岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約738 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年7月4日

救命講習のご案内 html

成人に対する心肺蘇生法やAED、止血法を学んでいただく講習です。 有り 普通救命講習2 4時間 中学…

2025年6月23日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

令第3条第1項に規定する甲種防火対象物の防火管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第8条第1項に規定する防火管理者の資格を取得できます。 …

2023年6月12日

e-ラーニング(応急手当WEB講習)の受講 html

は 救命講習を受講する前にインターネット(e-ラーニング)で普通救命(60分相当)または上級救命(120分相当)講習の座学部分を受講することで、対面による救命…

2021年8月30日

岐阜市消防本部 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2025年6月2日

令和7年度防火・防災管理の各講習日程一覧 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2025年4月16日

日曜救命講習 html

、 止血法等を習得する3時間の普通救命講習1 ステップアップ講習 10時~ 12時 実技を中心とした2時間のステップア…

2021年8月30日

防火・防災管理講習 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2024年11月14日

消防訓練を実施しましょう! html

不特定多数の者が利用する建物又は病院、福祉施設、幼稚園等の火災が発生した場合に避難が困難で人命に及ぼす危険性が高い建物のことをいいます。(消防法第17条の2の5…

2025年7月11日

高齢者向け施設での救急要請手引き html

で発生した、緊急を要する場合の「緊急事態発生時の救急要請手順」、「119番通報時の救急要請手引き」を掲載しました。また、救急車要請時に情報を提供していただく目的…

2025年7月4日

応急手当普及員講習・再講習 html

記開催日のうち、希望する日 実施場所岐阜南消防署3階大会議室 その他 駐車場:岐阜市南部防災備蓄拠点(岐阜市茜部大野1丁目18番地) 岐阜市消防…

2025年7月3日

岐阜市AED設置箇所 html

AED設置箇所を確認するには、岐阜市AED設置箇所一覧をご覧ください。 「岐阜市AED設置箇所一覧」とは、市内に設置されたAEDの情報を学校区別に記載した一覧…

2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

特定多数の人が出入りする建物(特定防火対象物)のうち、収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者に対し、防火管理に関する一層の知識を高め、適切な防火管理業務…

2021年10月14日

消防訓練実施結果報告書 html

、管轄の消防署へ報告することができます。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防係 平日:午前8時45分~午後5時30分 中消防署058-26…

2025年7月11日

救急車を呼ぶほどでもないと思ったら、民間救急をご利用ください html

部では、救急車を利用するほど緊迫していないが病院などへ行きたいときに、皆様に安心してご利用していただくために、一定要件を満たした民間の搬送事業者を患者等搬送事業…

2024年1月26日

消防計画作成(変更)届出書 html

り良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役にたた…

2024年11月13日

救命講習テキスト html

では、救命講習で使用するテキストの内容を掲載しています。 応急手当の手引きとしてご活用ください。 <PDFファイル版>(閲覧・印刷用) 【表】応急手当リー…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

報、避難訓練)を実施する場合、あらかじめ、管轄する消防署にその旨を通報(報告)してください。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防係 平日:午前8…

2025年6月19日

Live119(現場映像通報システム)の運用 html

場映像(動画)を受信することができるLive119(現場映像通報システム)の運用を開始しました。 Live119(現場映像通報システム)は、必要な場合に通信指…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

第47条第1項に規定する防災管理対象物の防災管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第36条第1項において読み替えて準用する消防法第8条第1項…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

令第3条第1項に規定する甲種防火対象物の防火管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第8条第1項に規定する防火管理者の資格を取得できます。2 …

<<前へ 12345678910次へ>>