岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 36件ヒット
  • キーワード
  • [解除]easy
  • カテゴリ
  • [解除]消防からのお知らせ
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防からのお知らせカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月21日

確認申請に伴う消防同意 html

の相談も可能です。お気軽にメールでご相談ください。 お急ぎの場合は、メール送信後、電話連絡をお願いします。 予防課メールアドレス:sh-yobou@city…

2022年6月16日

消毒用アルコールの安全な取扱い等 html

より重く低所に滞留しやすいため、多量に取り扱う場合には換気が必要であるなど、火災予防に留意する必要があります。 消毒用アルコールの使用に際して、火気の近く…

2025年3月24日

第8 屋外消火栓設備 (PDF 77.4KB) pdf

管には、その表面の見やすい箇所に屋外消火栓 設備用である旨を表示すること。 5 放水圧力 ノズルの先端で放水圧力が 0.6MPa を超えないための措置…

2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

は、全ての出入口の見やすい位置に、消火剤放射時に消火 剤が放射された旨を表示する次の例のような表示灯を設けるとともに、表示回路の配線 が当該防護区画内を経由…

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

信機は、屋内の点検が容易な位置に設置すること。ただし、雨水等に対する適当な 防護措置を施した場合は、屋外の点検が容易な位置に設置することができるものとする。 …

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

に、配線用遮断器の見やすい 位置に「火災通報装置専用」である旨の表示をすること。 (9)規則第 25 条第 3 項第 5 号に掲げる防火対象物に設置する火…

2025年3月24日

第15 避難器具 (PDF 1.6MB) pdf

次に 示すとおり、容易かつ安全に使用して避難できるものであること。(平成 9年 4月 1日に おいて現に存する防火対象物等には、告示第 2号は遡及されないの…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

て熱・煙が滞留し やすい地階等の部分に設置・維持が義務づけられているものである。 誘導灯及び誘導標識については、避難上の有効性を確保するため、消防法令によ…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

乗降ロビー等(進入が容易であり、所要の 消火活動スペースが確保できるものに限る。)で消防隊の消火活動の拠点となる防煙区画 ごとに 1以上を設けるものとするこ…

2025年3月24日

第18 連結散水設備 (PDF 161.4KB) pdf

口には、その直近の見やすい箇所に「送水口(連結散水設備専用)」と表示する こと。 (2)送水口付近には、各送水区域、選択弁、送水系統、送水圧力を明示した大…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

は、階段の出入口から容易 に識別できる 5m以内の位置に設置すること。 (2)放水口は、原則として各階の同一直線上に設置すること。 (3)放水口格納箱…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

ワイヤ等で手動により容易に開閉 できるものとすること。 (10)屋上又は最遠部には、試験用テスト弁を設けること。ただし、最上階の消火栓より放 水試験がで…

2025年3月24日

第20 非常コンセント設備 (PDF 67.1KB) pdf

又は階段の出入口から容易に視認できる 5m以内の位置とし、原則として連結送水管の放 水口と同一位置に設置すること。 2 コンセントの差込み接続器のプラグ受…

2025年3月24日

第6 ハロゲン化物消火設備 (PDF 786.4KB) pdf

主要な出入口扉等の見や すい位置に設けること。 大きさ:縦 20㎝以上、横 30㎝以上 地色:…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

護区画の出入口等の見やすい箇所に表示すること。 大きさ…

2025年3月24日

第3 水噴霧消火設備 (PDF 201.8KB) pdf

管には、その表面の見やすい箇所に水噴霧消火設備である旨 を表示すること。 5 同時放射区域 規則第 17条第 2項第 3号に定める隣接する 2つの区画…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

入口付近で、道路から容易に識別するこ とができ、消防ポンプ自動車から有効に送水可能な場所とすること。 (6)加圧送水装置の吐出側直近部分の配管には、その表…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

定する「使用に際して容易に持ち出すことができる箇所」 については、廊下、通路、室等の出入口付近とすること。 (2)規則第 9条第 2号に規定する「水その…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

ア 付属部品の取替が容易にでき、かつ、耐久性を有すること。 イ ほこり、湿気等によって機能に異常を生じないこと。 ウ 腐食によって機能に異常を及ぼすおそ…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

受電設備の周囲には、容易に操作、点検等をすることができるよう第 22-1表に定める数値以上の空間を確保すること。 第 22-1表 …

<<前へ 12次へ>>