岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]発生
  • カテゴリ
  • [解除]火災警報器・消火器・火災への備え
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急 > 火災警報器・消火器・火災への備えカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

ベランダでの火災が発生しています! html

ベランダでの火災が発生しています! ページ番号1001484  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷…

2021年9月24日

放火に注意!!不審火による火災が増加しています! html

い時間帯、場所で多く発生しています。 一人ひとりはもちろん、地域全体で放火されにくい環境を作り、放火火災を防ぎましょう。あなたの家庭やまちを放火による火災から…

2021年8月31日

山火事に注意! html

見林野火災林野火災が発生しやすい季節は、春と秋。 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節であることに加え、行楽シーズンでもあり、ハイキング、山菜取りなど、山林へ…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

就寝中など火災の発生に気がつきにくい状況でもご近所の協力により、早期発見・避難が可能となります。 ご近所で同じ警報音を発する住宅用火災警報器を設置すること…

2021年9月29日

火災から尊い命を守ろう html

の対策 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を…

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

不足による火災が多く発生しています。 【例】電気ストーブをつけたまま寝てしまい、布団がストーブに接触し出火した。 電子レンジの誤使用 電子レンジの使い方を…

2023年11月14日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

次のような火災事例が発生しています。 製品構造の不具合や安全装置がないことによる火災です。 安全な製品を選び、正しい使用方法を守って火災を防ぎましょう。 …

2024年5月23日

「住宅用火災警報器」の設置義務化 html

において、死者が多く発生していること。 死亡の主な原因は、「逃げ遅れ」であること。 死者の半数以上が高齢者であり、高齢化により今後も増加が危惧されること。 …

2021年8月31日

バーべキュー等で使用した「炭」の処理は確実に! html

水をかけると水蒸気が発生し、やけどを負う危険があります。 土に埋める等の方法は火災やケガの原因となるおそれがありますので、注意してください。 より良いホ…

2022年8月25日

やってみよう!住宅火災危険予知トレーニング(KYT) html

に丸を付けて、火災の発生を防ぐにはどうしたらよいかを簡単に記入してください。 例) たきびの火はつけたまま放置しない KYTシート(朝編) (PDF 134…

2023年1月30日

感震ブレーカーで地震時の電気火災対策を! html

した電気機器などから発生する火災 停電が復旧し、電気機器に再度電源が入ることによって発生する火災 家具の転倒などにより損傷した電気コードがショート(短絡)し…

2023年6月13日

投げ込みヒーターによる火災が増えています html

ターによる火災が4件発生しています。 ●浴槽に投入した投げ込みヒーターの電源を入れようとしたところ、間違えて床の上に置いてある投げ込みヒーターの電源を入れてし…

2023年5月24日

ペットによるガスこんろ、ガステーブル火災に注意! html

ついたことで、火災が発生するという事例が起きています。 まさかと思われるかもしれませんが、実際にこのような事例が岐阜市消防本部管内でも起きています。※添付写真…

2021年8月31日

衣類乾燥機・洗濯乾燥機の不適切な使用による火災に注意! html

コインランドリー等で発生しています。 次のような場合に、火災が発生しやすくなりますので、ご注意ください。 空気と接触する面積が大きくなっている。(油が布…

2021年8月31日

住宅用火災警報器を設置した後には定期的な維持管理が必要です。 html

、電池切れや誤発報が発生する可能性がありますので、「いざ」というときにきちんと動作するように、下記のパンフレット等を参考に、日ごろからお手入れや点検をしましょう…

2021年8月31日

多数の人が集まる催しで必要な届出等 html

大会で多数の死傷者が発生した爆発火災を踏まえ、対象火気器具等の取扱いの規定の整備、大規模な屋外催しに係る防火管理体制の構築の義務、対象火気器具等を使用する露店等…

2021年8月31日

停電時における火災予防に関する注意事項 html

と、再通電時に火災が発生するおそれがあります。停電時は、火災予防のため以下の対応をお願いします。風水害や地震などにより停電が発生した場合は、以下の対応をお願いし…

2021年8月31日

ロボット掃除機使用中の火災に注意! html

損する火災が他都市で発生しています。 ロボット掃除機を使用する場合は、思わぬことで火災につながってしまう恐れがありますので注意してください。注意点 ロボット…

2021年8月31日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

して受信機に送信し、発生場所の表示や警報を行う設備です。 ※岐阜市火災予防条例で設置義務化されたのは「煙式」の住警器です。住宅用火災警報器(住警器)の例 A…

2021年8月31日

工事中の防火管理は確実に! html

しない。 粉塵等が発生する場所では換気や清掃を適宜行う。 消火器等の消火準備をする。 作業終了後は確実に点検を行う。 (火花が飛んでいるおそれがあるため…

<<前へ 12次へ>>