岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月29日

救命講習のご案内 html

署へお問い合わせいただいたのち、次の用紙に必要事項を記載し消防署へ提出してください。 応急手当(上級・普通・その他)講習実施申込書 (Word 23.…

2025年5月13日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

内容について承諾いただいた上で、(1)Webサイトから申請(2)紙による申請のいずれかの方法により、申請してください。 また、毎月開催している登録説明・通報体…

2025年4月23日

岐阜市AED設置箇所 html

一覧に掲載させていただいております。 情報の提供方法 AED設置調査票にご記入の上、電子メール、ファクス又は郵便で送ってください。 お届けいただいた内容に…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

実際に119番をダイヤルして通報訓練を行う場合 訓練実施が2カ月以上先の場合 ホーム画面「岐阜市オンライン申請総合窓口サイト」から申請できます。 ※オ…

2025年4月16日

日曜救命講習 html

講習を受けていただいた方に「修了証」をお渡しします。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このペー…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

きますのでご準備いただいた上でお越し下さい。8 その他 受講当日、発熱等の症状がある方は受講をご遠慮ください。 連続2日間の講習を修了することにより防火…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

、全国的に下記フリーダイヤルによる相談窓口がありますのでご利用ください。 岐阜市消防本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 0120-565-911(フリー

2025年4月16日

夜間救命講習 html

講習を受けていただいた方に「救命入門コース参加証」をお渡しします。 12ケ月以内にステップアップ講習を受講していただくと、普通救命講習を修了したものと認定…

2024年3月21日

即時通報を行う業者等の登録について html

部予防課に提出してくだい。  (1)定款など、会社の概要及び業務概要  (2)基地局、待機所などの所在及びそれぞれの警備員数並びに責任者名  (3)待機所…

2022年11月17日

現場映像(通報)システムの運用 html

す。 送信していただいた動画は、消防・救急活動業務に必要な範囲でのみ活用させていただきます。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞…

2025年4月23日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 264.1KB) pdf

~20時 成人用 ダイワロイネットホテル岐阜 岐阜市神田町8-5 1F ロビー窓側 パソコンブール奥 24時間 成人用 ホテルリソル岐阜 岐阜市長住町5-8…

2021年9月27日

ありがとね!消防団水防団応援事業所制度 html

この目的にご賛同いただいた県下の店舗や施設を「応援事業所」として登録し、消防団員やその家族を対象に、割引サービスや特典を提供していただく制度です。応援事業所につ…

2021年9月29日

FAX119のご案内 html

不要です。119番をダイヤルし、ファクス送信して下さい。FAX119の送付用紙(例) 下記のFAX119用送信用紙の様式をダウンロードし、いざという時の緊急通…

2022年4月26日

火災通報装置を設置している建物の関係者の方へ html

レイ契約又は、モデムダイヤルイン契約に加入している場合 2.NTTの回線に接続されたすべての火災通報装置で、その回線がPBダイヤルイン契約に加入している場合 …

2025年3月11日

119番通報時の救急要請手引き (PDF 1.8MB) pdf

ッシュ回線からは短縮ダイヤル#7119 つながらない時は(058)216-0119 ・ こん…

2025年3月19日

1.岐阜市自動体外式除細動器(AED)貸出申込書(様式第1号) (Word 40.5KB) word

し ※提供いただいた個人情報は、AED貸出しの目的以外に使用しません。

2025年3月25日

第3章 第4 避難管理 (PDF 830.6KB) pdf

に規定する「横に並んだいす席」、「縦に並んだいす席」等の表現におけ る横又は縦とは、舞台等に面して横又は縦をいう。 また、「いす席の基準席数」とは、いす席…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

なお、音量調整用のダイヤルが容易に変更できるものにあっては、設定後シール等で ダイヤルを固定すること。 (2)音響警報装置は、放送設備と連動して遮断しな…

2025年3月24日

第13 消防機関へ通報する火災報知設備 (PDF 771.5KB) pdf

(プッシュホン、回転ダイヤル式電話、G3FAX ノーリンギング網制 御装置等)を接続することができる。) ③シリアル端子及び USB 端子:接…

<<前へ 12次へ>>