岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票などカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月6日

戸籍謄本・戸籍抄本を窓口で請求する html

案内 証明書の取り扱い時間 市民課 平日:8時30分~17時30分 土曜・日曜・祝日:9時15分~16時 ※12月29日~1月3日は休み ※土曜…

2025年4月10日

マイナンバーカードの申請 html

※各連絡所ではお取り扱いしていません。持ち物 上記の本人確認書類(A2点、または、A1点とB1点、または、A1点とC1点 など) 通知カード(お持ちの方…

2024年9月6日

印鑑登録証明書が必要なとき html

案内 証明書の取り扱い時間 市民課 平日:8時30分~17時30分 土曜、日曜、祝日:9時15分~16時 ※12月29日~1月3日は休み各事務…

2024年9月6日

住民票の写しを窓口で請求する html

案内 証明書の取り扱い時間 市民課 平日:8時30分~17時30分 土曜、日曜、祝日:9時15分~16時 ※12月29日~1月3日は休み各事務所 平…

2025年5月2日

住民票の写しなど各種証明の案内 html

●コンビニ交付等の取扱いについて 個人番号カードを利用して、コンビニ等から戸籍の附票を取得される場合、住民票コードの記載はできません。 戸籍の附票に住民票コ…

2024年12月9日

郵便による転出手続きを受け付けます html

きは、市民課のみの取扱いとなり、各事務所では取扱いしません。 転出証明書の交付請求書及び添付書類は原則返却いたしません。 手数料は無料です。 事務処理の迅…

2024年9月6日

身分証明書が必要なとき html

案内 証明書の取り扱い時間 市民課 平日:8時30分~17時30分 ※12月29日~1月3日は休み各事務所 平日:9時~17時 ※土曜、日曜、祝日、…

2025年5月2日

市民課総合証明窓口で、税証明の交付と、土曜・日曜・祝日の証明書の交付を開始しました html

明書の市民課での取り扱い開始について 次の9種類の税務証明書について、令和3年5月6日から市民課 総合証明窓口で交付しています。 市・県民税所得証明書 …

2025年3月17日

旅券(パスポート) html

ら1月3日)はお取り扱いできません。申請に必要な書類等 次のリンクをご覧ください。 岐阜県ホームページ「旅券(パスポート)申請手続のご案内」(外部リンク) …

2025年4月21日

海外から戸籍謄本・戸籍抄本を郵送で請求する html

な郵便事情により取り扱いを停止している場合があります。) EMSでの返送をご希望の場合は、EMS封筒を用意していただくか、EMS封筒の料金をご負担いただきます…

2024年9月6日

税務証明書の窓口請求 html

案内 証明書の取り扱い時間 市民課 平日:8時30分~17時30分 土曜、日曜、祝日:9時15分~16時 ※12月29日~1月3日は休み 各事務所 …

2025年2月10日

海外転入届(海外から岐阜市へ転入したとき) html

住所があるものとして扱いますので、転入の届出を受け付けることはできません。届出の際に必要なもの 転入者全員のパスポート(入国日のわかるもの) ※入国…

2024年9月6日

住民基本台帳カードのパスワードの変更、ロック解除 html

民課、各事務所の取り扱いになります。ご本人様が住民基本台帳カードをお持ちの上、お越しください。(写真無しの住民基本台帳カードの場合は、本人確認資料として、運転免…

2024年9月6日

【令和6年3月1日から】戸籍証明書等の取得や戸籍の届出が便利になります html

ションプラザ 取り扱い時間 市民課(市庁舎1階) 月曜日~金曜日 8時30分~17時30分 (祝日および12月29日~1月3日を除く) 各事務所 月曜…

2023年11月23日

ライフイベントに関する手続きを一つの窓口で行うため、総合窓口(ワンストップ窓口)を開設しています html

分から16時まで取り扱い種類 次の証明書を交付いたします。 印鑑登録証明書 住民票の写し 戸籍謄本・抄本 戸籍附票の写し等その他証明書 市・県民…

2024年2月22日

マイナンバー(個人番号)とは html

マイナンバーの取扱いに関する苦情をお持ちの方なら、どなたでもご利用いただけます。 03-6457-9585 平日9時30分~17時30分 (土曜、日曜…

2024年4月1日

社会保障・税番号制度 (マイナンバー制度) html

民間事業者における取扱いについて(外部リンク) (2)法人番号について 13桁の法人番号を記載した通知書が、国税庁から送付されます。 法人番号は、株式…

2022年2月17日

「転入届の特例」による転出届・転入届 html

生活部市民課のみの取扱いとなります。 同封書類は原則返却いたしません。 手数料は無料です。 事務処理の迅速化に努めておりますが、郵便の日数や平日のみの取

2024年5月29日

おくやみハンドブック(令和6年6月1日改訂) (PDF 4.5MB) pdf

(P10参照) 取扱い内容 ・後期高齢者医療及び国民健康保険の葬祭費支給申請受付 ・被保険者証や受給者証等の回収 ・年金手続きのご案内 ・住民票の写し…

2024年6月28日

令和4年度市民課 (PDF 832.4KB) pdf

平成13年4月から取扱いを行っている。 -9- 外国人登録制度の廃止、住民基本台帳法の一部を改正する法律の施行等により平成24年7 月9日からは、登録…

<<前へ 12次へ>>