岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約31件ヒット
  • キーワード
  • [解除]開設
  • カテゴリ
  • [解除]火災警報器・消火器・感震ブレーカー・火災への備え
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 火災警報器・消火器・感震ブレーカー・火災への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月23日

「住宅用火災警報器」の設置義務化 html

住宅用火災警報器」の設置義務化 ページ番号1001507  更新日 令和6年5月23日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年8月30日

住宅用火災警報器 設置と維持管理 html

住宅用火災警報器 設置と維持管理 ページ番号1001506  印刷大きな文字で印刷 住宅用火災警報器

2025年10月10日

火災予防広報素材ダウンロードページ html

「感震ブレーカー」を設置しましょう。 たばこによる火災を防ぎましょう! (PDF 344.4KB)  たばこの投げ捨て、寝たばこによる火災が多く発生…

2021年8月31日

岐阜市が設置している「街頭消火器」 html

岐阜市が設置している「街頭消火器」 ページ番号1001475  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷…

2021年8月31日

住宅用火災警報器の啓発ポスター・すごろく html

用火災警報器の正しい設置場所! 住宅用火災警報器の義務設置場所はご存知ですか?みなさんのご自宅では正しい場所に設置されていますか?住宅用火災警報器の設置啓発な…

2025年1月22日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) html

い通気性の良い場所に設置し、転倒しないよう鎖等で固定すること。 ストーブを使用する場合は、地震等により自動的に消火する装置又は自動的に燃料の供給を停止する装置…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 ページ番号1001508  更新日 令和7年3月10日 印刷大き…

2021年8月31日

ろうそくによる火災にご注意! html

、住宅用火災警報器を設置する。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

よいか、また、どこに設置すればよいかなど迷ってしまうものです。このような場合を踏まえ、地域による共同購入を検討してみてはいかがでしょうか。 就寝中など火災の発…

2023年2月1日

住宅用火災警報器設置状況調査 html

住宅用火災警報器設置状況調査 ページ番号1019746  更新日 令和5年2月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年8月31日

消火器等の不適正な訪問点検や販売にご注意! html

動火災報知設備など)設置している事業所、スーパー、百貨店等を狙って、「本社から依頼を受けて点検に来ました。」などと言って契約業者を装って、消火器等の点検を始めて…

2021年8月31日

すべての飲食店に消火器の設置が義務づけられました html

ての飲食店に消火器の設置が義務づけられました ページ番号1001476  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな…

2021年9月29日

火災から尊い命を守ろう html

すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。 お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確認し、備えておく。 防火防災訓練への参加、戸別訪…

2021年8月31日

住宅用火災警報器の啓発リーフレット(一般向け) html

住宅用火災警報器の設置は義務です!取り付けただけではだめ!住宅用火災警報器 住宅用火災警報器の設置啓発と維持管理について書かれたリーフレットです。ぜひご覧く…

2021年8月31日

ベランダでの火災が発生しています! html

ための「避難器具」が設置されている場合があります。 「避難器具」を使用するのに支障となるものは置かないようにしましょう。 その他 ベランダは常に人がい…

2021年8月31日

多数の人が集まる催しで必要な届出等 html

等を使用する露店等の開設届出を義務付けることを内容とした条例改正を行いました。改正の内容 1.祭礼等の催しでの消火器の準備(条例第18条 他) 祭礼、縁日、…

2021年8月31日

住宅用火災警報器を設置した後には定期的な維持管理が必要です。 html

住宅用火災警報器を設置した後には定期的な維持管理が必要です。 ページ番号1001509  更新日 令和3年8月31日 …

2021年8月31日

住警器くんをよろしく!プロフィール html

に住宅用火災警報器の設置を呼びかけるため、「住警器(じゅうけいき)くん」は、消防職員の手作りで誕生しました。 これからも住宅用火災警報器の設置と適切な維持管理…

2021年8月31日

住警器くんがリニューアルしました! html

に住宅用火災警報器の設置を呼びかけるため、大活躍してきた住警器くん。このたび、リニューアルしました!体の色も塗り替えて、顔のパーツも張り替えました! これで汚…

2021年8月31日

住警器ちゃんが誕生しました! html

も住宅用火災警報器の設置を呼びかけていくためイベントなどで登場していきます。赤いリボンとスカートがトレードマークです! ぜひ、みなさん、「住警器ちゃん」をよろ…

<<前へ 12次へ>>