岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]消火器
  • カテゴリ
  • [解除]火災警報器・消火器・火災への備え
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 火災警報器・消火器・火災への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

消火器の準備・必要な届出等(条例改正の概要) html

消火器の準備・必要な届出等(条例改正の概要) ページ番号1001479  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな…

2021年8月31日

消火器等の不適正な訪問点検や販売にご注意! html

消火器等の不適正な訪問点検や販売にご注意! ページ番号1001496  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文…

2021年8月31日

すべての飲食店に消火器の設置が義務づけられました html

すべての飲食店に消火器の設置が義務づけられました ページ番号1001476  更新日 令和3年8月31日 印刷大…

2021年8月31日

岐阜市が設置している「街頭消火器 html

が設置している「街頭消火器」 ページ番号1001475  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年6月18日

飲食店への消火器設置義務化リーフレット (PDF 438.6KB) pdf

消防法令が改正され消火器を設置しなければならない飲食店の範囲が拡大されました。 法改正の概要 以前は、飲食店については、延べ面積150㎡以上のものに消火器

2025年1月22日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) html

使用しないこと。 消火器を準備すること。 ゴムホース等は器具との接続部分をホースバンド等で締め付けるとともに、適正な長さで取り付け、ひび割れ等の劣化がないか…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

高齢者を狙った悪質な消火器の訪問販売による被害も発生しています。主な手口は、「消防職員」と偽り「消火器の点検」と訪問して、消火器等を高額で販売するものです。 …

2021年8月31日

多数の人が集まる催しで必要な届出等 html

具を使用する場合は、消火器の準備や届出が必要となります。 (平成26年6月30日改正) 火災予防条例改正の概要、消火器の準備や必要な届出等については、以下を…

2025年1月22日

催し、露店等での火気取扱い・火災予防の留意事項 (PDF 288.5KB) pdf

ださい。 (11)消火器を準備しましょう。イベントや露店では業務用消火器を設置しましょう。 (12)ゴムホース等は器具との接続部分をホースバンド等で締め付け…

2021年8月31日

工事中の防火管理は確実に! html

清掃を適宜行う。 消火器等の消火準備をする。 作業終了後は確実に点検を行う。 (火花が飛んでいるおそれがあるため、範囲を広めに確認する) (2)喫煙…

2021年6月11日

リーフレット (PDF 350.8KB) pdf

る場合は、 消火器の準備が必要です。 火気器具 消火器準備 ① 多くの人が集まる催しで、火気器具を使用する露店を 開設する…

2021年6月11日

改正・必要な届出等の概要 (PDF 514.1KB) pdf

1.祭礼等の催しでの消火器の準備(条例第 18条 他) 祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しを行う際に、対象火気器具等を使用 …

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

にする。 消火器又は消火スプレーなど(電気火災対応のもの※)で消火 ※本体やラベルに電気火災対応だとわかるように表示されています。 消火器などがな…

2021年9月29日

火災から尊い命を守ろう html

いうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。 お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確認し、備えておく。 防火防災訓練への参…

2022年8月8日

住宅火災危険予知トレーニング 解説&解答例 (PDF 3.5MB) pdf

・万が一に備え、消火器を常備しておく。 GIFU CITY 26 ・ガスホースは炎の熱を受けないように取り回しをする。 GIFU CITY 27 …

2021年8月30日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を! html

印刷 消火器の準備・必要な届出等(条例改正の概要) 人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) 多数の人が集…

2021年6月11日

こんろの火事に注意!(子ども向けリーフレット) (PDF 159.9KB) pdf

チを消す)。 ・消火器で消す。 (近づき過ぎないで、3メートルほど離れたところから) ・消すために水をかけるのは危ないのでやらない。 ★こ…

2021年9月24日

事業所・飲食店における火災啓発リーフレット (PDF 565.3KB) pdf

報・避難を! 1 消火器や屋内消火栓等の使用方法・設置場所を従業員全員が把握しておく。 2 正確に通報できるよう、住所・目標となる建物などを把握し、電話のそ…

2021年9月24日

こんろ・グリル火災の予防啓発リーフレット (PDF 368.1KB) pdf

元栓閉鎖) 2 消火器(油火災対応のもの)で消火する。 (近づき過ぎず、安全な距離を保って消火する。) ※鍋のふたや、濡らしたシーツ等で消火する場合…