岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



64 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年1月22日

急な病気やけがをして 病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら html

急な病気やけがをして 病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら ページ番号1010790  更新日 令和6年1月22日 …

2023年4月13日

救命講習のご案内 html

消防本部では、突然のけがや病気で倒れた方に対して行う心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)、AEDの使い方、止血法などを習得して頂けるよう、各種の救命講習を開催してい…

2024年6月12日

夜間や休日に急病になったら html

09* 急な病気やケガをしたとき、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐ病院に行った方がいいかなど、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。 相…

2024年6月25日

マイナ救急実証事業にご協力ください html

円滑化を目的として、病者の医療機関への早期搬送と早期医療介入に結びつけます。 病者が保有するマイナンバーカードを活用することで、体調が優れない病者が…

2024年2月29日

応急手当普及員が行う救命講習 html

 借用した資器材を損・亡失させたとき。盗難にあったとき 資器材損・亡失・盗難報告書 (Word 26.2KB) 資器材損・亡失・盗…

2024年5月16日

日曜救命講習 html

時 成人の病者を対象とした心肺蘇生法、AED、 止血法等を習得する3時間の普通救命講習1 ステップアップ講習 10時~…

2024年6月6日

正しい救急車利用についてのお願い html

本部管内には、急病や怪我をした人を病院へ搬送するために、デイタイム救急隊を含め22台の救急車が配置されていますが、近年の救急出場の増加により、救急車が不足してし…

2024年5月10日

岐阜市消防団員を募集しています! html

消防団活動中に負した場合、補償制度があります。(3)被服等の貸与 消防団活動に必要な被服等が貸与されます。(4)表彰制度 職務にあたって功労、功績があ…

2024年1月26日

統括防火・防災管理者の選任(解任)届出 html

雑居ビル等で多くの死者等を伴う火災が相次いで発生していることや、東日本大震災での激しい揺れにより、高層ビル等において人的・物的被害が発生したことを受け、高層ビ…

2021年8月31日

応急手当の基礎知識 html

字で印刷 1 病者管理法 (1)保温 体温低下、顔面蒼白、ショック症状などが見られるときは、十分毛布などで保温する。 服がぬれているときは、服…

2023年8月2日

119番通報のかけ方 html

歩行者の交通事故で、けが人が2人います。」 けが人の数も伝える。 「車同士の交通事故で1台の車に人が閉じこめられています。頭にけがをしているが、意識はあるよ…

2022年9月1日

人生の最終段階にある方への救急隊の活動手順の見直しについて html

は、生命の危機にある病者を確認した以上、最善の処置をしながら医療機関に搬送しなければならないという責務があるため、心肺蘇生を行うこととなっており、ご本人の意思…

2024年6月25日

マイナ救急実証事業広報用リーフレット (PPT 1009.6KB) ppt

、救急車を必要とする病者本人の同意を基本として、マイナ保険証を活用して通院履歴や服薬情報等を把握し、救急業務を円滑化、迅速化します。 病者本人の情報を …

2024年6月17日

応急手当テキスト(ガイドライン2020対応) (PDF 1.6MB) pdf

ことが重要です。 病者はしばしば119番通報を遠慮しますが、強く説得してでも 119番通報し、救急車が来るまでそばに付いて、病者の反応がな くならない…

2023年2月22日

「応急手当協力事業所」を募集! html

急病や交通事故の負者などの応急手当(救命手当)に協力していただける「応急手当協力事業所」を募集しています。 救急車が119番通報を受けて現場に到着するのは…

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

ート)(配線の劣化やに注意!) 電気コードの配線が劣化したり、がつくことなどにより、配線の両極(+と-)が直接電気的に結ばれてしまうと短絡(ショート)を起…

2023年6月12日

救急隊員の病院実習を実施しています! html

場へ急行します。 ケガや病気が重いと思われるときは、医師が救急車に同乗して、救急現場に向かう場合もあります。 このほか、岐阜大学医学部附属病院と岐阜清流病院…

2022年12月1日

行事カレンダー(消防・救急) html

予防し、火災による死者を減らすことや財産の損失を防ぐことを目的としています。岐阜市消防本部では、この運動期間中に、高齢者世帯等の防火指導などを実施しています。…

2022年7月13日

119番通報から出場指令までのしくみ html

急な病気やケガをして救急車を呼ぶか迷う場合(#7119のご案内) 夜間や休日に受診できる病院を知りたい場合 PDFファイル…

2021年8月31日

自動体外式除細動器(AED) html

動を行わないと救命できず、発症後の除細動の実施が1分遅れるごとに、生存退院率は7~10%ずつ低下すると言われています。自動体外式除細動器(AED)とは? …

<<前へ 1234次へ>>