廊下、通路、室等の出入口付近とすること。 (2)規則第 9条第 2号に規定する「水その他消火剤が凍結し、変質し、又は噴出するおそ れが少ない箇所」は、消…
ここから本文です。 |
廊下、通路、室等の出入口付近とすること。 (2)規則第 9条第 2号に規定する「水その他消火剤が凍結し、変質し、又は噴出するおそ れが少ない箇所」は、消…
防火対象物の主たる出入口付近で、道路から容易に識別するこ とができ、消防ポンプ自動車から有効に送水可能な場所とすること。 (6)加圧送水装置の吐出側直近部…
な表示灯を、全ての出入口付近の見やすい位置に設けるとともに、表示 回路の配線が当該防護区画内を経由する場合は、耐火配線とすること。また、表示灯の みでは効果…
き る場所(室の出入口付近又は通路のうち安全区画に近い箇所等)に設けること。 6 排煙機及び給気機 点検に便利で、かつ、不燃材料で区画した室で、開口部…
難階の避難上有効な出入口付近の場所(概ね 10mとする)に設けること。ただし、安全に避難ができ、かつ、壁、床及び天井が不燃 材料で造られており、開口部に防火…