岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 25件ヒット
  • キーワード
  • [解除]個々
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

ることとなる場合は、それぞれの容器の受け持つ放 射区画のうち、もっとも大きい放射区画の床面積 1 ㎡につき、5.72 ㎏で換算した量以 上とすること。 …

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

に適応する消火器具をそれぞれの規定で定 める能力単位を加算して得た量以上の量を確保すること。 イ 少量危険物等を貯蔵し、又は取り扱うことから令第 10 …

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

る電線の種類に応じ、それぞれ B欄に掲 げる規格に適合し、かつ、C欄に掲げる導体直径若しくは導体の公称断面積を有するもの 又は B 欄及び C 欄に掲げる電…

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

を設置するとともに、それぞれの設置対象部分に当該防災センター 等と非常電話、インターホン等により相互に通話できる設備を設置した場合はこの限り でない。なお、…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

に区分 されるが、それぞれの設置場所及び主な目的は次表のとおりであること。 …

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

イに該当する場合は、個々に間仕切りされた室を同一防煙区画とみなすこ とができるものであること。 ア 間仕切壁の上部で天井面から下方 50㎝以内の部分が常時…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

管を設置するときは、それぞれの立上がり管の低 層階部分で配管口径 100mm以上の横引管で接続すること。(第 19-1図) (3)配管は、高架水槽又は補助…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

備と兼用する水源は、それぞれの設備の規定水源水量を加算して得た量以 上の量とすること。 (6)2以上の水槽を連通管を通して使用する構造のものにあっては、当…

2025年3月24日

第20 非常コンセント設備 (PDF 67.1KB) pdf

盤から専用回路とし、それぞれ単独に独立して配線すると ともに、専用の電源から非常コンセントへの分岐回路には、分岐用の配線用遮断器を保 護箱内に設けること。 …

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

の高さではな く、個々の部分ごとの床面から天井までの高さにより高天井の部分とすること。 …

2025年3月25日

第1章 第1-2 消防用設備等の設置単位について(図解) (PDF 319.6KB) pdf

の外 壁・屋根は、それぞれ 3m以内の部 分は、次の(ア)又は(イ)による こと。 (ア)耐火構造又は防火構造であ ること。 耐火又は 防…

2025年3月25日

第1章 第1-1 消防用設備等の設置単位について (PDF 134.5KB) pdf

り廊下の接続部分からそれぞれ 3m以内の 距離にある部分に限る。次の(イ)において同じ。)については、次のa又はbに よること。 a 耐火構造又は防…

2025年3月25日

第1章 第3 令別表第一に掲げる防火対象物の取扱いについて (PDF 217.1KB) pdf

用途に供される部分のそれぞれの床面積に応じ按分するものとする。以下 同じ。)が、当該防火対象物の延べ面積の 90%以上であり、かつ、当該主たる用途以 外の独…

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

有する場合もあるが、それぞれの用途と して火災危険性に着目して対応することで十分であり、令別表第一(5) 項イが対象とする不特定多数の者が利用する施設とは性…

2025年3月25日

第1章 第4-2 項別早見表 (PDF 400.5KB) pdf

それぞれの用途 ガソリンスタンド →(4)項 火葬場 …

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

図B 幅又は高さがそれぞれ 75㎝以上及び できる開口部 120㎝以上の開口部 …

2025年3月25日

第2章 第1 アーケード (PDF 233.8KB) pdf

7 各機関は、それぞれ自己の所管部分に関して責任を有すると共に、他の機関の所管部門に関 する意見を尊重するものとし、許可等は、連絡協議会において各機関の…

2025年3月25日

第2章 第2 道路上空に設ける通路の取扱い等 (PDF 185.5KB) pdf

2 各機関は、それぞれ所管事項に関して責任を有するとともに、他の機関の所管事項に関する 意見を尊重するものとし、連絡協議会において各機関の意見が一致した…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

基準に よるなど、それぞれの物質・物品の性質及び量に応じた適切な管理を行うことをいう。 (3)第 3項及び第 4項に規定する「火災予防上必要な措置」とは、…

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

められる場合 は、それぞれの施設ごととする。(第 2-1図参照) イ タンクにより貯蔵し、又は取り扱う場合 タンクごととする。ただし、地下…

<<前へ 12次へ>>