岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約63件ヒット
  • キーワード
  • [解除]スル
  • カテゴリ
  • [解除]火災警報器・消火器・感震ブレーカー・火災への備え
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 火災警報器・消火器・感震ブレーカー・火災への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約63 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年7月16日

照明器具・LEDランプの火災にご注意! html

す。LED照明に交換する際は、次のことに注意をしてください。(※2027年末以降に既設の蛍光灯照明の継続使用を禁止するものではありません。)  既設(従来型)…

2023年6月13日

投げ込みヒーターによる火災が増えています html

ーは、電気により発熱する器具で、水を入れた浴槽・バケツなどに入れて電源を入れると簡単にお湯を作ることができます。アウトドア、建築現場などで幅広く使用されており、…

2021年8月31日

住警器くんをよろしく!プロフィール html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2021年9月24日

ご家庭でのストーブ火災に注意! html

りは、常に整理整頓をする 布団、衣類、雑誌などの可燃物が電気ストーブの近くに置いてあると、ふとしたはずみで可燃物がストーブに接触し出火する恐れがあります。スト…

2025年1月21日

感震ブレーカーで地震時の電気火災対策を! html

電気機器などから発生する火災 停電が復旧し、電気機器に再度電源が入ることによって発生する火災 家具の転倒などにより損傷した電気コードがショート(短絡)して発…

2025年1月22日

催し、露店での火災予防上の留意事項 html

明器具などの使用に関する火災予防上の留意事項は、必ず次の添付ファイルをご覧いただき、適切、安全に使用しましょう。 催し等での火災予防留意事項 (PDF 288…

2025年1月22日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) html

のガス又は蒸気が滞留するおそれのない場所で使用すること。 地震等の対策を講じること。(可燃物の落下等の防止対策) 不燃性の床上又は台上で使用すること。 故…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

器等の設置義務化に関するQ&A集 ページ番号1001508  更新日 令和7年3月10日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年5月22日

スプレー缶・カセットボンベの火災にご注意! html

様々な場面で使用するスプレー缶は、正しく使用しないと大きな火災や事故になってしまう恐れがあります。また、カセットこんろで使用するボンベ(カセットボンベ)も、…

2025年5月22日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

ACアダプターを使用する。 指定以外の充電器等を使用すると、充電条件等が異なり、発熱、発火、破裂の原因になります。 膨張、異臭等の異常を生じたものは、すぐに…

2024年8月22日

たばこによる火災が多発しています! html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2024年5月23日

「住宅用火災警報器」の設置義務化 html

た、漏れたガスを感知する「ガス漏れ警報器」とも違います。設置する場所は? 岐阜市火災予防条例で決められていて、寝室、階段(寝室が2階以上にある場合)です。 …

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

近所で同じ警報音を発する住宅用火災警報器を設置することで、火災の際に近所の方が早く気付きやすくなります。 メーカー、機種の選定などの手間が省けます。 不適切…

2022年8月25日

やってみよう!住宅火災危険予知トレーニング(KYT) html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2023年2月1日

住宅用火災警報器設置状況調査 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2021年8月31日

岐阜市が設置している「街頭消火器」 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2021年8月31日

消火器等の不適正な訪問点検や販売にご注意! html

ます。 点検を承諾する前に、本当の契約業者であるかを必ず確認しましょう。 また、一般の住宅にも、「ご自宅に置いてある消火器を見せてほしい。」と訪問し、「古い…

2021年8月31日

すべての飲食店に消火器の設置が義務づけられました html

から、原則、火を使用するすべての飲食店に消火器の設置・維持が義務づけられました。現在、消火器が設置されていない飲食店は早急に設置してください。詳しくは、下記のリ…

2023年5月24日

ペットによるガスこんろ、ガステーブル火災に注意! html

たことで、火災が発生するという事例が起きています。 まさかと思われるかもしれませんが、実際にこのような事例が岐阜市消防本部管内でも起きています。※添付写真は実…

2021年8月31日

住警器くんがリニューアルしました! html

務設置場所をアピールするために背中にこんな文字を貼り付けました!みなさんの自宅には、寝室・階段(2階以上に寝室がある場合)に設置されていますか?まだ設置していな…

<<前へ 1234次へ>>