、階段の附室、非常用エレベーターの乗降ロビー 又は階段の出入口から容易に視認できる 5m以内の位置とし、原則として連結送水管の放 水口と同一位置に設置するこ…
ここから本文です。 |
、階段の附室、非常用エレベーターの乗降ロビー 又は階段の出入口から容易に視認できる 5m以内の位置とし、原則として連結送水管の放 水口と同一位置に設置するこ…
ウ 昇降路の頂部とエレベーター機械室との間に開口部があれば、第 10-1 図のように 当該開口部の面積に関係なくエレベーターの昇降路の頂部には煙感知器を設け…
は、直通階段、非常用エレベーターの乗降ロビー又は、階段の出入口から容易 に識別できる 5m以内の位置に設置すること。 (2)放水口は、原則として各階の同一…
ポンプ室、冷凍機械室エレベーター機械室その他これら に類する室の用途に供されるもので、床面積が 100㎡以下のもの (ウ)床面積が 50 ㎡以下(スプリン…
離着陸場等は、非常用エレベーターと有効に通じていることが望ましいこと。 6 共同住宅等で、スプリンクラー設備の設置計画がなされていないものにあっては、緊急救…
部は、階段室、非常用エレベーターの乗降ロビーその他 これらに類する場所に面して設けないこと。 2 貯蔵容器置場 (1)貯蔵容器置場は、防護区画内を経る…
d 壁面線のうちエレベーター又は階段等で開放開口部が閉鎖される部分(主要構 造部である柱を除く)にあっては、その閉鎖された部分相当の開放面積を他の面 で…
各階の廊下、階段、エレベーターシャフト及びダクトスペース等の部分は、各 階の用途の床面積に応じて按分すること。 イ 防火対象物の広範に共用される機械室及…
者が廊下、階 段、エレベーター等を共有するもの(構造上の共用部分を有するもの) をいう。 (6) 項イ 病院 診療所…
ア)放送設備が階段、エレベーター昇降路等のたて穴部分の感知器の作動により起動 した場合又は手動により起動した場合は、火災が発生した場所にかかるメッセージ 入…