届 html

書は転入届の際に必要となります。なお、転出届は、お引越しの予定が決まればあらかじめ手続していただくことができますが、あまり早く届け出されますと、印鑑登録証明書の…

2023年3月17日

本人確認 html

は1点のみで本人確認となります。) 本人と確認できる書類等の提示等にご協力いただけなかったり、請求書の内容に疑義がある場合等は、交付をお断りすることがあります…

2025年5月2日

市民課総合証明窓口で、税証明の交付と、土曜・日曜・祝日の証明書の交付を開始しました html

土曜・日曜・祝日休館となりました。くわしくは、下記表をご覧ください。   市民課 総合証明窓口 (R3年5月6日~) ステーションプラザ (R…

2025年3月17日

旅券(パスポート) html

規申請についても可能となります。 「2025年旅券」の詳細および、パスポートの電子申請に関しての詳細は県のホームページ及び、国のホームページをご覧ください。 …

2025年5月16日

コンビニ交付サービス html

可能な電話番号が必要となります。また、マイナンバーカードに有効な利用者用電子証明書および数字4桁の暗証番号が必要となります。 年末年始などの長期休暇は、登録完…

2024年6月1日

おくやみハンドブック html

スなどの手続きが必要となります。これらの主な手続きを「おくやみハンドブック」にまとめました。死亡届の届出時等に市民課及び各事務所で配付いたしますので、ご活用くだ…

2024年6月21日

外国人との婚姻届(日本方式での婚姻) html

戸籍謄本の添付は不要となりました。その他 日本人が外国人と婚姻した場合には、外国人について戸籍は作られませんが、配偶者である日本人の戸籍にその外国人(氏名…

2024年8月27日

転籍届(本籍地を変更する届) html

戸籍謄本の添付は不要となりました。 下記のファイルから届書をダウンロードすることができます。必ずA4サイズでご使用ください。 届出人のご署名は必ず直筆でお願…

2025年1月27日

令和7年2月3日(月曜)から事務所の開庁時間を正式に変更しました html

5時までに正式に変更となりました。 【対象】市内にある7つの事務所 時間外、土曜・日曜・祝日の証明交付は、下記をご利用ください。 【市民課】 月~金 午前…

2024年6月21日

離婚に伴う子の入籍届 html

戸籍謄本の添付は不要となりました。こんなときに入籍届が必要です(一例) 父母が離婚したとき 父母が離婚をした後、母(父)の戸籍に変動があった場合でも、その子…

<<前へ 123次へ>>