岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月24日

たき火の放置・たばこの投げ捨ては絶対にやめましょう! html

この投げ捨ては絶対にやめましょう! ページ番号1001491  更新日 令和3年9月24日 印刷大きな文字で印刷…

2025年5月22日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

ものは、すぐに使用をやめる。 充電がうまくできない、充電中に熱くなる、使用時間が極端に短くなった等の異常が生じた場合は使用をやめて、メーカー等に相談する。 …

2023年9月6日

消防水利の周辺は駐車禁止です! html

駐車禁止です。駐車はやめましょう! 消防水利付近の違法駐車が原因で消防水利を使用できないケースが発生しています。 消防水利の周辺は、道路交通法により駐車が禁…

2024年3月21日

火災とまぎらわしい行為(たき火等)をするときの届出 html

この投げ捨ては絶対にやめましょう! 担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-6065 …

2021年8月31日

衣類乾燥機・洗濯乾燥機の不適切な使用による火災に注意! html

乾燥機で乾燥するのはやめましょう。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか…

2021年8月31日

バーべキュー等で使用した「炭」の処理は確実に! html

を放置するのは絶対にやめましょう。 「炭」の火は、しぶといです。「完全消えた。」と、思っていても中のほうで火が残っている場合は多いです。 バーべキュー等を楽…

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

過電流(たこ足配線はやめて許容電流に注意!)コンセントや延長コード(テーブルタップ)には定格容量(許容電流)が決まっています。 (一般的には15A・1500W…

2022年8月8日

住宅火災危険予知トレーニング 解説&解答例 (PDF 3.5MB) pdf

電流 (たこ足配線はやめて許容電流に注意!) コンセントや延長コード(テーブルタップ)には定格容量(許容電流) が決まっています。(一般的には 15A・…

2021年8月4日

受領書 (Word 32.5KB) word

は、その使用を とりやめること。 (1) ホテル・旅館等において火災が発生し、表示基準への適合性の調査の結果、不適合であることが確認された場合 (2) ホテ…

2021年9月24日

電気火災の火災予防啓発用リーフレット (PDF 466.2KB) pdf

電流 (たこ足配線はやめて許容電流に注意!) コンセントや延長コード(テーブルタップ)には定格容量(許容電流) が決まっています。(一般的には 15A・…

2021年9月24日

たばこ火災予防の啓発リーフレット (PDF 372.6KB) pdf

す。ポイ捨ては絶対にやめましょう。 1 歩行中や車内から、たばこの投げ捨てを絶対にしない。 2 決められた場所で喫煙する。携帯灰皿等…

2021年9月24日

事業所・飲食店における火災啓発リーフレット (PDF 565.3KB) pdf

品が故障したら使用をやめて、修理又は新しい製品と交換する。 放火されにくい環境づくりをしていますか? 放火による火災は例年火災原因の上位です。放火 は事業…

2021年9月24日

こんろ・グリル火災の予防啓発リーフレット (PDF 368.1KB) pdf

※水をかけるのはやめましょう。炎が大きくなり、油が飛び 散る可能性があり大変危険です。 <衣服に火がついた場合> 寝転がって火をたたき消す。(や…

2021年9月24日

たき火・たばこの投げ捨てに関する火災予防啓発リーフレット (PDF 190.1KB) pdf

げ捨ては 絶対にやめましょう 岐阜市消防本部 秋から春にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。 しかし、この時期には、たき火の放置や…

2021年8月30日

火災予防に関する情報 html

この投げ捨ては絶対にやめましょう! こんろ・グリルの火災に注意しましょう! 工事中の防火管理は確実に! バーべキュー等で使用した「…