岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]閉鎖
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月25日

第1章 第1-1 消防用設備等の設置単位について (PDF 134.5KB) pdf

に類す るもの又は閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いるスプリンクラー設備若しくはド レンチャー設備で延焼防止上有効に防護されていること。 (イ)(ア)の外…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

、避難方向開きの常時閉鎖式防火戸と すること。)で区画された専用室とすること。 (3)貯蔵容器置場の出入口には、「不活性ガス(消火剤名)消火設備貯蔵容器置…

2025年3月24日

第18 連結散水設備 (PDF 161.4KB) pdf

式とし、散水ヘッドは閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いること。 2 散水ヘッドを設けなくてもよい部分 規則第 30条の 2第 2号から第 5号までに定める…

2025年3月25日

第1章 第1-2 消防用設備等の設置単位について(図解) (PDF 319.6KB) pdf

スプリンクラー設備(閉鎖型ヘッド) 又はドレンチャー設備 …

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

の開口 部に、常時閉鎖状態を保持して直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖する防 火戸を設けた専用室に設けることをいう。 ただし、使用形態上常時閉鎖

2025年3月28日

第4 泡消火設備 (PDF 889.9KB) pdf

階段等で開放開口部が閉鎖される部分(主要構 造部である柱を除く)にあっては、その閉鎖された部分相当の開放面積を他の面 で確保すること。 …

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

ことがで きる自動閉鎖の特定防火設備(以下「自閉式特定防火設備」という。)が設けられ ているものに限る。)以外の開口部を有しないものに限る。)及び柱が耐火構…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

すること。 5 閉鎖型スプリンクラーヘッド 標準型ヘッド 30個以下 100個以下 100個を超えるもの 80A 90A 100A …

2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

壁又は戸であっても、閉鎖して使用する可能性の あるものは、壁又は戸で区画されたものとして取り扱うものとする。 (エ)カラオケボックス、カラオケルーム等…

2025年3月24日

第15 避難器具 (PDF 1.6MB) pdf

が避難器具の使用中に閉鎖しない措置を講ずること。ただし、 避難器具の操作及び降下に支障を生じるおそれのないものにあっては、この限りでな い。 2 避難器…

2021年8月12日

限られた人員による入居者の円滑な避難のために(総務省消防庁) (PDF 2.5MB) pdf

退避後は火災室の戸を閉鎖する。 ②廊下が危険な状態になるまでに、廊下をとおって、一時待避場所へ水平的に避難する。     待避中は廊下と一時待避場所の間の戸…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

知器の作動と連動して閉鎖する防火戸に誘導標識 が設けられ、かつ、当該誘導標識を識別することができる照度が確保されるように 非常用の照明装置が設けられている場…

2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

設備の起動と連動して閉鎖閉鎖用にガス圧を用いるものにあっては、起 動用ガス容器のガスを用いないこと。)すること。 6 移動式の粉末消火設備 移動式の…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

窓等の開口部は、随時閉鎖できる構造の防火設備とすることができるものと する。 b 不燃区画を給水管、配電管その他の管、配線等が貫通する場合は、当該不燃区 …

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

かつ開口部 に常時閉鎖式の防火戸又はダンパー(建築基準法 第 2 条第 9 号の 2 ロに規定する 防火設備であるものに限る。以下同じ)を設けた電気設備専用…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

口部については、自動閉鎖装置付きの防火戸で区画され、さらに区画内の壁 及び天井の室内に面する部分(回り縁、窓台その他これらに類する部分を除く。)を 準不燃材…

2025年3月25日

第2章 第2 道路上空に設ける通路の取扱い等 (PDF 185.5KB) pdf

けることができる自動閉鎖の特定防火設備 である防火戸を設けること。 (ハ)通路を設ける建築物の外壁の開口部が大きい場合等で、その建築物の火災によって通路 …

2025年3月25日

第3章 第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 750.4KB) pdf

、開口部 には自動閉鎖の特定防火設備(上階との区画においては煙感知器連動によるものも 可)が設けられている場合は、当該室ごととすることができること。 4…