岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]タモ
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

その内外の両面に施したものであること。 (2)配管を地中に布設する場合にあっては、ピットを設けて敷設する等の有効な防食措置 を施すこと。 (3)容器弁…

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

適当な防護設置を施したものにあって は、この限りでない。 ア 可燃性蒸気、可燃性ガス又は可燃性微粉が滞留するおそれのある場所 イ 火薬類を製造し、貯蔵…

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

続 適合機種とされたもの以外接続しないこと。 オ DSU及び TAは常用電源が停電した場合、火災通報装置(アナログ用)が予備電源等 により作動している間…

2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

、壁又は戸で区画されたものとして取り扱うものとする。 (エ)カラオケボックス、カラオケルーム等又は居室以外の部分で常時人のいる可能性 のある遮音性の高い場…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

例についてとりまとめたも のである。 第2 技術基準の運用について 令第 26条、規則第 28条の 2及び第 28条の 3並びに誘導灯告示の規定…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

ない常時 開放されたもので、煙及び熱の排出に有効で、かつ、屋外の安全な場所に排出すること ができる箇所に設置すること。 (2)規則第 29 条第 2 号…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

消火栓箱内に設けたものにあっては、屋内消火栓箱に「放水口」の表示を併記すること。 (3)送水口の直近には、基準階平面図に放水口の位置を記入した標識板を設…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

ア 吐出量は合算したものであること。 イ 全揚程は屋内消火栓設備と屋外消火栓設備等(泡消火設備を除く。)のうちいずれ か大きい方の値以上とすること。なお…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

有すると消防長が認めたもの以外は、防火塗料、延焼防止剤等を塗 布したものであること。 キ 耐熱性を有すると消防長が認めたもの以外は、当該ケーブルに石綿、け…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

な 防護措置を講じたもので、次の(a)又は(b)に掲げる場合 (a)建築物等の外壁が不燃材料で造られ、若しくは覆われている場合、又は耐火 構…

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

が一時的に困難となった ものを短期間入所させ、養護することを目的とする施設をいう。 養護老人ホームとは、65 歳以上の者であって、身体上若しくは精神…

2025年3月25日

第1章 第4-2 項別早見表 (PDF 400.5KB) pdf

紹介、宣伝を目的としたものであること。 (2)専任の展示品説明員が配置されていないこと。 (3)その場で商品の受け渡しがないこと。 (4)直接消費者…

2025年3月25日

第1章 第5 令第8条等に規定する区画等の取扱い (PDF 1.4MB) pdf

おいて性能評定を受けたも のであれば、当該評定工法によることで、アからクまでを満たすものとして令8区画 貫通を認めて差し支えないものであること。 ア 配…

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

、その他の空地に面したもの であること。(11階以上の階の場合は除く。) (第 6-1図参照) ウ 開口部は、内部から容易に避難できるとともに、外部から容…

2025年3月25日

第1章 第1-1 消防用設備等の設置単位について (PDF 134.5KB) pdf

下同じ。)で 造ったものであること。 (b)建築物の両端の接続部に設けられた出入口の部分の面積は、いずれも 4㎡以 下であり、当該部分には…

2025年3月25日

第2章 第1 アーケード (PDF 233.8KB) pdf

設置の最低基準を定めたものであること。 2 この基準は、建築基準法第 44条第 1項但書に規定する「公共用歩廊その他これらに類する 公益上必要な建築物」…

2025年3月25日

第2章 第2 道路上空に設ける通路の取扱い等 (PDF 185.5KB) pdf

場合の基準を示し たものであるから、下記事項に御留意の上、この許可基準にのっとりこれらの法令の適正な運用 を期するとともに、事務の処理に遺憾のないようにされ…

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

の流通する空間を設けたも の。)」が望ましいこと。 4 屋上へリポートを設置する場合は、航空法により運輸大臣の許可が必要となるため、関係当 局との協議を…

2025年3月25日

第1章 第3 令別表第一に掲げる防火対象物の取扱いについて (PDF 217.1KB) pdf

生及び利便を目的としたもの又は主 用途部分の利用者の利便を目的としたもので、おおむね次のa及びbに該当する こと。 a 従属的な部分は、主用途部分から通…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

口部には防火戸を設けたも の)等に面する場合など(第 1-2図参照) 2 厨房設備…

<<前へ 12次へ>>