岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約194 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年11月29日

救命講習のご案内 html

D、止血法を学んでいただく講習です。 有り 普通救命講習2 4時間 中学生以上 一定の頻度で心停止者に…

2025年6月23日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

市消防本部にお越しいただき、「実技講習」を受講してください。実技講習後に行われる「効果測定」に合格された方に修了証を発行します。  eラーニング(9時間) →…

2023年6月12日

e-ラーニング(応急手当WEB講習)の受講 html

2時間)を受講していただくと、 普通救命講習1(3時間)の「修了証」を発行いたします。 ステップアップ講習は、日曜救命講習(10時からの参加)で受講してい

2025年6月2日

令和7年度防火・防災管理の各講習日程一覧 html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2025年4月16日

日曜救命講習 html

募集を締め切らせていただきます。申し込み方法及び問い合わせ先 実施日の一週間前までに、「岐阜市オンライン申請総合窓口サイト」から申し込むか、 実施日の前日ま…

2024年11月14日

消防訓練を実施しましょう! html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

必要となります。 ただし、次のアまたはイに該当する場合は除きます。 ア 乙種防火管理講習を修了した者を防火管理者として選任することができるテナント部分の…

2025年6月19日

Live119(現場映像通報システム)の運用 html

ます。 送信していただいた動画は、消防・救急活動業務に必要な範囲でのみ活用させていただきます。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお…

2025年6月4日

違反対象物を公表します(公表制度) html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2024年1月26日

消防計画作成(変更)届出書 html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2024年11月13日

救命講習テキスト html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2025年5月29日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

、内容について承諾いただいた上で、(1)Webサイトから申請(2)紙による申請のいずれかの方法により、申請してください。 また、開催している登録説明・通報体験…

2025年5月29日

Net119登録説明・通報体験会のご案内 html

ムの利用登録をしていただくこと。 (2)登録者の方が確実に通報できるように、利用方法を身に付けていただくこと。 以上のことを目的として、岐阜市消防本部が主催…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

方)には、退席していただくことがあります。この場合、講習修了とは認められません。 気象警報等が発令されるなど、天災による被害、または被害のおそれがある場合や感…

2024年1月26日

防火・防災管理者選任(解任)届出書 html

DFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロー…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

務先の情報をご記入いただきますのでご準備いただいた上でお越し下さい。8 その他 受講当日、発熱等の症状がある方は受講をご遠慮ください。 連続2日間の講習…

2025年1月29日

緊急医療情報カード html

カード」を作成していただくことで、緊急時に医療関係者、救急隊員などが速やかに、効率よく医療処置を実施できるようになります。他者の援護を必要とする方だけでなく、幅…

2024年10月3日

夜間や休日に急病になったら html

アドバイスします。(ただし、電話での診療はしません。) 相談は無料ですが、電話料金の一部は相談者のご負担となります 。 詳細につきましては、岐阜県ホームペー…

2025年3月12日

高齢者向け施設での救急要請手引き html

時に情報を提供していただく目的として、「救急隊への情報提供カード」を掲載しています。趣旨をご理解のうえご活用してください。手順、手引き 119番通報時の救急要…

<<前へ 12345678910次へ>>