岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]床面
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月28日

第10 自動火災報知設備 (PDF 4.1MB) pdf

監視空間(当該区域の床面から 1.2mまでの空間)の各部分から 当該感知器 までの距離(監視距離)が公称監視距離の範囲内となるように設置すること。 …

2025年3月24日

第11 ガス漏れ火災警報器 (PDF 722.7KB) pdf

11-5 図のように床面の上方 0.3m以内の位置に設置するこ と。 (注) ア又はイにおいてガス導…

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

(4)起動装置は、床面から概ね 0.8m以上、1.5m以下の位置に設けること。 (5)起動装置は、壁又は防災卓等に固定すること。 (6)遠隔起動装置を…

2025年3月24日

第15 避難器具 (PDF 1.6MB) pdf

部の開口部の下端は、床面から 1.2 m以下の高さとするこ と。ただし、開口部の部分に避難上支障のないように固定のステップ等を設けた場合に あっては、この限…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

b 当該居室の床面積は 100 ㎡(主として防火対象物の関係者及び関係者に雇用さ れている者の使用に供するものにあっては、400㎡)以下であること。 …

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

パ ー付き))及び床面から開口部の下端までの高さが 1.5m以下である窓を含むことがで きるものとする。ただし、防煙壁の下端より上部であって、床面からの高さ…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

装置は、堅固で水平な床面等に取り付けること。 イ 加圧送水装置は、基礎ボルトで床面等に固定し、振動等により、ずれ等を生じない ものであること。 ウ ポ…

2025年3月25日

第1章 第2 収容人員の算定 (PDF 170.4KB) pdf

人員を算定する場合の床面積の取扱いは、次によること。 ア 単位面積当たりで除した際の小数点以下の数は切り捨てる。ただし、5 項イの宿泊 室の算定は、宿泊室…

2025年3月25日

第1章 第3 令別表第一に掲げる防火対象物の取扱いについて (PDF 217.1KB) pdf

用途に供される部分の床面積の合計(他の用途と共用される廊下、階段、便 所、管理室、倉庫及び機械室等の部分の床面積は、主たる用途に供される部分及び他 の独立し…

2025年3月25日

第1章 第5 令第8条等に規定する区画等の取扱い (PDF 1.4MB) pdf

れた部分ごとに、その床面積に応じて消 防用設備等を設置する。 <例 1> (16)項イ 4000㎡…

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

合計が、 当該階の床面積の 30分の 1を超えていること。 (2)11階以上の階の場合 図Cに該当する開口部の有効開口面積の合計が、当該階の床面積の …

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

る防火戸で区画された床面積が 100 ㎡以下の倉 庫、機械室、電気室、その他これらに類する部分 (イ)主要通路への出入口を有する室で、当該室の 1の出入口…

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

1による。 ウ 床面強度 離着陸帯の床面強度は、使用予定機体の全備重量の 2.25 倍以上とし、その床面許容重 量を、黄色の塗料を用い表示すること。 …

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

板までの保有距離は、床面からタンク上 面 までの長さの 5 分の 1 以上とすること。ただし、長さの 5 分の 1 の値が 0.3m未満となった場合は、0.…

2025年3月25日

第3章 第4 避難管理 (PDF 830.6KB) pdf

部分の幅をいい、床面における幅が 1.6m(飲食店にあっては 1.2m)以上であっても、 その上方に障害物が突出しているような場合には、当該突出部分の幅は…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

もに、 地盤面又は床面からの高さが 10㎝以上となる場所 (3)水槽に付置する消火用バケツは、当該水槽の直近の場所に設置すること。 ※消火器具の所要…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

と。 (1)床面から天井までの高さは、次により測定すること。 ア 天井のない場合については、床面から屋根の下面までの高さ。 …

2025年3月24日

第3 水噴霧消火設備 (PDF 201.8KB) pdf

の用に供される部分の床面積の算定は第4 泡消火設備8によること。

2025年3月28日

第4 泡消火設備 (PDF 889.9KB) pdf

開放開口部の上端は、床面から 2m以上とすること。 b 手すり等を設ける場合は、手すり部分の見付面積の 3分の 1以上の開放性を有 するパイプ手すり等とす…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

ることができる設備(床面からの高さが階高の 3分の 2以 下の位置にある開口部で、放射した消火剤の流出により消火効果を減ずるおそれのある もの、…

<<前へ 12次へ>>