岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約189 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年10月17日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

項に規定する甲種防火対象物の防火管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第8条第1項に規定する防火管理者の資格を取得できます。 本講習はイン…

2025年7月4日

救命講習のご案内 html

時間 対象 講習内容 修了証 救命入門コース 90分 小学校4年生 以上 …

2023年6月12日

e-ラーニング(応急手当WEB講習)の受講 html

新設 小学生などを対象とした、胸骨圧迫やAEDの使用方法等について学ぶための入門編の学習コースを新設しました。 上記1の「上級救命講習編」は120分相当…

2025年10月1日

火災予防上の命令を受けている対象 html

上の命令を受けている対象物 ページ番号1001474  更新日 令和7年10月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年9月1日

応急手当普及員講習・再講習 html

3階大会議室 対象者岐阜市消防本部管内に在住または在勤の方 募集定員20名程度(先着順) その他 駐車場:岐阜市南部防災備蓄拠点(岐阜市茜部大野1丁…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

項に規定する甲種防火対象物の防火管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第8条第1項に規定する防火管理者の資格を取得できます。2 受講者の要件…

2021年10月14日

消防訓練通報書(旧:消防訓練実施計画報告書) html

必要になる等のため、対象外となります。 (対象外の場合は、従来どおり管轄の消防署に通報書を届け出てください。) 消防職員の派遣を求める場合 消防訓練資…

2025年9月22日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

8.6KB) 1 対象者 岐阜市消防本部管内(岐阜市、瑞穂市、山県市、本巣市、北方町)に居住または通勤、通学する方で、聴覚機能・音声・言語機能に障がいのある…

2024年11月14日

消防訓練を実施しましょう! html

者の選任が必要な防火対象物は、消防計画に基づく消火、通報及び避難の訓練を定期的に行うことが義務付けられています。 消防訓練の種別と実施回数 訓練の実施回…

2025年4月16日

夜間救命講習 html

 受講対象者 岐阜市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方町に在住・在勤・在学の方が対象です。 各講習の定員は20人程度です。(但し、岐阜北消防署及び…

2025年9月18日

マイナ救急実証事業を継続します html

救急隊長の判断で実施対象外とすることがあります。 マイナ救急実証事業を行う救急車には、このマグネットが貼付されます。マイナ救急とは 救急車利用時に、マイナン…

2025年4月25日

小児夜間急病センター 施設案内 html

5歳以下のお子さんを対象) 所在地 岐阜市鹿島町7丁目1番地 岐阜市民病院内 電話 058-251-1101代表電話 診療科目小児科 診…

2025年8月15日

日曜救命講習 html

成人の傷病者を対象とした心肺蘇生法、AED、 止血法等を習得する3時間の普通救命講習1 ステップアップ講習 10時~ 12…

2025年1月29日

緊急医療情報カード html

を推奨する患者さんを対象に、メディカカードを発行しています。 詳しくは、岐阜市民病院のホームページをご覧ください。 岐阜市民病院のホームページ(外部リンク)…

2025年7月29日

イベントなどにAEDを貸し出します html

役立てください。 対象団体 イベントなどを開催する団体 対象イベント 市民がおおむね10人以上参加する営利を目的としない行事等(国内に限る)に貸し出して…

2025年8月1日

違反対象物を公表します(公表制度) html

違反対象物を公表します(公表制度) ページ番号1001432  更新日 令和7年8月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年5月29日

Net119登録説明・通報体験会のご案内 html

(1)より多くの対象者の方にNet119緊急通報システムの利用登録をしていただくこと。 (2)登録者の方が確実に通報できるように、利用方法を身に付けていた…

2024年11月25日

り災証明書交付願 html

制度 被災者の方を対象にした各種支援制度に関するページです。 PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必…

2025年7月29日

行事カレンダー(消防・救急) html

員のリーダーの方々を対象に、各消防署(中・南・北)において、講習会を実施しています。 予防課 7月~8月 10月~11月頃 火災…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

項に規定する防災管理対象物の防災管理に関する講習です。この講習の全課程を修了すると、消防法第36条第1項において読み替えて準用する消防法第8条第1項に規定する防…

<<前へ 12345678910次へ>>