岐阜市AED設置箇所一覧 黒字:市公共施設 緑字:その他施設 令和7年7月18日 校区 施 設 名 称 所 在 地 設 置 階 設 置 場 所 利用でき…
ここから本文です。 |
岐阜市AED設置箇所一覧 黒字:市公共施設 緑字:その他施設 令和7年7月18日 校区 施 設 名 称 所 在 地 設 置 階 設 置 場 所 利用でき…
岐阜市女性防火クラブ運営協議会広報紙「女性防火クラブだより」 …
スマートフォンなどの携帯端末から消防へ通報することがで きる「Net119(ねっといちいちきゅう)緊急通報システム」の 利用登録方法や利用方法を説明し、通報…
令和 7 年度防災管理新規講習実施案内 岐阜市消防本部 1 防災管理新規講習について 大規模な建築物その他の工作物における地震等の災害の防止…
第6 ハロゲン化物消火設備 1 設置方法等 ハロゲン化物消火設備を設置する場合は、原則として全域放出方式とすること。 2 貯蔵容器置場 第…
第5 不活性ガス消火設備 1 設置方法等 全域放出方式の防護区画の開口部は、階段室、非常用エレベーターの乗降ロビーその他 これらに類する場所に面…
第7 粉末消火設備 1 容器置場 第5不活性ガス消火設備の2(1)、(2)及び(4)アに準ずるほか、次によること。 (1)容器置場には「粉末消…
第3 水噴霧消火設備 1 水源 第1屋内消火栓設備1に準ずること。 2 加圧送水装置 第1屋内消火栓設備2((3)及び(6)を除く。)に準…
第2 スプリンクラー設備 1 水源 第1屋内消火栓設備1に準ずること。 2 加圧送水装置 第1屋内消火栓設備2((3)及び(6)を除く。)…
第8 屋外消火栓設備 1 水源 第1屋内消火栓設備1に準ずること。 2 加圧送水装置 第1屋内消火栓設備2((3)を除く。)に準ずるほか、…
第4 避難管理 1 劇場等の客席 (1)条例第 36 条の 2 に規定する「消防署長が劇場等の位置、収容人員、使用形態、避難 口その他の避難施設…
第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 1 品名の区分 (1)可燃性固体類 可燃性固体類には、o-クレゾール、コールタールピッチ、石油アスファ…
第9 動力消防ポンプ設備 1 設置場所 動力消防ポンプ(消防ポンプ自動車又は自動車によって牽引されるものを除く。)の設 置場所は、次によること。…
第3章 火災予防条例関係 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 1 炉 (1)岐阜市火災予防条例(以下「条例」という。)第…
第22 非常電源 1 非常電源専用受電設備 (1)構造 ア 高圧又は特別高圧で受電する非常電源専用受電設備は、キュービクル式非常電源専 用受…
第4 消防活動用空地等に関する指導指針 消防活動用空地等に関する指導指針については、次のとおりとする。 …
第3 高層建築物等におけるヘリコプターの 屋上緊急離着陸場等の設置指導について 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着…
第2 道路上空に設ける通路の取扱い等 道路上空に設ける通路等の取扱い等については、次のとおりとする。 道路の上空に設ける通路の取扱い等につ…
第23 消火器具 1 設置場所等 令第 10条第 2項第 2号及び規則第 9条の規定によるほか、次によること。 (1)令第 10条第 2項…
第2章 特殊建築物の指導 第1 アーケード アーケードの取扱いについては、次のとおりとする。 アーケードの取扱いについて …