岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]屋外
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月24日

第8 屋外消火栓設備 (PDF 77.4KB) pdf

第8 屋外消火栓設備 1 水源 第1屋内消火栓設備1に準ずること。 2 加圧送水装置 第1屋内消火栓設備2((3)を除く。)に準ずるほか、…

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

とする。 (1)屋外の場合 ア 容器又は設備により貯蔵し、又は取り扱う場合 施設相互間が耐火構造の建築物又は塀等で防火上有効に隔てられている場合又は…

2025年3月28日

第10 自動火災報知設備 (PDF 4.1MB) pdf

直接式の貫通 部を屋外に傾斜させること。 d 自動火災報知設備用のケーブルと電力ケーブルとは 0.3m以上(ケーブルが特 別高圧用の場合は 0.6m以上…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

、工作物に該当しない屋外において少量危険物等 を貯蔵し、又は取り扱うものにあっては、本規定の対象とはならないものである。 (3)電気設備がある場所(規則第…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

きること。 ウ 屋外に排出された消火剤及び燃焼生成ガスが局部的に滞留しないこと。 エ 排出装置の排出口は、周辺に人の通行や滞留がなく、かつ、消火剤が滞留…

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

措置を施した場合は、屋外の点検が容易な位置に設置することができるものとする。 (3)変流器 変流器は、建築物に電力を供給する電路に引込部の外壁等に近接し…

2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

響が聞こえるように、屋外型スピーカーを設置すること。 (4)非常警報以外の放送遮断 規則第 25条の 2第 2項第 3号リ及び告示 6号第4、1 (4)…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

に重要な最終避難口(屋外又は第 1安全区画への出入口)の位置を更に明確に支持 することを目的とするものであること。このため、規則第 28 条の 3 第 3 項…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

排出に有効で、かつ、屋外の安全な場所に排出すること ができる箇所に設置すること。 (2)規則第 29 条第 2 号に定める「主として当該防火対象物の関係者…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

ること。 (8)屋外配管等直接外気に面する部分に設ける配管は、凍結防止の措置を講ずること。 4 表示 (1)送水口には、その直近の見やすい箇所に「送…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

設けること。ただし、屋外に面する出入 口、窓等の開口部は、随時閉鎖できる構造の防火設備とすることができるものと する。 b 不燃区画を給水管、配電管その…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

置する場合 イ 屋外又は屋上(主要構造を耐火構造とした場合に限る。)に設ける場合は、次によ ること。 (ア)高圧受電設備 隣接する建築物及び工作物…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

互の距離 5m以内、屋外の場合は 3m以内)を 近接して設置する場合にあっては、各炉の入力の合計により判定すること。 オ ただし書きに規定する「炉の周囲…

2025年3月25日

第3章 第4 避難管理 (PDF 830.6KB) pdf

い。 また、「屋外への避難口又は階段に直通する」とは、避難階に設ける主要避難通路にあ っては屋外への避難口に、避難階以外の階にあっては下階(地階の場合は…

2025年3月25日

第3章 第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 750.4KB) pdf

庫内に保管することや屋外に集積する等の行為をいう。 イ 「取扱い」とは、指定可燃物に係る製造・加工等をいう。 (2)貯蔵及び取扱いに該当しない場合 …

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

のうち、バルコニー、屋外広場 等の破壊作業のできる足場が設けられているもの(ガラスの厚さが10㎜以下のもの) (エ)強化ガラス又は耐熱板ガラス入り窓等で、…

2025年3月28日

消防用設備等運用基準 html

) 第8 屋外消火栓設備 (PDF 77.4KB) 第9 動力消防ポンプ設備 (PDF 66.4KB) 第10 自動火災報知設備 (P…

2024年3月13日

消防同意時 よくある修正事項 (PDF 312.3KB) pdf

ー設備・屋内消火栓・屋外消火栓 ○アイソメ図・配管図・ポンプ計算書を添付してください。 ○有効水量の深さは1m以上としてください。 ○水…

2021年7月28日

農業用等の少量危険物貯蔵タンクについて (Word 704.8KB) word

にて計算します ≪屋外少量危険物タンクの規制例≫ 00 <主な規制> タンクの固定 周囲1m以上の空地 防油堤の設置 標識・看板の設置 消火…

2021年8月12日

限られた人員による入居者の円滑な避難のために(総務省消防庁) (PDF 2.5MB) pdf

動がで きるよう、屋外に 面した窓等(幅及 び高さが各 50cm 以上)があること。 ●階段ホールを一時待避場所にする場合でも、開 口部が 50cm…