岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地方
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月25日

第2章 第1 アーケード (PDF 233.8KB) pdf

アーケードの設置禁止区域等(基準第 1項第 5号及び第 2項 第 1号ハ、ホ)は、アーケードの申請があった際に定めても差し支えないができ得れば、あら かじめ…

2025年3月24日

第6 ハロゲン化物消火設備 (PDF 786.4KB) pdf

、防護区画ごとに警戒区域を設定すること。 イ 感知器の種別は熱式のものとし、規則第 23条第 4項の例により設置すること。 ウ 感知器は、検定品を使用す…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

、防護区画ごとに警戒区域を設定し、規則第 23条及び第 24条に準じて 設けること。前ア(ア)の自動火災報知設備の感知器の警戒区域は、不活性ガス消 火設備専…

2025年3月24日

第11 ガス漏れ火災警報器 (PDF 722.7KB) pdf

のある場所には、警戒区域一覧図のほか、構内配線図を備えること。 (3)受信機は防災センター等(防災センター、中央管理室及び守衛室等)に設置し、その 設置位…

2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

)自動火災報知設備の地区音響装置 ア 放送設備は、自動火災報知設備の作動と連動して起動し、自動的に音声警報音によ る放送を行うこととされたことから、規則第…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

その部分においては、地区音響装置の鳴 動範囲(区分鳴動/全区域鳴動)について、点滅機能、音声誘導機能を起動することが できるものとすること。 (3)音声…

2025年3月24日

第18 連結散水設備 (PDF 161.4KB) pdf

水口付近には、各送水区域、選択弁、送水系統、送水圧力を明示した大きさ 20 ㎝ ×20㎝以上の標識板を設けること。

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

う。 ※地区公民館は本項に該当するが、消防用設備等に関する規定の適用 にあたっては、次の各号に該当する場合は、令第 32 条を適用し令別 表第一…

2025年3月25日

第1章 第4-2 項別早見表 (PDF 400.5KB) pdf

地域活動支援センター →(6)項ハ チェスクラブ …

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

る。 ア 国又は地方公共団体等の管理する公園で、将来にわたって空地の状態が維持される もの イ 道又は道に通じる幅員 1m以上の通路に通じることができ…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

を行った場合、 全区域にわたり無線連絡ができること。ただし、次に掲げる部分については、この限 りではない。 (ア)耐火構造及び特定防火設備である防火戸で…

2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

自動車車庫等の放射区域等 (1)放射区域 車両が駐車するための柱、はり又は壁で囲まれた部分に、その前面の車路(車両の駐 車する場所が車路を挟んで両側…

2025年3月25日

第2章 第2 道路上空に設ける通路の取扱い等 (PDF 185.5KB) pdf

(都の特別区の存する区域については知事)は、道路の上空に通路が設けられた 場合において必要があると認めるときは、通路とこれを設けた建築物とを一体として消防法 …

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

台 イ 着陸区域境界燈 ウ 航空障害燈 (2)上記設備には、連続 4時間以上継続供給可能な非常電源を設けること。 5 建築物の構造…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

報等が発令されている区域 (4)条例第 26 条第 2 項に規定する「炎、火花又は高温体との接近」を防止するための措 置は、次のアからエまでの例に示すとお…

2025年3月24日

第3 水噴霧消火設備 (PDF 201.8KB) pdf

。 5 同時放射区域 規則第 17条第 2項第 3号に定める隣接する 2つの区画のうち最大となるものを同時放 射した場合、必要となる水源、加圧送水装置…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

という。)が受け持つ区域は、3,000㎡以下とし、原則として 2以上の階 にわたらないこと。 流水検知装置等は、火災等の被害を受けるおそれが少ない不燃材料…

2025年3月28日

第4 泡消火設備 (PDF 889.9KB) pdf

は、その受け持つ放射区域内又はその直近に設けること。 (2)加圧送水装置の吐出側直近部分の配管には、その表面の見やすい箇所に泡消火設備用 である旨を表示す…

2025年3月28日

第10 自動火災報知設備 (PDF 4.1MB) pdf

(3)感知区域 ア はり等の深さが 0.4m以上 1m未満(煙感知器の場合 0.6m以上 1m未満)で小区画 が連続してある場合は、第 10-3…

2024年3月13日

消防同意時 よくある修正事項 (PDF 312.3KB) pdf

ズです) ○警戒区域線・警戒区域番号がわかるようにしてください。 ○他の消火設備(屋内消火栓・補助散水栓)があり表示灯などを兼用する場合、 総合盤と位…

<<前へ 12次へ>>